俳句

Displaying 3401 - 3500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
稻の穗の動きて昇る朝日哉 正岡子規 稲穂 , 三秋 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
かすむぞよ松が三本夫婦鶴 小林一茶 , 三春 天文 文化7 1v 2 weeks 2 days ago
かすむ日や日やとてむちやにくらしけり 小林一茶 , 三春 天文 文化11 1v 2 weeks 2 days ago
夕立や弁慶どのゝ唐がらし 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化10 1v 2 weeks 2 days ago
来るも〱下手鶯よ窓の梅 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 2 weeks 2 days ago
葉にそむく椿の花やよそ心 松尾芭蕉 椿 , 三春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
汐けぶりまくしかけたる椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化3 1v 2 weeks 2 days ago
とりとめた盛りも持たぬ椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
散る花のうしろに動く風見哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治20 1v 2 weeks 2 days ago
耳にずずかけて折也草の花 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文政6 1v 2 weeks 2 days ago
後架神の白玉椿咲にけり 小林一茶 椿 , 三春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
並松やそれからそれへ閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
旅二人話なくて越す枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
我門に来さうにしたり餅配 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 2 weeks 2 days ago
歩きしま口上云ふや餅配り 小林一茶 餅配 新年 生活 文政8 1v 2 weeks 2 days ago
貰ふ也天神様とちさいもち 小林一茶 餅配 新年 生活 文政4 1v 2 weeks 2 days ago
我宿に来さうにしたり配り餅 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 2 weeks 2 days ago
妹が子は餅つく程に成にけり 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 2 weeks 2 days ago
寝てばかや貰ふもちつき二所 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 2 weeks 2 days ago
山本や狐の穴も餅くばり 小林一茶 餅配 新年 生活 1v 2 weeks 2 days ago
いとし子に赤き頭巾を冠せたる 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
龍の玉升さんとよぶ虚子のこゑ 飯田龍太 龍の玉 , 三冬 植物 1v 2 weeks 2 days ago
鼓虫の夜は化けて出て蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
鼻血ふく紙を捨てたる菫かな 正岡子規 , 三春 植物 明治33 1v 2 weeks 2 days ago
齊粥仮の世の雪舞ひそめし 飯田龍太 七種 新年 生活 1v 2 weeks 2 days ago
鼻息に飛んでは輕し寶舟 正岡子規 宝船 新年 生活 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
鼠狩れば鼠の笑ふ夜寒かな 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
龍田姫ふしは女人の禁制そ 正岡子規 龍田姫 , 三秋 天文 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
鼾す也涅槃の寺の裏門に 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
龍門の花や上戸の土産にせん 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨5 1v 2 weeks 2 days ago
齒朶の羽蓬莱鶴の如く也 正岡子規 歯朶 新年 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
鼻紙引つゝんでもぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 2 weeks 2 days ago
大汐にざぶり〱と男鹿哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化2 1v 2 weeks 2 days ago
鼠追ふて餅盜みくる火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治33 1v 2 weeks 2 days ago
龍老てのど首に梅の二三輪 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
鼻水の黒きもあはれ煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
鼠とは隣ずからの乙鳥哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政7 1v 2 weeks 2 days ago
鼠尾花や手にとるからに秋は立 小林一茶 千屈菜 , 初秋 植物 1v 2 weeks 2 days ago
鼠入つて四隅を落す蚊帳かな 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
齒固やいで海のもの山のもの 正岡子規 歯固 新年 人事 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
鼓聞え謡聞え松の風薫る 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
鼠追へば三匹逃げる夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
鼠老いて蝙蝠となる空屋哉 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
鼾あり皿も徳利も蚊帳の外 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
一本の梅でもちたる出茶や哉 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 2 weeks 2 days ago
うめがゝに四角な家はなかりけり 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 2 weeks 2 days ago
お梅見の白粉厚き寒さかな 正岡子規 , 初春 植物 明治33 1v 2 weeks 2 days ago
ひつかへとつむりにしみる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
うしろ向て髪を干す也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政6 1v 2 weeks 2 days ago
ひたすらに咲うでもなし門梅 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 2 weeks 2 days ago
うれしさや梅の盛を二度も見て 正岡子規 , 初春 植物 明治22 1v 2 weeks 2 days ago
一日も我家ほしさよ梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 2 weeks 2 days ago
うしろからぼろを笑ふよ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 2 weeks 2 days ago
よろ法師梅を淋しくしたりけり 小林一茶 , 初春 植物 文化5 1v 2 weeks 2 days ago
うら店やつゝぱり廻る梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
いたはしや梅見て人の泣き給ふ 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
かくれ家や茶をにる程は梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 2 weeks 2 days ago
ふくろうがさきがけしたり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 享和3 1v 2 weeks 2 days ago
いたづらに梅老いけりな藪の中 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
わりなしや樒にまじる梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
はこするも暦見る也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政6 1v 2 weeks 2 days ago
うめ折て皺手にかこつかをりかな 与謝蕪村 , 初春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
ひら〱とつぶりにしみるる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
ひり〱とつむりにしみる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 2 weeks 2 days ago
ひしひしと杉の木の間や梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
うめがゝや子供の声の穴かしこ 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 2 weeks 2 days ago
一入に新善光寺ぞ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 2 weeks 2 days ago
まめやかに炮烙筋の梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
ひつかひが頭にしらぬる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
むづかしやだまつて居ても梅は咲 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 2 weeks 2 days ago
うめ散や螺鈿こぼるゝ卓の上 与謝蕪村 , 初春 植物 1v 2 weeks 2 days ago
おのづから頭が下る也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 2 weeks 2 days ago
また一つ星のふゑけり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の子のわるぞざへをもせざりけり 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化13 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の子はとつていくつぞ萩花 小林一茶 , 初秋 植物 文化13 1v 2 weeks 2 days ago
鹿なくや焼飯程の夜の山 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化10 1v 2 weeks 2 days ago
鹿なくや小窓の外は藪月夜 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
鷺烏雀の水もぬるみけり 小林一茶 水温む , 仲春 地理 1v 2 weeks 2 days ago
鷺の立つ中洲の草や川橋 正岡子規 季語なし 無季 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の子やきやつといふから人ずれる 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 1v 2 weeks 2 days ago
鹽尻をうしろになして猿まはし 正岡子規 猿廻し 新年 人事 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
鷹鳩になる此頃の朧かな 正岡子規 鷹鳩と化す , 仲春 時候 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
鹿なくや尾上にかゝる天の川 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の子の人を見ならふ木陰哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化3 1v 2 weeks 2 days ago
鸛の巣に嵐の外の桜哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨4 1v 2 weeks 2 days ago
鹿ながら山影門に入日哉 与謝蕪村 鹿 , 三秋 動物 1v 2 weeks 2 days ago
鷹鳩に雀の代とぞなりにける 正岡子規 鷹鳩と化す , 仲春 時候 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
鷺の立つ中洲の草や川涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の聲一夜一夜に秋深し 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
鷺消えて片帆の残る霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
鹿かのこ待て打くれん発句屑 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 寛政7 1v 2 weeks 2 days ago
鷺つくむ野分のあとの澤邊哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
鹿のくびねぢけて細き月夜哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の影幽靈に似る夕哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の聲鹿や見ゆると戸を明る 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の子を目ざとくしたる芒かな 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の椀こつけありくや秋雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の子の迹から奈良の烏哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化9 1v 2 weeks 2 days ago
鹿の子の枕にしたるつゝじ哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化6 2v 2 weeks 2 days ago
鹿にやる菓子の殘りや紅葉茶屋 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治33 1v 2 weeks 2 days ago