如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 301 - 400 of 7267
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
女ありく春の砂原下駄を没す | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 day 14 hours ago |
餅になる草何々ぞ背戸畑 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 14 hours ago |
カーテンの隙に大きな春の雪 | 阿部みどり女 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 day 14 hours ago | |
帰る鳥帰らぬ鳥もまじりけり | 正岡子規 | 鳥帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治32 | 2v | 1 day 14 hours ago |
月朧花の下には火の往来 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 2v | 1 day 14 hours ago |
永い日や〱とや元結こく | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化7 | 2v | 1 day 14 hours ago |
大声に鳴き行く雁の名残哉 | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 3v | 1 day 14 hours ago |
出代の別れかねたる小犬哉 | 正岡子規 | 出代 | 春 | 人事 | 明治26 | 2v | 1 day 14 hours ago |
燕の何聞くふりぞ電信機 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 14 hours ago |
家根舟の提灯多し朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 3v | 1 day 14 hours ago |
昼中の彼岸の月や杉木立 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 day 15 hours ago |
春風のろくには吹かぬかきね哉 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 2v | 1 day 15 hours ago |
掌にありて遠くはるかに春の貝 | 加藤楸邨 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 3v | 1 day 15 hours ago | |
蜥蜴交るくるりくるりと音もなく | 加藤楸邨 | 蜥蜴 | 春, 仲春 | 動物 | 4v | 1 day 15 hours ago | |
陽炎の昔にかへる命哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 day 15 hours ago |
初蝶の句を書き給へ淡路女忌 | 阿部みどり女 | 初蝶 | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 1 day 15 hours ago | |
七情の外の姿や涅槃像 | 正岡子規 | 涅槃像 | 春, 仲春 | 人事 | 明治24 | 3v | 1 day 16 hours ago |
蝶どももうろ〱欲のうき世哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 1 day 16 hours ago | |
春風や鼠のなめる角田川 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 2v | 1 day 16 hours ago |
さゝ波のちゞめよせたる若加布哉 | 正岡子規 | 若布 | 春, 三春 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 day 16 hours ago |
青柳に見ざめしてや帰る雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 3v | 1 day 16 hours ago | |
出舟にから一見の小てふかな | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政6 | 2v | 1 day 16 hours ago |
しら浪に夜はもどるか遠がすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 寛政4 | 2v | 1 day 16 hours ago |
春風や木の間に青き耶蘇の寺 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 day 16 hours ago |
朧にて寝ることさへやなつかしき | 森澄雄 | 朧 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 day 16 hours ago | |
春風にこぼれて赤し歯磨粉 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 4v | 1 day 17 hours ago |
口つぐみ飛ぶものをみよ鳥雲に | 森澄雄 | 鳥雲に | 春, 仲春 | 動物 | 5v | 1 day 17 hours ago | |
古寺やいくさのあとの朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 day 17 hours ago |
人黒し朧月夜の花あかり | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 1 day 17 hours ago |
小少将の君呼び出さん朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 4v | 1 day 17 hours ago |
三筋程雲たなびきぬ朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 day 17 hours ago |
燕の普請出来たり春の風 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 4v | 1 day 17 hours ago |
のうれんに東風吹くいせの出店かな | 与謝蕪村 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 day 17 hours ago | |
立ち出でゝ蕎麦屋の門の朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 18 hours ago |
賽銭の椽にこぼるゝ彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 day 18 hours ago |
瀟湘の雁のなみだやおぼろ月 | 与謝蕪村 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 day 18 hours ago | |
じくなんで茨をくゞる蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政9 | 2v | 1 day 18 hours ago |
旅人の城へ上るや春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 6v | 1 day 18 hours ago |
若くなる人の心や春の旅 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治24 | 2v | 1 day 18 hours ago |
ネハン会の日を開帳の初哉 | 正岡子規 | 涅槃会 | 春, 仲春 | 人事 | 明治32 | 2v | 1 day 19 hours ago |
貝寄風に乗りて帰郷の船迅し | 中村草田男 | 貝寄風 | 春, 仲春 | 天文 | 2v | 1 day 19 hours ago | |
かすむ夜やはたして人の立田山 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化14 | 2v | 1 day 20 hours ago |
瓜の苗胡瓜の苗に暮るゝ春 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 3v | 1 day 20 hours ago |
古い雛いつち上座にましゝける | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文政7 | 2v | 1 day 20 hours ago |
燕啼て夜蛇をうつ小家哉 | 与謝蕪村 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 1 day 20 hours ago | |
韓愈推し買島は敲く彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 day 20 hours ago |
陽炎の一かたまりやはなれ島 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 day 20 hours ago |
女倶して内裏拜まんおぼろ月 | 与謝蕪村 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 day 21 hours ago | |
玉椿玉のやうな子すこやかに | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 3v | 1 day 21 hours ago |
強東風によしずたふれし茶店あり | 阿部みどり女 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 3v | 1 day 21 hours ago | |
よき人を宿す小家や朧月 | 与謝蕪村 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 day 21 hours ago | |
きのふ去ニけふいに鴈のなき夜哉 | 与謝蕪村 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 4v | 1 day 22 hours ago | |
苗床や風に解けたる頬かむり | 阿部みどり女 | 苗床 | 春, 仲春 | 生活 | 3v | 1 day 22 hours ago | |
日本の椿を愛す異人かな | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 3v | 1 day 22 hours ago |
一村は谷の底なり雉の声 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 22 hours ago |
うつゝなきつまみごゝろの胡蝶哉 | 与謝蕪村 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 1 day 22 hours ago | |
春の閨に散るや一九の膝栗毛 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 day 22 hours ago |
山の背をころげ廻りぬ春の雷 | 高浜虚子 | 春の雷 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 day 23 hours ago | |
蜘の巣に胡蝶のからのあはれ也 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 day 23 hours ago |
鶯に目さめたまはぬ悲しさよ | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 3v | 1 day 23 hours ago |
衣更着や稍なまぬるき不二颪 | 正岡子規 | 如月 | 春, 仲春 | 時候 | 明治25 | 3v | 2 days ago |
杉菜多キ堤ニ出タリ土筆狩 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 days ago |
雨降と鎗が降とも鳴かわづ | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 2v | 2 days ago |
昼顔にうしろの見ゆるかへる哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化5 | 1v | 2 days ago |
小庇の薪も猫も雪解哉 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 1v | 2 days ago | |
藍壺に泥落したる燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 1v | 2 days ago |
鶯や筑波紫の朝ぼらけ | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 2v | 2 days ago |
君が家に春の寝心夢もなし | 正岡子規 | 春眠 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 days ago |
凧のぼるひかりの網の目の中を | 飯田龍太 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 3v | 2 days 1 hour ago | |
半日は空にあそぶや舞雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 1v | 2 days 1 hour ago |
永き日や沈香も焚かず屁もひらず | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政6 | 1v | 2 days 1 hour ago |
薄霞東大寺の赤さ哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 3v | 2 days 1 hour ago |
春殿に玉藻の前の光かな | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 1v | 2 days 2 hours ago |
蜆買ふ長屋の窓の高さ哉 | 正岡子規 | 蜆 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 1v | 2 days 2 hours ago |
蜻蛉のすこしは春に居るさうな | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 days 2 hours ago |
道づれは胡蝶たのむやひとり旅 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 2v | 2 days 2 hours ago |
君か代や千島の奥も雛祭 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 days 3 hours ago |
出代もやめにせよとや鳴く雀 | 小林一茶 | 出代 | 春 | 人事 | 文政5 | 2v | 2 days 3 hours ago |
春雨や仮鬚掛けたる床柱 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 days 3 hours ago |
常盤木の林の中や赤椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 2v | 2 days 3 hours ago |
ねころんで書よむ人や春の草 | 正岡子規 | 春の草 | 春, 三春 | 植物 | 明治18 | 2v | 2 days 3 hours ago |
燕の高く揚りし嵐かな | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治29 | 2v | 2 days 3 hours ago |
夕暮にがつくりしたよ草のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 days 4 hours ago | |
春の雪遊がてらに降りにけり | 小林一茶 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 文政5 | 2v | 2 days 4 hours ago |
鴨と家鴨争とけて春の川 | 阿部みどり女 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 2 days 4 hours ago | |
日の影や陽炎映る障子窓 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 2v | 2 days 4 hours ago |
棒鱈を引ずつて行く内儀哉 | 正岡子規 | 棒鱈 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 4 hours ago |
天冠を雛に著せたり桃の花 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治32 | 1v | 2 days 5 hours ago |
春の夜や傾城町の電気燈 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 days 5 hours ago |
ほろほろと椿こぼるゝ彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治27 | 2v | 2 days 5 hours ago |
大和路や春日も見えて宵月夜 | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治26 | 2v | 2 days 5 hours ago |
洛陽の春色動く埃かな | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治34 | 2v | 2 days 5 hours ago |
口をしや春の筍水薬 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 days 6 hours ago |
降る火の粉のり越はね越鳴蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 2 days 6 hours ago |
生ぬるき風吹く闇の汐路かな | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 days 7 hours ago |
春風や横町横町の赤鳥居 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 2 days 8 hours ago |
蒲公英に胡粉こぼすや土細工 | 正岡子規 | 蒲公英 | 春, 仲春 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 days 8 hours ago |
一むねハ花にうもるや花椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 days 8 hours ago |
土筆煮て飯くふ夜の台所 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 days 9 hours ago |
又雛に見申けり藪の月 | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文化5 | 1v | 2 days 9 hours ago |