如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1101 - 1200 of 7267
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
吉原の裏を通るや春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 2v | 4 days 19 hours ago |
陽炎や土に埋もる力石 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 4 days 19 hours ago |
塵塚や烏のつゝく田螺殻 | 正岡子規 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 4 days 20 hours ago |
のどかさやつゝいて見たる蟹の穴 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 4 days 21 hours ago |
深山木の芽出しもあへず喰れけり | 小林一茶 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 文化7 | 1v | 4 days 22 hours ago |
とぶ蝶に追らつゝ寺参り | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 2v | 4 days 22 hours ago |
きれ凧や糸くひとむる鬼瓦 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 days 22 hours ago |
一日一日麦あからみて啼雲雀 | 松尾芭蕉 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 4 days 22 hours ago | |
人しらぬ藪もつや〱木芽哉 | 小林一茶 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 文化3 | 1v | 4 days 22 hours ago |
凧のかぶり猿が守りする日也けり | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化13 | 1v | 4 days 22 hours ago |
初桜木曽の手紙に雪がふる | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 days 13 hours ago |
陽炎や狐の穴の赤の飯 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 1v | 4 days 22 hours ago |
乞食子や貰ひながらの凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 1v | 4 days 23 hours ago | |
連のない雁やさつさと帰りけり | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 5 days 13 hours ago | |
春の風足むく方へいざさらば | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 5 days 3 hours ago |
奈良七野あるきである日ざし哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 5 days 4 hours ago | |
きえ残る星と間近や揚ひはり | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 1v | 5 days 4 hours ago |
ほちや〱と吹侍ひし木芽哉 | 小林一茶 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 文化3 | 1v | 5 days 4 hours ago |
石角に蝋燭立てさし木哉 | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 文政1 | 1v | 5 days 19 hours ago |
なぐさみ野屎をたれる日永哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化13 | 1v | 5 days 5 hours ago |
水はしらすたゝあしもとの花すみれ | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 5 days 5 hours ago |
翠帳にさしこむ春の朝日かな | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治29 | 1v | 5 days 5 hours ago |
峠より海を見下す日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 days 5 hours ago |
春の夜の雨も朧の姿かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 days 5 hours ago |
鴉なく春の七浦七夷子 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 5 days 5 hours ago |
足袋裏に東風の埃や茶屋廊下 | 阿部みどり女 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 5 days 5 hours ago | |
古畑やなづな摘みゆく男ども | 松尾芭蕉 | 薺 | 春, 三春 | 植物 | 貞亨3 | 2v | 5 days 7 hours ago |
大獄小地ごくからも雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 3v | 5 days 7 hours ago |
かすむ日に窓さへ見へぬ獄屋哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 3v | 5 days 7 hours ago |
萩の芽に並びて赤し牡丹の芽 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治35 | 2v | 5 days 8 hours ago |
声ばかり見えて雲雀の上り下り | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 5 days 8 hours ago |
かすむ日や夕山かげの飴の笛 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 3v | 5 days 8 hours ago |
霞から人さす虫が出たりけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 3v | 5 days 8 hours ago |
あて人の田の米くふて帰る雁 | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 2v | 4 days 18 hours ago |
一銭の釣鐘撞くや昼霞 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 3v | 5 days 8 hours ago |
かい曲りかくれんぼする小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 2v | 5 days 8 hours ago |
きれ凧の川渡り行く嵐哉 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 2v | 5 days 8 hours ago |
春の夜の夢の浮橋踏み絶えぬ | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 3v | 5 days 8 hours ago |
小島にも畠打也鳴雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 2v | 5 days 8 hours ago |
春の夜や重ねかけたる緋の袴 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 5 days 8 hours ago |
あがりつくうれしさを凧きれてけり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治31 | 2v | 4 days 17 hours ago |
ちさ蛙こしやくな口をたゝく也 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政8 | 2v | 4 days 8 hours ago |
二日灸ばゞ様の顔ありありと | 正岡子規 | 二日灸 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
春の夜やくらからぬ里の梅嗅ひ | 小林一茶 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 文化2 | 3v | 5 days 22 hours ago |
太山辺や蝶とぶ方の人留り | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化3 | 2v | 5 days 22 hours ago |
草餅のこゝは灸の名所哉 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 23 hours ago |
ふる様なひばりの声やけふの晴 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治22 | 3v | 5 days 23 hours ago |
大空は夜半も霞むやおほろ月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治21 | 3v | 5 days 23 hours ago |
何事ぞ此大雨に帰る雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文政5 | 2v | 5 days 23 hours ago |
春の夜の三味線に倚る男かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 3v | 5 days 23 hours ago |
反故凧あたり払て上りけり | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化12 | 3v | 5 days 23 hours ago |
西山や今剃児の凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政2 | 2v | 5 days 23 hours ago |
牡丹の芽ひたふる霜を恐れけり | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治33 | 3v | 5 days 23 hours ago |
春風に本町すぢの柳かな | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 3v | 5 days 23 hours ago |
むさしのはどこまで行くも霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 4v | 5 days 23 hours ago |
四柱の神むつまじや春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 5 days 23 hours ago |
鶯を招くやうなるわらび哉 | 小林一茶 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 文化9 | 2v | 5 days ago |
満都昼の如き春の夜よみに行き給ふ | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 3v | 5 days 23 hours ago |
陽炎の立や垣根の茶ん袋 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政5 | 4v | 5 days 23 hours ago |
だんだらのかつきに逢ひぬ朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 3v | 4 days 9 hours ago |
草餅や臼の中から蛙鳴 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文化12 | 3v | 6 days ago |
初蝶もやつぱり白い出立哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 6 days ago |
なくな子ら赤いかすみがなくなるぞ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 6 days ago | |
春風や野道につゞく浅黄傘 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政9 | 3v | 6 days ago |
ぬかるみに尻もちつくなでかい蝶 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化14 | 3v | 6 days ago |
山陰も市川凧の上りけり | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化11 | 1v | 6 days ago |
野ばくちや藪の談義も一かすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 3v | 6 days ago |
蕨狩して退屈な日を送る | 阿部みどり女 | 蕨狩 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 6 days ago | |
大平の日永に逢ふやかくれ蓑 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政8 | 2v | 6 days ago |
鶯や雨だらけなる朝の声 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 2v | 4 days 20 hours ago |
鶯や弥陀の浄土の東門 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 2v | 6 days ago |
辻堂や涅槃過てのねはん像 | 小林一茶 | 涅槃像 | 春, 仲春 | 人事 | 文政9 | 2v | 6 days ago |
春雨や暮れなむとしてけふもあり | 与謝蕪村 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 6 days ago | |
春雨や葭簀に立てし槍二本 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 6 days 1 hour ago |
ふり出しも晴れぎはもなし春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 2v | 6 days 1 hour ago |
むだな身は勿体なさの日永哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 6 days 1 hour ago | |
大船や波あたゝかに鴎うく | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 days 1 hour ago |
桐の木の低き芽を皆欠ぎにけり | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治32 | 2v | 6 days 1 hour ago |
うれしくも芹生ひけらし井戸の端 | 正岡子規 | 芹 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 1 hour ago |
棒梧のあはうに長き日ざし哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化5 | 2v | 6 days 1 hour ago |
出代に飯櫃かやす麁こつ哉 | 正岡子規 | 出代 | 春 | 人事 | 明治29 | 2v | 6 days 1 hour ago |
畑打やふじの裾野に人一人 | 正岡子規 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 2v | 6 days 1 hour ago |
白壁のそしられながらかすみけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 6 days 1 hour ago | |
蝶よ蝶よ唐土の俳諧問はん | 松尾芭蕉 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 6 days 1 hour ago | |
春の夜や無紋あやしき小提灯 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 2v | 6 days 1 hour ago |
たつぷりと霞と隠れぬ卒土婆哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 4 days 10 hours ago | |
陽炎のひねもす動くあちこちと | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 6 days 1 hour ago |
ちり紙に漉込るゝな風のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 2v | 4 days 10 hours ago |
鶯にだまつて居らぬ雀哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化5 | 2v | 6 days 1 hour ago |
初桜折りしも今日はよき日なり | 松尾芭蕉 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 貞亨5 | 2v | 6 days 1 hour ago |
うぶすなへ桜芽をふく真中を | 阿部みどり女 | 桜の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 2v | 6 days 1 hour ago | |
行は〱江戸見た雁が見た雁が | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化3 | 2v | 6 days 1 hour ago |
摘草の道々さそふをとめ哉 | 正岡子規 | 摘草 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 2v | 6 days 1 hour ago |
おとされし巣をいく度見る烏哉 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 2v | 6 days 1 hour ago |
青柳に見ざめしてや帰る雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 6 days 1 hour ago | |
のとかさや内海川の如くなり | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 6 days 1 hour ago |
木々おの〱名乗り出たる木の芽哉 | 小林一茶 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 寛政1 | 2v | 6 days 1 hour ago |
とぶ蝶も三万三千三百かな | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 2v | 6 days 1 hour ago |
なべずみのかゝれとてしも菫哉 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化7 | 2v | 6 days 1 hour ago |
下手の碁の四隅かためる日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 6 days 1 hour ago |