Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
如月
alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬
11 views
睦月
弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 701 - 800 of 7267
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
けつこうな御世とや蛇も穴を出る
小林一茶
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
文政7
0v
げつそりと雁はへりけりよしづ茶屋
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化3
0v
けふぎりや出代隙の凧
小林一茶
出代
春
人事
文化10
0v
けふの日もがらくた店の雛哉
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化9
0v
けふの日も喰つぶしけり春がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化13
0v
けふの日や山の庵も雛の餅
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化2
0v
けふの日や庵の小草も餅につく
小林一茶
草餅
春
,
仲春
生活
文化8
0v
けふも 〱かすみ放しの榎哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
けふも 〱かすんで暮らす小家哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化12
0v
けふも〱一つ雲雀や亦打山
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化7
0v
けふも〱同じ山見て春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化6
0v
けふも〱竹のそちらや鳴雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
けふもけふも霞はなしの榎かな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
けふ明し窓の月よやなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
けふ植し槇の春雨聞く夜哉
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
享和2
0v
けふ迄のしんぼ強さよ帰る雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
0v
けふ迄はようしぼした門の雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化14
0v
けふ迄はよくしんぼして帰る雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
0v
けふ迄はよく辛抱した雁よ雁よ
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
0v
げんげんに座して女のものを喰ふ
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治30
0v
げんげんに弁当喰ひ居る女かな
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治30
0v
げんげんの下で仏は生れけり
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治31
0v
げんげんの花うちおこす痩田かな
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治32
0v
げんげんを打ち起したる痩田哉
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治31
0v
けんどんな庄屋なにたつ雉哉
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
ごくもんの八道の辻に春くれぬ
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治27
0v
こちへこちとや東風の吹女坂
小林一茶
東風
春
,
三春
天文
文政6
0v
こつそりとしてあそぶ也浅黄蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
こてふこてふさあこい我も花狂ひ
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
こてふこてふ合宿たのむ草枕
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
こと〲く柳と成て春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化6
0v
ことごとく誰やらに似る雛哉
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治26
0v
ことしや世がよいぞ小蛙大蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
このごろの夜の朧さや白椿
正岡子規
朧月夜
春
,
三春
時候
明治25
0v
このましき菫も咲よあみだ坊
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化2
0v
この岡に根芹つむ妹名のらさね
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治27
0v
この岡に田芹つむ妹名のらさね
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治27
0v
この春もうつらうつらと暮にけり
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治27
0v
この春も維摩の像にくれてけり
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治26
0v
この春を王子の方へ追て行ケ
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治26
0v
この春を鏡見ることもなかりけり
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治29
0v
この頃やまだ長閑さもあすここゝ
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治25
0v
こよひこそ嬉しそうなり雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治20
0v
こりこりと老が歯なやむ防風哉
正岡子規
防風
春
,
三春
植物
明治25
0v
これきりに径尽たり芹の中
与謝蕪村
芹
春
,
三春
植物
0v
これつみて誰に送らん春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
これはこれはあちらこちらの初桜
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治27
0v
これはこれは腰が立つたか春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
これほどにふつて音なし春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治24
0v
これもまた花の一ツや春の霜
正岡子規
春の霜
春
,
三春
時候
明治22
0v
これ見よといはぬ許りや揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治23
0v
ころがりて住む世の中や田の田螺
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
明治29
0v
こんな日も旅立よしか帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政1
0v
こんにやくも拝まれにけり御影講
小林一茶
御影供
春
,
仲春
人事
文化12
0v
さゝかにの糸ひきのはす日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治25
0v
さゝめくや春の山ふみ女づれ
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治26
0v
さゝ波のちゞめよせたる若加布哉
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治25
0v
さゝ波のなりにちゞまる和布哉
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治25
0v
さゞ波や田螺がにじる角大師
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
さゝ波をおさへて春の氷哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治25
0v
さゝ波をおさへる春の氷哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治25
0v
さあさわげ日永になるぞ門の雁
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化7
0v
さかさまに何の夢見る草の蝶
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治25
0v
さかしらの駱駝が妻の接木哉
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
明治32
0v
さが山に誰〱寝ます春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化1
0v
さき交る柳の中の糸桜
正岡子規
枝垂桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
さくんめに何かいひ 〱出替りぬ
小林一茶
出代
春
人事
文化7
0v
さく花のうちに仕まへよ鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
さく花の開帳迄逢にけり
小林一茶
開帳
春
,
三春
人事
文化13
0v
さく菫かゞしの足にかゝりけり
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化10
0v
さしぬきを足でぬぐ夜や朧月
与謝蕪村
朧月
春
,
三春
天文
0v
さし木して春長かれと思ふ哉
小林一茶
挿木
春
,
仲春
生活
0v
さし汐も朝はうれしやとぶ乙鳥
小林一茶
乙鳥
春
,
仲春
動物
文化2
0v
さすが鶯梟などは飛び込まず
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治29
0v
さつぱりと雁はいなして姫小松
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化9
0v
さへづりの本丸さして坂のぼる
阿部みどり女
囀
春
,
三春
動物
0v
さぼてんののつぺり長くなる日哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化13
0v
さぼてんののつぺり長くなる木哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化12
0v
さぼてんののつぺり長く咲く日哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化13
0v
さほ姫のばりやこぼしてさく菫
小林一茶
佐保姫
春
,
三春
天文
文化7
0v
さほ姫の御目の上のこぶし哉
小林一茶
辛夷
春
,
仲春
植物
文化9
0v
さほ姫の染損ひや斑山
小林一茶
佐保姫
春
,
三春
天文
文政3
0v
さまさまに染むる画筆や春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治27
0v
さらし布かすみの足に聳へけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政1
0v
さらにとしとらぬは蝶の夫婦哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
さらば〱の手にかゝる霞かな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
さりとては此長い日を田舎哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化2
0v
さをしかのせなかをかりて雉の鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政3
0v
さをしかの背中借てや雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
さをしかの角をも遊ぶ小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
さをしかや蝶を振て又眠る
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
ざんざ雨霞のうらを通りけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化13
0v
さ莚や猫がきて来太平雪
小林一茶
淡雪
春
,
三春
天文
文政3
0v
じくなんで笠着て眠る春日哉
小林一茶
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
文政1
0v
じくなんで茨をくゞる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政9
0v
じだらくに寝たる官女や宵の春
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治26
0v
じつとして馬に鼾るゝ蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政8
0v
しなのぢやひんよくしたる春がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政6
0v
しなの路やあれ霞あれ雪が降る
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政9
0v
しなの路やそれ霞それ雪が降る
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政9
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
…
Next page
Last page