弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 1701 - 1800 of 9511
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤椿さいてもさいても一重哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
春の夜や宵あけぼのゝ其中に | 与謝蕪村 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
新阪や向ふに見ゆる花の雲 | 正岡子規 | 花の雲 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
春の夜の醜女の顔に更けにける | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
金箔の袂につくや春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
感に堪へて大凧きつて放しけり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
春の水背戸に田作らんとぞ思ふ | 与謝蕪村 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
莟とも見えてうれしき木芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
夏近しその口たばへ花の風 | 松尾芭蕉 | 夏近し | 春, 晩春 | 時候 | 寛文7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鶯や顔見られたる道の端 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
おのがこゑに溺れてのぼる春の鳥 | 飯田龍太 | 春の鳥 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
ガラス戸の外を飛び行く胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
海棠の雫にそだつ金魚かな | 正岡子規 | 海棠 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
海棠や蜂の巣見ゆる花の陰 | 正岡子規 | 海棠 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
はきかへて足袋新しき遍路かな | 星野立子 | 遍路 | 春, 三春 | 人事 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
葉と花と別れて細し碇草 | 阿部みどり女 | 錨草 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
春雨や雀口明く膳の先 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
日は日くれよ夜は夜明ケよと啼蛙 | 与謝蕪村 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
誰そや上野の月夜桜に詩を吟す | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
山吹に蝶吹き飛ばす嵐哉 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
陽炎や幾十丈の大鯨 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
剛力は徒に見過ぬ山ざくら | 与謝蕪村 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
これほどにふつて音なし春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治24 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
土手三里花にはなれぬ春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
米袋空しくなれど桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
寝て待や切手をもたぬ花見衆 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政5 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春の夜や茶屋の二階の影法師 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
世中をあつさりあさぎざくら哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政6 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
チグリスのうつつの蛙鳴きにけり | 加藤楸邨 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
小格子より出す手を握る朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治33 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
春雨の中に立たる榎哉 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
下宿屋の窓皆あかし朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
町と村と其あひなかの春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鍋釜もかすめと明る山家哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
傾城の門まで出たり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治25 | 5v | 2 weeks 4 days ago |
古鐘やかすめる声もむつかしき | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鶯にわがくふだけの畠哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
春風や馬馳せ違ふ吾妻橋 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鶯や鳴きそこなふて風になる | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
蕗の葉に煮〆配りて花の陰 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
青柳弥勒十年の小家哉 | 小林一茶 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 文化12 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
そこそこに京見過しぬ田にし賣 | 与謝蕪村 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
大笊に伏せられはくる小てふかな | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
春の夜を尺八吹いて通りけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
陽炎のたつや翁の背中より | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 6v | 2 weeks 4 days ago |
夕暮の花散りかゝる群衆哉 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
老い易くはた老い難き柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
この池の生々流転蝌蚪の紐 | 高浜虚子 | 蝌蚪 | 春, 晩春 | 人事 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
青麦に床几立てたる写生哉 | 正岡子規 | 青麦 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
子を負へる影に昔を春の月 | 阿部みどり女 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
春風や起きも直らぬ磯馴松 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
小田の鶴又おりよかし春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
日月が知る一本の山桜 | 森澄雄 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
口紅にそんだ声なり茶摘歌 | 正岡子規 | 茶摘唄 | 春, 晩春 | 生活 | 明治23 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
さりとては此長い日を田舎哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
揚雲雀下に菜畑麦畑 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春の蝶平気で上坐いたす也 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化14 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
幼子や青きを踏みし足の裏 | 正岡子規 | 青き踏む | 春, 晩春 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
風に乗る姿は軽し鳳巾 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
うつむけに春うちあけて藤の花 | 与謝蕪村 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
川水も流れぬさまや朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
一群の芸妓に出逢ふ花見哉 | 正岡子規 | 花見 | 春, 晩春 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
似た声の径は聞也華曇り | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
ふり出して雪ふりしきる山つばき | 森澄雄 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
春の風断頭台に上りけり | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 4v | 2 weeks 5 days ago |
夕暮の花散りかゝる団子かな | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
つゝしみは花の中成ひらぎ哉 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 5v | 2 weeks 5 days ago | |
若草や西大門のあとはこれ | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 4v | 2 weeks 5 days ago |
はるさめや綱が袂に小ぢようちん | 与謝蕪村 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 5v | 2 weeks 5 days ago | |
故郷に桃咲く家や知らぬ人 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治34 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
三寸の麦のいづこになく鶉 | 正岡子規 | 麦鶉 | 春, 晩春 | 動物 | 明治26 | 5v | 2 weeks 6 days ago |
高徳の墨染桜散りにけり | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
かすむ日や山夕泥かふ小梅筋 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 3v | 2 weeks 5 days ago |
春雨やしあ〱として山の雪 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文政7 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春風が吹くとて遊ぶ女かな | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
去年より一尺長し藤の花 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
寝て聞けば上野は花のさわぎ哉 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
ひとつ咲く酒中花はわが恋椿 | 石田波郷 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
春水や子を抛る真似しては止め | 高浜虚子 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
夫病みて椿の庭やみだれたり | 阿部みどり女 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
鶯のけはひ興りて鳴きにけり | 中村草田男 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
くたふれて立とまりたる椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治22 | 3v | 2 weeks 6 days ago |
切れ凧の切れて帰らぬ行へ哉 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
ゆらぎ見ゆ百の椿が三百に | 高浜虚子 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 4v | 2 weeks 6 days ago | |
石炭の車ならぶや散る桜 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 5v | 2 weeks 6 days ago |
晩年の父母あかつきの山ざくら | 飯田龍太 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
不忍に鷁首の船や春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 6v | 2 weeks 6 days ago |
春の水堰きゐる石の下よりも | 阿部みどり女 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
目隠しの女あぶなし山桜 | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
一花揺れ二花揺れ椿みんな揺れ | 星野立子 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
雉子の眸のかうかうとして売られけり | 加藤楸邨 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
ひた急ぐ犬に会ひけり木の芽道 | 中村草田男 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
海女とても陸こそよけれ桃の花 | 高浜虚子 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 3 weeks ago | |
何色に染めても若き胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
銅像に集まる人や花の山 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 5v | 3 weeks ago |
ステッキで叩いてゐるや春の水 | 阿部みどり女 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
首塚や首のもけたるちり椿 | 正岡子規 | 散椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 5v | 3 weeks ago |
父が墓百里へだつる椿かな | 阿部みどり女 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
藤の花長うして雨ふらんとす | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 2v | 3 weeks ago |
笈摺の重みになるなちる桜 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 3 weeks ago |