Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
16 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 7401 - 7500 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
草の穂も物思ふさまの夕哉
小林一茶
草の実
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
草の花つれなきものに思ひけり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治35
0v
草の花よんどころなく咲にけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
草の花人から先へ夕べ哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
草の花人の上には鐘がなる
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
草の花人の死にしは昔なり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
草の花地蔵の身にも果報哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化6
0v
草の花妹がささげは老にけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化9
0v
草の花少しありけば道後なり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
草の花水々車場へ分れ行く
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
草の花練兵場は荒れにけり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
草の花菌のゆへに踏れけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
草の葉の釘のとがるや秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
草の葉も人をさす也秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
草の葉雨にまぎれぬ秋の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
草の雨燈籠さげて通りけり
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
草の露こぼれてへりもせざりけり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
草の露人を見かけてこぼるゝか
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
草の露何の苦もなく居直りし
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
草の露先うれしさよ涼しさよ
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
草の露夜舟を昇る草履哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
草の露馬も夜討の支度かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
草むらむら檀特花わつかに赤し
正岡子規
カンナ
秋
,
三秋
植物
明治35
0v
草むらや名も知らぬ花の白き咲く
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
草むらや目白だまつて飛びうつる
正岡子規
眼白
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
草むらや露あたゝかに温泉の流れ
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
草も木も寝入ばな也迎鐘
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化11
0v
草も木も竹も動くやけさの秋
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治24
0v
草刈つて枕に遠しきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
草刈の刈りそろへけり花薄
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
草刈や火を打こぼす露の原
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
草刈や秋ともしらで笛を吹
小林一茶
秋
秋
,
三秋
時候
文政9
0v
草原にそよ〱赤い灯ろ哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文化7
0v
草原にてく〱一ッいな穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政7
0v
草原のごと海の展けし秋の夢
阿部みどり女
秋
秋
,
三秋
時候
0v
草原のその長き赤とんぼ
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化4
0v
草原やとうふの殻に秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
草原やわらさへあれば霧かゝる
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
草原や提灯行に虫すだく
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政8
0v
草原や袂より霧の立
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化4
0v
草山に殘る暑さやまだらはげ
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
明治28
0v
草市と申せば風の吹にけり
小林一茶
草の市
秋
,
初秋
生活
文化3
0v
草市にねぎる心のあはれなり
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
草市のあとや麻木に露の玉
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治27
0v
草市の中を葬禮通りけり
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治32
0v
草市の草しほみたる日向哉
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治32
0v
草市ノ草ノ匂ヒヤ廣小路
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治35
0v
草市の蓮にたまる埃かな
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治32
0v
草市や人まばらなる宵の雨
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
草市や柳の下の燈籠店
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治32
0v
草市や燈籠白き夕まくれ
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治32
0v
草市ヤ雨ニ濡レタル蓮ノ花
正岡子規
草の市
秋
,
初秋
生活
明治35
0v
草庵に千句の會や萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
草庵に金をかす也菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
草庵の家根の峰迄いなご哉
小林一茶
螽
秋
動物
文政8
0v
草庵は菊迄杖を力哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
草庵や入替り立替り夜永好き
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
文政8
0v
草摺のちぎれて高き案山子哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治28
0v
草枕我膝にくる蜻蛉哉
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
草枕星も一夜はありにけり
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政4
0v
草畠にけしきつけゝり唐がらし
小林一茶
唐辛子
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
草花で児まねいたる日暮哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化11
0v
草花と握り添へたるいな穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
草花にけぶりも添へて見度哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
草花に汁鍋けぶる祭哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化3
0v
草花に縄も恋するさはぎ哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化9
0v
草花に茶代を吝む鶯花園
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
草花に蠅も恋するさはぎ哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化9
0v
草花の一筋道や湯元迄
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
草花の上へころりと星二つ
正岡子規
星合
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
草花ノ鉢竝ベタル床屋カナ
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
草花やいふもかたるも秋の風
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化7
0v
草花やけふも芥を引かぶる
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
草花や人力はしる秋田道
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
草花や名も無き小川水清し
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
草花や夕立の夜の墓の番
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
草花や寺無住にして鹿の糞
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
草花や小川にそふて王子まで
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
草花や漸さけば又も水
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
草花や立臼程の尻の迹
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
草花や行よい門のいく所
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化1
0v
草花や追付誰も夕けぶり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
草花や露あたゝかに温泉の流れ
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
草花や露の底なる鐘の声
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
草花や鳥さへ立ば鴫らしき
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
草花をかこつけにして里居哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
享和3
0v
草花をよけて居るや勝角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化4
0v
草花を畫く日課や秋に入る
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
明治35
0v
草花を腮でなぶるや勝角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化9
0v
草茎のまだうごくぞよ鵙の顔
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
草茎をたんと加へよ此後は
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
文化11
0v
草茎を預けばなしで又どこへ
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
文化11
0v
草萩の咲ふさげけり這入ロ
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
草蔓もわざとさらざる灯ろ哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文政5
0v
草蔓よあはうに伸な秋が立
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
0v
草藪も君が代を吹小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政3
0v
草藪や君が代を吹小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
0v
草負うて男もどりぬ星祭
石田波郷
星祭
秋
,
初秋
人事
0v
草踏めば秋風起る那須の原
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
草鞋はいて木曾路の露につまつくな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
71
Page
72
Page
73
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
Page
78
Page
79
…
Next page
Last page