睦月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1001 - 1100 of 9114
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
墨梅の軸にさしけり初日影 | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治25 | 3v | 1 week 5 days ago |
雲消えて花ふる春の夕かな | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
元日や門松に照る朝日影 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治23 | 3v | 1 week 5 days ago |
切れ凧やふわりふわりと沖の方 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
二もとの梅に遅速を愛す哉 | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
書初や尊円親王の流を汲む | 正岡子規 | 書初 | 新年 | 人事 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
水こほる風にさきけり江戸の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治23 | 2v | 1 week 5 days ago |
弘法は何と書きしぞ筆始 | 正岡子規 | 書初 | 新年 | 人事 | 明治25 | 3v | 1 week 5 days ago |
恋猫の皿舐めてすぐ鳴きにゆく | 加藤楸邨 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
春の川淀の別れの又わかれ | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
元日をお濠に眠るかもめ哉 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
今更に悲しき籠の雉子かな | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
洗濯や追ひ返したる猿廻し | 正岡子規 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 明治31 | 2v | 1 week 5 days ago |
岩間より春風の里見ゆる哉 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
引きすてし大鋸の日永かな | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
あたたかになるへき朝の日和かな | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
兀山や春雨まじり嵐吹く | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
鶯や琴柱はつれて逃て行 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 week 5 days ago |
春雨や何々青む花の草 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
鶯や梅へも竹へも柳へも | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
君が住む方を吾家の恵方哉 | 正岡子規 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
やけ残る松にものうし朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
鶯のそそうがましき初音哉 | 与謝蕪村 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
物くらふ音もかすかや朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
気車戻る三津街道や朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
思ひあり琴をかゝへて春暮れぬ | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
女にも生れて見たし花菫 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
正月の物あはれなり傀儡師 | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
陽炎の下に背をほす翁かな | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
初暦一枚あけてなかめけり | 正岡子規 | 初暦 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
はしょったる裾の落つるや春の旅 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
鶯の梅に下痢する余寒かな | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 week 5 days ago |
春の夜や廓へはいる小提灯 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
加茂川や流るゝ木履暮るゝ春 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
御降の氷の上にたまりけり | 正岡子規 | 御降 | 新年 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
やぶ入の見下して居る小村かな | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
四人の丸くなつたる余寒かな | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
大三十日愚なり元日猶愚也 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
鯉はねて浅き盥や春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治34 | 2v | 1 week 5 days ago |
うつくしき胡蝶を網す嬉しさよ | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
醉蟹や新年會の殘り酒 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治33 | 2v | 1 week 5 days ago |
御座船や須磨を離るゝ春の暮 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
隅々に残る寒さやうめの花 | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
料理屋を兼ねたる春の宿屋哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
同行ハ胡蝶たのんて二人哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 4v | 1 week 5 days ago |
やふ入の早きをそねむ隣哉 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
椿活けて香焚て仏を刻む哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 week 5 days ago |
餅花にとびつく猫や玉の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
初句会 浮世話を するよりも | 高浜虚子 | 初句会 | 新年 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
初梦や松の柱に芽がふいて | 正岡子規 | 初夢 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
逃水の逃て陽炎燃えにけり | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
我胸に陽炎もゆる思ひ哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
奈良の町の昔くさしや朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
転居シテ椿咲ク庭梅ちる戸 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
夕東風や 海の船ゐる 隅田川 | 水原秋桜子 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 5 days ago | |
春雨の蓑あぶりけり渡し守 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
鴉飛ぶや初日見えそむる山の上 | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
遣羽子や我墨つける君が顔 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 5 days ago |
山賊が飯たくあとの菫哉 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
大猫の恋にやつるゝあはれさよ | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
手向くるや余寒の豆腐初桜 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
初空や下より明くる相模灘 | 正岡子規 | 初空 | 新年 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
折釘に烏帽子かけたり春の宿 | 与謝蕪村 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
春雨や旅の衣のぬれぬほと | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 1v | 1 week 5 days ago |
初春やいわけなき兒の兩鼓 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
少し病んでおもしろき春の夕哉 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
たそがれや蛙の小道牛戻る | 正岡子規 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
亀祝し鶴賀す春の翁かな | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
化物の名所通るや春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
昼見れば陽炎もゆる土饅頭 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
薺うつ都はづれの伏家かな | 正岡子規 | 齊打つ | 新年 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
味噌和を用ゐる春の料理哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
吉原や真昼の頃の揚雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
蓬莱や襖を開く病の間 | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
春や來る表に物も案内も | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
中入や芝居出づれば春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
垣こえて又低く飛ぶ胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
陽炎の水にちらつく子鮎哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
白魚をくぐって出るや都鳥 | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
白魚のひんとすねたる姿かな | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
新宅や植木芽をふく窓の先 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
蟹を得たり新年會の殘り酒 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
草籠をおいて人なし春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治24 | 2v | 1 week 5 days ago |
松明持ちて春寒さうな丁哉 | 正岡子規 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
人間が動き出しけり春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
馬ひとり帰る小道やおほろ月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
遣羽子や十七八のうしろつき | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
傘さして引舟通り春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
夕まぐれ凧売る家の嵐かな | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
鶯やとなりつたひに梅の花 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
初雷やはしめて落しわらは病 | 正岡子規 | 春の雷 | 春, 三春 | 天文 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
白魚や水へ戻さば泳ぐべし | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
春雨のまゝで夜に入る上野哉 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
菜畠に見失ひたる胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 3v | 1 week 5 days ago |
緋の蕪や膳のまはりも春けしき | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
蓬莱の小く見ゆる書院かな | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治29 | 3v | 1 week 5 days ago |
胡蝶飛び風吹き胡蝶又来る | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 3v | 1 week 5 days ago |
朧月須磨の釣舟ありやなし | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
初春や七十五年いきのびん | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 3v | 1 week 5 days ago |
菅笠のおちて流れす春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |