睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1501 - 1600 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
はたご屋のおく庭見へて鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化9 0v
はた打よこちの在所の鐘が鳴 与謝蕪村 畑打 , 三春 生活 0v
はちの木や我春風のけふも吹 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化9 0v
ぱちんこに大凧切れてしまひけり 正岡子規 , 三春 生活 明治29 0v
はづかしやくつとも云ぬ蝶夫婦 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
はづかしや卅日が来ても草のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
はづかしや蝶はひら〱常ひがん 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
はづかしや蝶は暮行春もなき 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
はつかしや餅なき臼に音たてん 正岡子規 餅搗 新年 生活 明治26 0v
はつきりと見る夜もなしに朧の月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 0v
はつきりと霞の中に鳶黒し 正岡子規 , 三春 天文 明治28 0v
はつむまや鳥羽四塚の鶏の聲 与謝蕪村 初午 , 初春 生活 0v
はつ午や御鍵のゆりる浜屋敷 小林一茶 初午 , 初春 生活 0v
はつ午や火をたく森の夜の雪 小林一茶 初午 , 初春 生活 文政2 0v
はつ午や火をたく畠の夜の雪 小林一茶 初午 , 初春 生活 文政2 0v
はつ夢の御座へ出されぬ寝言哉 小林一茶 初夢 新年 生活 文政8 0v
はつ夢や吉野龍田の花盛 正岡子規 初夢 新年 生活 明治27 0v
はつ旭鍬も拝れ給ひけり 小林一茶 初日 新年 天文 文政1 0v
はつ春も月夜となるや顔の皺 小林一茶 初春 新年 時候 文化2 0v
はつ春も月夜になるや人の皺 小林一茶 初春 新年 時候 0v
はつ春やけぶり立るも世間むき 小林一茶 初春 新年 時候 文化4 0v
はつ空にはやきず付るけぶり哉 小林一茶 初空 新年 天文 文化14 0v
はつ空の祝義や雪のちら〱と 小林一茶 初空 新年 天文 文化14 0v
はつ空を拵へる也茶のけぶり 小林一茶 初空 新年 天文 0v
はつ蝶つかみ込れな馬糞かき 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
はつ蝶にまくしかけたる霰哉 小林一茶 , 三春 動物 文化4 0v
はつ蝶の夫婦連して来たりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
はつ蝶の舞こぼしけり鳩の豆 小林一茶 , 三春 動物 0v
はつ蝶やしかも三夫婦五夫婦 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
はつ蝶や会釈もなしに床の間へ 小林一茶 , 三春 動物 0v
はつ蝶よこんな莚に汚るゝな 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
はつ蝶掴みこまるゝ馬糞かな 小林一茶 , 三春 動物 0v
はねもちや猫ふん付てこまり入 小林一茶 餅搗 人事 文政8 0v
はねもちや猫ふん付て歩く也 小林一茶 餅搗 人事 文政4 0v
はね餅の丁ど入りけり犬の口 小林一茶 餅搗 人事 文政2 0v
パノラマを見て玉乗を見て日の永き 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治30 0v
パノラマ見て玉乗りを見て日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治30 0v
はやされよ庵の飾のけぶり様 小林一茶 左義長 新年 生活 文化11 0v
ばら〱と目をつく程の小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
はりつめし親の心や雉の声 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
はりものゝもみ衣匂ふ春日哉 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治26 0v
はるかぜや鳴出しさうな飴の鳥 小林一茶 春の風 , 三春 天文 0v
はるかなる地上を駆けぬ猫の恋 石田波郷 猫の恋 , 初春 動物 0v
はるさめや暮なんとしてけふも有 与謝蕪村 春雨 , 三春 天文 0v
はるさめや綱が袂に小ぢようちん 与謝蕪村 春雨 , 三春 天文 0v
はる立や門の雀もまめなかほ 小林一茶 立春 , 初春 時候 0v
はる風に若駒の尾のなびきけり 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治23 0v
はる風の吹きちゞめたりふしの雪 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治22 0v
はんの木のひよい〱先は春日哉 小林一茶 春の日 , 三春 天文, 時候 文化2 0v
パン売の太鼓も鳴らず日の永き 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治34 0v
ひえ餅つく音にてもしられけり 小林一茶 餅搗 人事 文化14 0v
ひざの児の頬べたなめる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
ひた急ぐ犬に会ひけり木の芽道 中村草田男 木の芽 , 三春 植物 0v
ひとつ咲く酒中花はわが恋椿 石田波郷 椿 , 三春 植物 0v
ひへ餅にあんきな春が来たりけり 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政1 0v
ひよ〱と藪にかけるや余り注連 小林一茶 注連縄 新年 生活 0v
ひよいひよいとこゝ迄ござれ蛙殿 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
ひよひよと遠矢のゆるむ日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 0v
ひよろ〱と痩菜花咲く日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 0v
ひよろ〱と礒田の鶴も日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化7 0v
ひらひらと蝶々黄なり水の上 正岡子規 , 三春 動物 明治28 0v
ひらひらと風に流れて蝶一つ 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
びんずるの御膝に寝たる雉哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
びんずるの御鼻をなでる小蝶哉 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
びんずるを一なでなで〱木の芽哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化2 0v
ふがいない身となおぼしそ人は春 小林一茶 初春 新年 時候 文化10 0v
ふごのや小蝶のせゝる鼻の穴 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
ふしぎ也生れた家でけふの春 小林一茶 新年 時候 0v
ふじのねの矢先に霞む弓始 正岡子規 弓始 新年 生活 明治27 0v
ふじのねや麓は三保の松飾り 正岡子規 門松 新年 生活 明治27 0v
ふしの影ふんて啼出す蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治25 0v
ふしの雪春ともしらぬ姿哉 正岡子規 , 三春 時候 明治26 0v
ふじよりも立つ陽炎や春の空 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治25 0v
ぶつゝけて餅にかく也何貫目 小林一茶 餅搗 人事 文政3 0v
ぶら〱と歩きでのある日あし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 0v
ふらこゝの遊びに飽きし女哉 正岡子規 鞦韆 , 三春 生活 明治32 0v
ふらでやみし朧月夜や薪能 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
ぶらぶらとして居れば日の永さ哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治28 0v
フランスの菫を封す書信かな 正岡子規 , 三春 植物 明治31 0v
ふらんどにすり違ひけりむら乙鳥 小林一茶 鞦韆 , 三春 生活 文政7 0v
ふらんどや桜の花をもちながら 小林一茶 鞦韆 , 三春 生活 文政7 0v
ふりしきる一夜嬉しき二月哉 正岡子規 二月 , 初春 時候 明治26 0v
ふり上る箒の下やぬる小蝶 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
ふり出して雪ふりしきる山つばき 森澄雄 椿 , 三春 植物 0v
ふり出しも晴れぎはもなし春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治23 0v
ふるくさき去年の匂ひや藏開 正岡子規 蔵開 新年 生活 明治26 0v
ふる壁に草青みけり春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治25 0v
ふる様なひばりの声やけふの晴 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治22 0v
ふんづけて餅にかく也何貫目 小林一茶 餅搗 人事 0v
ふんどしのやうなもの引蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化9 0v
ふんどしややうやう黒む初明り 正岡子規 初明り 新年 天文 明治25 0v
ぶんぶんと虻の舞ひこむ馬の耳 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v
へし込や馬糞叺に梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化12 0v
べつたりと蝶の咲たる枯木哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
べつたりと蝶の善光寺平哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
べら坊に日の長い哉長い哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政1 0v
へら鷺も万才聞か君が春 小林一茶 君の春 新年 時候 文化3 0v
ぼうと行けば鴎立ちけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 0v
ぼうぼうと 燃ゆる目刺を 消しとめし 中村汀女 目刺 , 三春 生活 0v
ほうらいの山まつりせむ老の春 与謝蕪村 初春 新年 時候 0v