睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1901 - 2000 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
月落て星まばらなりけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 1v 3 weeks 2 days ago
遣羽子に負けてくやしき夕餉哉 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 1v 3 weeks 2 days ago
門の木のあはう烏も初声ぞ 小林一茶 初鴉 新年 動物 文化11 1v 3 weeks 2 days ago
七くさや袴の紐の片むすび 与謝蕪村 七草 新年 生活 4v 3 weeks 3 days ago
鳥の巣や翌は切らるゝ門の松 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 1v 3 weeks 3 days ago
橋ぎはや帆を下したる春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 3 weeks 3 days ago
鴛鴦の羽掻いて居る春風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 3 weeks 3 days ago
世の中はいそがしさうに日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治28 1v 3 weeks 3 days ago
鍛冶か火に梅ちりかゝる余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治27 1v 3 weeks 4 days ago
道づれは胡蝶をたのむ旅路哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治24 1v 3 weeks 4 days ago
江戸凧もこも〲上る山家哉 小林一茶 , 三春 生活 文政7 1v 3 weeks 4 days ago
べつたりと蝶の咲たる枯木哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 3v 3 weeks 4 days ago
永き日を銭にもならぬ砂画かな 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治29 2v 3 weeks 4 days ago
雲に似て山の腰起す畠哉 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化11 1v 3 weeks 4 days ago
梅咲や去年は越後のあぶれ人 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 3 weeks 5 days ago
春雨や家鴨よち〱門歩き 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化2 1v 3 weeks 4 days ago
鶴下りて田螺を捜す春田かな 正岡子規 春田 , 三春 地理 明治34 1v 3 weeks 4 days ago
むさしのや野屎の伽に鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化13 1v 3 weeks 4 days ago
梅咲や狐の穴に赤の飯 小林一茶 , 初春 植物 1v 3 weeks 5 days ago
かつしかや雪隠の中も春のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化3 1v 3 weeks 4 days ago
おぼろ夜や餅腹こなす東山 小林一茶 , 三春 天文 文化10 1v 3 weeks 4 days ago
ふごのや小蝶のせゝる鼻の穴 小林一茶 , 三春 動物 文政7 1v 3 weeks 4 days ago
やよかにも二世安楽か草のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 3 weeks 4 days ago
春立つや新年ふるき米五升 松尾芭蕉 新年 新年 時候 貞亨元 1v 3 weeks 5 days ago
陽炎にすい〱猫の鼾かな 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 1v 3 weeks 4 days ago
春の山一つになりて暮れにけり 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治28 1v 3 weeks 4 days ago
足もとに鳥が立也はるの山 小林一茶 春の山 , 三春 地理 文政4 1v 3 weeks 4 days ago
猫の居る椽の日南や福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治33 1v 3 weeks 5 days ago
鶯や而後弟子の声 小林一茶 , 三春 動物 文政7 1v 3 weeks 4 days ago
世のなさ木末に餅の花がさく 小林一茶 餅花 新年 生活 文政7 1v 3 weeks 5 days ago
わか水や土瓶一ツに角田川 小林一茶 若水 新年 生活 文政7 1v 3 weeks 5 days ago
胡蝶々として二つ飛び又一つ来る 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 1v 3 weeks 4 days ago
喰つみも小隅の春と成にけり 小林一茶 喰積 新年 生活 文化5 1v 3 weeks 5 days ago
木曽を出て都の家のかざり炭 正岡子規 飾炭 新年 人事 明治27 1v 3 weeks 5 days ago
臼と盥の間より菫かな 小林一茶 , 三春 植物 文化11 1v 3 weeks 4 days ago
美の神の抱きあふて居る菫かな 正岡子規 , 三春 植物 明治33 1v 3 weeks 4 days ago
鶯や鴉は老いぬものなりけり 正岡子規 , 三春 動物 明治31 1v 3 weeks 4 days ago
カナリヤにはこべが見えぬほどに暮れ 阿部みどり女 はこべ , 初春 植物 1v 3 weeks 5 days ago
梅椿人の住家と今はなりぬ 小林一茶 , 初春 植物 享和3 1v 3 weeks 5 days ago
遣羽子に京の男のやさしさよ 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治27 1v 3 weeks 5 days ago
何の木としらで芽を吹く垣根哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治27 1v 3 weeks 4 days ago
瓶の梅吸ふやめじろの放し飼 正岡子規 , 初春 植物 明治22 1v 3 weeks 5 days ago
病人が盆栽の梅も咲きにけり 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 3 weeks 5 days ago
鶯は女に似たり松の枝 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 3 weeks 4 days ago
摘み残す薺は花にあらはれぬ 正岡子規 , 三春 植物 明治32 1v 3 weeks 4 days ago
うららかや空より青き流れあり 阿部みどり女 麗か , 三春 時候 2v 3 weeks 4 days ago
福寿草 咲いて筆硯 多祥かな 村上鬼城 福寿草 新年 植物 1v 3 weeks 5 days ago
わかい衆は草をつむにも晴着哉 小林一茶 摘草 , 三春 人事 1v 3 weeks 5 days ago
漣や雲雀の際の釣小舟 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政5 1v 3 weeks 5 days ago
雜煮腹本ヲ讀ンデモ猶ヘラズ 正岡子規 雑煮 新年 生活 明治35 1v 3 weeks 5 days ago
春風や橋長うして馬二つ 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治33 1v 3 weeks 5 days ago
餞別を担ふて出たる霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 3 weeks 5 days ago
陽炎や庇の草も花の咲く 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 1v 3 weeks 5 days ago
御印紋の首に梅の先咲ぬ 小林一茶 , 初春 植物 文化12 1v 3 weeks 5 days ago
白梅のつんと立けり不二派寺 小林一茶 , 初春 植物 1v 3 weeks 5 days ago
初鷄や百萬石の聲つくり 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治27 1v 3 weeks 5 days ago
春来と餅つく山を見てし哉 小林一茶 餅搗 人事 文化2 1v 3 weeks 5 days ago
霜どけやとらまる枝は茨也 小林一茶 霜解 , 初春 天文 享和3 1v 3 weeks 5 days ago
春の夜の夢をさますや白拍子 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 3v 3 weeks 5 days ago
うたはれし名妓老けたり二の替 阿部みどり女 二の替 新年 人事 1v 3 weeks 5 days ago
おのが子の夢見てさめぬ泊り山 正岡子規 泊り山 , 初春 生活 明治26 2v 3 weeks 5 days ago
あたゝかに雲をいろどる夕日哉 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治28 1v 3 weeks 5 days ago
十萬の常備軍あり國の春 正岡子規 国の春 , 初春 時候 明治26 1v 3 weeks 5 days ago
廻廊や燈籠動く春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 3 weeks 5 days ago
大凧や伽藍の屋根に人の声 正岡子規 , 三春 生活 明治27 6v 3 weeks 5 days ago
野は焼けて茨の中の卵かな 正岡子規 焼野 , 初春 地理 明治29 1v 3 weeks 5 days ago
春寒く痰の薬をもらひけり 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治33 1v 3 weeks 5 days ago
一引や下手なかすみやおれが家 小林一茶 , 三春 天文 2v 3 weeks 5 days ago
ざんざ雨霞のうらを通りけり 小林一茶 , 三春 天文 文化13 1v 3 weeks 5 days ago
春風にぞろ〱うかれ参哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 1v 3 weeks 5 days ago
ほのほのや朝日よび出す初烏 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治26 1v 3 weeks 5 days ago
春寒や牛粛として車泣く 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治30 1v 3 weeks 5 days ago
るすにきて梅さへよそのかきほかな 松尾芭蕉 , 初春 植物 1v 3 weeks 5 days ago
うす霞丸にやの字の壁見ゆる 小林一茶 , 三春 天文 1v 3 weeks 5 days ago
春の夜や男もまじる歌がるた 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 1v 3 weeks 5 days ago
梅がゝや狐の穴に赤の飯 小林一茶 , 初春 植物 1v 3 weeks 5 days ago
ある時はすねて落ちけり凧 正岡子規 , 三春 生活 明治25 1v 3 weeks 5 days ago
元日も立のまんまの屑家哉 小林一茶 元日 新年 時候 文政4 1v 3 weeks 5 days ago
独寝やはや門松も夜の雨 小林一茶 門松 新年 生活 文政1 1v 3 weeks 5 days ago
こつそりとしてあそぶ也浅黄蝶 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 3 weeks 5 days ago
あながちに丸くならでも梅の月 小林一茶 , 初春 植物 文政5 1v 3 weeks 5 days ago
雪隠の錠も明けり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政6 1v 3 weeks 5 days ago
人真似や犬の見て居る凧 小林一茶 , 三春 生活 文化12 1v 3 weeks 5 days ago
梅の木や欲にや希ぬ三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 1v 3 weeks 5 days ago
春風に吹出されたる道者かな 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政5 1v 3 weeks 5 days ago
家の上に雲雀鳴きけり町はづれ 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治23 1v 3 weeks 5 days ago
白魚や氷の中に生れけむ 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治24 1v 3 weeks 5 days ago
もち花のぽたりぽたりとちる日哉 小林一茶 餅花 新年 生活 文政4 1v 3 weeks 5 days ago
つんとして白梅咲の不二派寺 小林一茶 , 初春 植物 文政4 2v 3 weeks 5 days ago
から崎に我もかすミのひとツ哉 小林一茶 , 三春 天文 寛政10 1v 3 weeks 5 days ago
かすむ日や大旅籠屋のうらの松 小林一茶 , 三春 天文 1v 3 weeks 5 days ago
藪村やまぐれあたりも梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 3 weeks 5 days ago
ほく〱と霞んで来るはどなた哉 小林一茶 , 三春 天文 1v 3 weeks 5 days ago
春の夜を語れ式部も小式部も 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治27 1v 3 weeks 5 days ago
つぐら子の鼻屎せゝる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文政8 1v 3 weeks 5 days ago
御印紋の首に梅のちりにけり 小林一茶 , 初春 植物 1v 3 weeks 5 days ago
香を探る梅に蔵見る軒端哉 松尾芭蕉 , 初春 植物 1v 3 weeks 5 days ago
春の夜や伏見の宿の坊主落 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 1v 3 weeks 5 days ago
茶畑やところところに梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治28 1v 3 weeks 5 days ago
夕雲雀寺のとんちん始りぬ 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 1v 3 weeks 5 days ago