Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
睦月
alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬
16 views
師走
如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 2001 - 2100 of 9114
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
下戸狸雜煮の腹を叩きけり
正岡子規
雑煮
新年
生活
明治33
0v
下手の碁の四隅かためる日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治29
0v
下手もへはおれがかざりぞ〱よ
小林一茶
左義長
新年
生活
文化13
0v
下町は雨に成りけり春のゆき
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治26
0v
下町や女もまじる春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治25
0v
下総ノ国ノ低サヨ春ノ水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治35
0v
下草に菫咲くなり小松原
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治28
0v
下草も香に匂ひけり梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化3
0v
下萌にせばめられたる野道哉
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
明治26
0v
下萌にせばめられ行く野道哉
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
明治26
0v
下萌に引く大砲の車かな
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
明治27
0v
下萌ぬ人間それに従ひぬ
星野立子
下萌
春
,
初春
植物
0v
下萌のきほひにこける仏かな
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
明治29
0v
下萌やこゝにいひなづけの女あり
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
明治29
0v
下萌や寝牛の尻のこそばゆき
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
明治27
0v
下萌や音無川の上流れ
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
明治32
0v
下萌を催す音や春の水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治26
0v
下萌を催す頃の地震哉
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
明治29
0v
下萌を嗅ありく鹿の只一つ
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
明治28
0v
下谷一番の顔して梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
下通るせんざい舟や遠がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政6
0v
下駄ぬいでふんでも見たり春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治23
0v
下駄はいて畠歩くや兄方詣
小林一茶
恵方詣
新年
人事
文政7
0v
下駄はいて行くや焼野の薄月夜
正岡子規
焼野
春
,
初春
地理
明治28
0v
下駄借りて宿屋出づるや朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治32
0v
下駄持と二役するや年初道
小林一茶
新年
新年
時候
文政4
0v
下駄持と二役するや年始道
小林一茶
新年
新年
時候
0v
不二の山笑はねばこそ二千年
正岡子規
山笑ふ
春
,
三春
地理
明治25
0v
不士山もかぞへ込けり店おろし
小林一茶
店卸
新年
生活
文政6
0v
不忍に蓮の芽見えず春の水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治29
0v
不忍に鷁首の船や春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治32
0v
不性猫きゝ耳立て又眠る
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
不性神そこのき給へ春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化8
0v
不断見る野なりながらわかな哉
小林一茶
若菜摘
新年
人事
文政8
0v
不盡赤し筑波を見れは初日の出
正岡子規
初日
新年
天文
明治25
0v
不破こえて春風吹くや鳰の海
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治28
0v
不精さや掻き起されし春の雨
松尾芭蕉
春の雨
春
,
三春
天文
元禄4
0v
与謝の海かすんで赤き入日哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治26
0v
世そまばこくも薄くも菫哉
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文政7
0v
世にあれば蝶も朝からかせぐぞよ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
世に匂へ梅花一枝のミそさゞゐ
松尾芭蕉
梅
春
,
初春
植物
0v
世のなさ木末に餅の花がさく
小林一茶
餅花
新年
生活
文政7
0v
世の中がどんどゝ直るどんど哉
小林一茶
左義長
新年
生活
0v
世の中にすめばこそあれけさの春
正岡子規
初春
新年
時候
明治26
0v
世の中に馴れぬごまめの形かな
正岡子規
田作
新年
生活
明治28
0v
世の中の夢は夢見る胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
世の中はいそがしさうに日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治28
0v
世の中は蝶も朝からがつ〱と
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
世の中をすてずことしも花の春
正岡子規
初春
新年
時候
明治26
0v
世の中をゆり直すらん日の始
小林一茶
元日
新年
時候
文政7
0v
世の中を下ににらみて揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治26
0v
世の中を浅き心や浅黄蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
世の人にふまれなからや花すみれ
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治25
0v
世は安し焼野ゝ小屋も餅さわぎ
小林一茶
餅搗
冬
人事
文政1
0v
世中の梅よ柳よ人は春
小林一茶
初春
新年
時候
文化10
0v
世中はどんどゝ直るどんど哉
小林一茶
左義長
新年
生活
文化11
0v
世中は是程よいを啼蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化10
0v
世中やおれこねても餅になる
小林一茶
餅搗
冬
人事
文政1
0v
世中や蝶のくらしもいそがしき
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化8
0v
世渡りの波をのかれて寶舟
正岡子規
宝船
新年
生活
明治25
0v
丘の雉鷺の身持をうらやむか
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化3
0v
両岸ノ人家朧ニ下リ舟
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治35
0v
両方で睨みあひけり猫の恋
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
両方に小便しながら御慶哉
小林一茶
御慶
新年
生活
文政8
0v
並べけりふさ〱餅も夜の体
小林一茶
餅搗
冬
人事
文政4
0v
並杉の日光領はかすみけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治29
0v
並松に人もなし胡蝶ひらりひらり
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治27
0v
中々にかざらぬ松の初日哉
小林一茶
初日
新年
天文
享和1
0v
中のゝ湯いつ湯に成るぞ梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
中の川潺湲として御代の春
正岡子規
君の春
新年
時候
明治29
0v
中入や芝居出づれば春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治32
0v
中国の山どれどれぞ若和布取
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治26
0v
中垣や行きあふ猫のいどみ顔
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治33
0v
中山をひとりこえたる二月哉
正岡子規
二月
春
,
初春
時候
明治28
0v
中川や通れの迹を雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政7
0v
中道を中に梅さく籬哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
丸きもの初日輪飾り鏡餅
正岡子規
鏡餅
新年
生活
明治26
0v
丸く寝た犬にべつたり小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
丸にのゝ字の壁見へて暮遅き
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化11
0v
丸にやの字の壁見へて夕霞
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
丸石のはやく苔つけ梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
主ありや野雪隠にも門の松
小林一茶
門松
新年
生活
文政4
0v
乗り捨てし鷁首の船や春暮るゝ
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治28
0v
乘そめの足も亂れず雪のあと
正岡子規
馬騎初
新年
生活
明治27
0v
乘そめや惠方參りの渡し舟
正岡子規
船乗初
新年
生活
明治27
0v
乞食も福大黒のつもり哉
小林一茶
大黒舞
新年
生活
文化10
0v
乞食やもらひながらのはつ笑ひ
小林一茶
初笑
新年
生活
文政6
0v
乞食子や貰ひながらの凧
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
0v
乳のみ子は恋猫程になきにけり
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治24
0v
乳母が子の袴著て來る御慶哉
正岡子規
御慶
新年
生活
明治32
0v
亀どのに上坐ゆづりて鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
亀どのに負さつて鳴蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化12
0v
亀と共にぶら下りたる日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治29
0v
亀の子の盥這ひ出る日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治27
0v
亀の甲並べて東風に吹れけり
小林一茶
東風
春
,
三春
天文
文化9
0v
亀の身の正月も立日也けり
小林一茶
正月
新年
時候
文化4
0v
亀山へ通ふ大工やきじの聲
与謝蕪村
雉
春
,
三春
動物
0v
亀祝し鶴賀す春の翁かな
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治30
0v
亀鳴くや皆愚なる村のもの
高浜虚子
亀鳴く
春
,
三春
動物
0v
二ツあれば又三ツほしやお正月
小林一茶
正月
新年
時候
文政5
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
Page
21
Page
22
Page
23
Page
24
Page
25
…
Next page
Last page