神無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 201 - 300 of 6760
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
北庭や日影乏しき枇杷の花 | 正岡子規 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 17 hours ago |
寒風に吹きしぼらるる思ひかな | 星野立子 | 寒風 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 14 minutes 40 seconds ago | |
御停止や鳥啼いて晝の鐘こほる | 正岡子規 | 鐘氷る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 24 minutes 25 seconds ago |
町中に冬がれ榎立りけり | 小林一茶 | 枯木 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 57 minutes 52 seconds ago |
人絶ておち葉しにけり鳩の豆 | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 hour 2 minutes ago |
夜〱や鰒で生てゐる外員部屋 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 hour 4 minutes ago | |
一つ散りて後に花なし冬牡丹 | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 hour 4 minutes ago |
から尻に凩つよき廣野哉 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 19 hours ago |
麥の芽のほのかに青し霜の朝 | 正岡子規 | 麦の芽 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 5 hours 7 minutes ago |
御遷宮一月こえてしくれ哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 21 hours ago |
鳥にやる菜をむしりけり庭の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治33 | 1v | 3 hours 8 minutes ago |
みのむしの得たりかしこし初時雨 | 与謝蕪村 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 1 day 22 hours ago | |
凩や 妙義が岳に うすづく日 | 村上鬼城 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 1 day 22 hours ago | |
鰒提てむさしの行や赤合羽 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化3 | 1v | 4 hours 16 minutes ago |
冬こもりをの子一人まうけゝる | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 hours 31 minutes ago |
古辻に郵便箱の寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 4 hours 54 minutes ago |
古池に落葉つもりぬ水の上 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 4 hours 55 minutes ago |
水風呂の口で裾ぬふ寒哉 | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文政4 | 1v | 5 hours 2 minutes ago |
初冬の月裏門にかゝりけり | 正岡子規 | 冬の月 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 5 hours 12 minutes ago |
霜の夜や窓かいて鳴く勘当猫 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文政6 | 2v | 6 hours 50 minutes ago |
振売の雁あはれなり恵美須講 | 松尾芭蕉 | 恵比寿講 | 冬, 初冬 | 人事 | 元禄6 | 1v | 2 days 4 hours ago |
道凍てはだし詣の通りけり | 正岡子規 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 12 hours ago |
象潟の欠をかぞへて鳴千鳥 | 小林一茶 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化10 | 1v | 9 seconds ago |
水鳥や蘆うら枯れて夕日影 | 正岡子規 | 水鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治22 | 1v | 9 minutes 32 seconds ago |
一つ家に鉦打ち鳴らす枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 1v | 39 minutes 50 seconds ago |
金比良やおんひら〱とちる木葉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化13 | 2v | 30 minutes 47 seconds ago |
冬ごもり書籍に床の歪み居り | 阿部みどり女 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 42 minutes 6 seconds ago | |
一村は皆船頭や磯千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 49 minutes 33 seconds ago |
はつ雪やといへばやがて三四人 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 hour 18 minutes ago |
北風や神のみたらしからからに | 阿部みどり女 | 北風 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 1 hour 18 minutes ago | |
二群に分れて返す千鳥哉 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 hour 19 minutes ago |
ぼて振や歩行ながらのゑびす講 | 小林一茶 | 恵比寿講 | 冬, 初冬 | 人事 | 文政4 | 1v | 1 hour 32 minutes ago |
嵯峨村と人には告よ枇把の花 | 小林一茶 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化10 | 2v | 1 hour 40 minutes ago |
大菊のさんだらぼしをみぞれ哉 | 小林一茶 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 hour 43 minutes ago |
雀等が起しにわせる衾哉 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化11 | 1v | 1 hour 44 minutes ago |
冬蜂の 死にどころなく 歩きけり | 村上鬼城 | 冬の蜂 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 1 hour 47 minutes ago | |
鰒に似た顏と知らずや坊が妻 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 hour 54 minutes ago |
冬こもり折ゝ猫の啼いて來る | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 hour 58 minutes ago |
窓ぶたをおろしすまして枇把の花 | 小林一茶 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 2 hours 2 minutes ago |
さはつたら手も切やせん冬木立 | 小林一茶 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 2 hours 5 minutes ago |
この家を鴨ものそくや仙波沼 | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治22 | 1v | 2 hours 9 minutes ago |
霜もふれ〱と宵から寝番哉 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文政5 | 1v | 2 hours 17 minutes ago |
摺鉢を海鼠匍い出す寒さかな | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 3v | 2 hours 19 minutes ago |
寺道や老母を乗せてそりを引 | 小林一茶 | 雪車 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 hours 21 minutes ago |
砂川の涸れて蛇籠の寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 hours 33 minutes ago |
片側は海はつとして寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 hours 43 minutes ago |
山里や畳の上におち葉かく | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政7 | 1v | 3 hours 3 minutes ago |
をさな子の泣く泣く歸る寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 hours 28 minutes ago |
赤い実も粒〱転る粉炭哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 3 hours 30 minutes ago |
むさしのへまかり出たる鰒哉 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化8 | 1v | 3 hours 31 minutes ago |
やまのべの みちの左右の 冬田かな | 高野素十 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 1v | 3 hours 33 minutes ago | |
楢葉の朝からちるやとうふゞね | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化1 | 1v | 3 hours 34 minutes ago |
河豚の面に亡父の仇を打たんとす | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治33 | 1v | 3 hours 34 minutes ago |
日のあたる硯の箱や冬の蠅 | 正岡子規 | 冬の蠅 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治32 | 1v | 3 hours 37 minutes ago |
葬禮の提灯多し冬の月 | 正岡子規 | 冬の月 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 hours 38 minutes ago |
編大根雀が宿にしたり | 小林一茶 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化14 | 1v | 3 hours 39 minutes ago |
主持の小さくなりて冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 3 hours 43 minutes ago |
音もせず親子二人の冬こもり | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 hours 1 minute ago |
はや〲と誰冬ごもる畑けぶり | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 4 hours 1 minute ago | |
浮く鴨に 志賀のさざなみ 細かなり | 山口誓子 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 4 hours 1 minute ago | |
夜〱や鰒で生たる外員部屋 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 4 hours 6 minutes ago |
千鳥飛んで雲うつくしき夕哉 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 4 hours 25 minutes ago |
白旗や枯野の末の幾流れ | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治25 | 1v | 4 hours 26 minutes ago |
野狐死して尾花枯れたり石一つ | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 hours 18 minutes ago |
風呂吹や皆鷺流の狂言師 | 正岡子規 | 風呂吹 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 3 hours 56 minutes ago |
炭の手で物うり招く翁哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化9 | 1v | 4 hours 30 minutes ago |
はつ雪にはやわらおとす雀哉 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 4 hours 30 minutes ago | |
大長者万灯のさたもかれの哉 | 小林一茶 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 文政4 | 4v | 4 hours 34 minutes ago |
国敗れ たりし山河を 鷹知れり | 阿波野青畝 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 4 hours 35 minutes ago | |
どの炭も思ふ通りに割れぬぞや | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 4v | 4 hours 37 minutes ago |
老僧が炭の折たを手がら哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 4 hours 40 minutes ago |
京入に紅葉葉つけよ鰒の顔 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化3 | 1v | 4 hours 44 minutes ago |
寒き日を穴八幡に上りけり | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 4 hours 48 minutes ago |
御地蔵のひざよ袂よ鳴千鳥 | 小林一茶 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化8 | 1v | 4 hours 52 minutes ago |
日のさゝぬ四角な庭や霜柱 | 正岡子規 | 霜柱 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治31 | 1v | 4 hours 53 minutes ago |
はつ雪やきのふと成し御上棟 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化7 | 1v | 4 hours 56 minutes ago |
はつ雪や正月物をきて居り | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 5 hours ago | |
入相に片耳ふさぐ衾哉 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化9 | 1v | 5 hours 1 minute ago |
菊枯れて上野の山は靜かなり | 正岡子規 | 枯菊 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 3v | 5 hours 3 minutes ago |
花もなき原も名に立つ枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 3v | 5 hours 7 minutes ago | |
藪ごしに福〲しさよおこり炭 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 5 hours 7 minutes ago |
福〱といせ屋がおくの炭火哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化9 | 1v | 1 hour 23 minutes ago |
人誹る会が立なり冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政6 | 1v | 5 hours 10 minutes ago |
鶴の子の千代も一日なくなりぬ | 小林一茶 | 鶴 | 冬, 三冬 | 動物 | 3v | 5 hours 11 minutes ago | |
がい骨の笛吹やうなかれの哉 | 小林一茶 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 文化7 | 1v | 5 hours 11 minutes ago |
きぬきぬにものいひ殘す寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 3v | 5 hours 12 minutes ago |
ぬくさうな門口見ゆる枯野哉 | 小林一茶 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 1v | 5 hours 14 minutes ago | |
朝市に 磯もの多し 神無月 | 水原秋桜子 | 神無月 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 5 hours 15 minutes ago | |
吹き下す風の木の葉や壇かつら | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 hours 16 minutes ago |
うねうねと赤土山の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 hours 16 minutes ago |
朝霜や靜かに殘る竹の月 | 正岡子規 | 朝霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 2v | 5 hours 17 minutes ago |
酒菰の戸口明りやみぞれふる | 小林一茶 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 享和3 | 1v | 5 hours 17 minutes ago |
板塀や山茶花見ゆる末ばかり | 正岡子規 | 山茶花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 hours 18 minutes ago |
ほろほろと朝霜もゆる落葉哉 | 正岡子規 | 朝霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 hours 20 minutes ago |
寒燈明滅小僧すよすよと寐入りけり | 正岡子規 | 寒灯 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 5 hours 20 minutes ago |
埋火や壁には客の影法師 | 松尾芭蕉 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 元禄5 | 1v | 5 hours 22 minutes ago |
冬籠日記に梦を書きつける | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 hours 22 minutes ago |
しくるゝやいつまで赤き烏瓜 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 hours 23 minutes ago |
木がらしやあみ笠もどる寒さ橋 | 小林一茶 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政6 | 2v | 5 hours 23 minutes ago |
信州の人に訪はれぬ冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 1v | 5 hours 24 minutes ago |