Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三秋
ひらがな
さんしゅう
説明
秋全体にわたる季語
季節
秋
和風月名
文月
葉月
長月
24 views
秋
初秋
Displaying 4101 - 4200 of 6346
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
日の暮や人の顔より秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
日の本や深山の鹿も色好む
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
日は斜関屋の鎗にとんぼかな
与謝蕪村
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
0v
日は暮れて芒の山を越えにけり
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
日もすかぬ森の下道草の花
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
日やけ田も花で候とてそよぐぞよ
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
日傘して花野の小女郎誰が小女郎
正岡子規
花野
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
日掩棚絲瓜ノ蔓ノ這ヒ足ラズ
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
日曜やけふ菊による人の蟻
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
日本の外ヶ浜迄おち穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政1
0v
日毎日毎十顆の梨を喰ひけり
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
日短かは蜻蛉の身にも有にけり
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化3
0v
日蓮の死んだ山あり秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
日蝕に朔日の月そ見られける
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
日蝕のうつりてすごし秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
日蝕や蓋をして置く秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
早稲の香や夜さりも見ゆる雲の峰
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
旭に向いて空に棹さす秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
旭に向くや大輪の菊露ながら
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
旱して梨くさり落つ畠哉
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
明く口へ月がさす也角田川
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
明く口へ月もさすなり角田川
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
0v
明家や旗はなけれど菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
明日の月雨占なはん比那が嶽
松尾芭蕉
月
秋
,
三秋
天文
元禄2
0v
明神の猿遊ぶや秋の山
小林一茶
秋の山
秋
,
三秋
地理
文化11
0v
昔〱妻こもりしよ草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
享和3
0v
昔めくことこそよしや菊の露
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
星一ツ飛んで音あり露の原
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
星月夜ひとり五階に寐る夜哉
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
星月夜ひとり五階の上に寐る
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
星月夜一つも星の飛ばぬかな
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
星月夜原の一本杉高し
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
星月夜星を見に行く岡の茶屋
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
春日野の女鹿呼ぶ夕かな
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
春日野の宿屋を出るや鹿に逢ふ
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治33
0v
春日野は神もゆるしの鹿の恋
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
春日野や駄菓に交る鹿の屎
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
是程の月にかまはぬ小家哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
昼中の須磨の秋也遠砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
享和3
0v
昼比やはしと鴨と稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
昼行し藪の辺ぞ遠碪
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
享和3
0v
時は秋月にや老を契られし
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
時よりやどり給や田番小屋
小林一茶
田守
秋
,
三秋
生活
文政5
0v
晝の灯や本堂暗く秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
晝の鹿來るや人なき博奕宿
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
晝中の月宙にあり秋の空
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
晝凄し沖は嵐の渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
晝淋し梨をかぢつて句を案ず
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
晦日に月出ば君を忘れんか
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
寛政4
0v
晴れきつて秋風荒るゝ朝日哉
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
晴れぬ間又も聞せよ今の鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化1
0v
晴れ過ぎて月に哀はなかりけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
智者達のさたしおかれし秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化7
0v
暑いのがまだたのみ也秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政1
0v
暗がりを出て来し人や月の道
阿部みどり女
月
秋
,
三秋
天文
0v
暮いそげ〱とや赤蜻蛉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化4
0v
暮る日をさう嬉しいか虫の声
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
0v
曉の霧しづか也中禪寺
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
曉の骨に露置く燒場哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
曉や廚子を飛び出るきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
更しなの蕎麦の主や小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
享和3
0v
更科や旅人見ゆる十日月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
更科や月に落合ふ僧二人
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
書に見ゆる長者が跡や草の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
書に見ゆる長者の跡や草の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
書よむや燈にとざす月の窓
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
最う一度どこぞで勝よきくの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
月ある夜鋸山に登りけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
月かげや須磨の座頭の窓に入
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
月かげを足にこぼすや草の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
月か出て先は落つくこゝろかな
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
月こぼす水のはしりや竹筵
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
月さしてちいさき藪も祭り也
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化4
0v
月さすや几帳の上の眉許り
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
月さすや留守になつたる燕の巣
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
月さびよ明智が妻の話せん
松尾芭蕉
月
秋
,
三秋
天文
0v
月ぞしるべこなたへ入せ旅の宿
松尾芭蕉
月
秋
,
三秋
天文
0v
月と不盡一目一目のこよひ哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
月と吾中に古郷の海と山
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
寛政
0v
月にふしつ仰きつ鹿の姿哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
月に來よと只さりげなく書き送る
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
月に閉ぢて窓や書讀む影法師
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
月の出て先は落ちつくこゝろかな
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
月の出て風に成たる芒かな
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
月の出を取りに往かうよ東山
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
月の座や人さまさまの影法師
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
月の影一寸法師も憎からず
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
月の影湖一面に碎けたり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
月の日やそろそろ暗き空模樣
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
月の根岸闇の谷中や別れ道
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
月の琵琶壁のやもりも出でゝ聽け
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
月の秋興津の借家尋ねけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治33
0v
月の舟鋸山の齒の上に
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
月の蘆薄のなかにそよぎけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
月の雲木の葉動かぬ雨氣哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
月の露吸ふて蟲なく夕哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
月の鹿思ひ思ひの足場かな
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
月はしらん住吉の松いつはいた
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政9
0v
月も月抑〱大の月よ哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
月やその鉢木の日のした面
松尾芭蕉
月
秋
,
三秋
天文
元禄6
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
38
Page
39
Page
40
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
…
Next page
Last page