三秋

Displaying 6201 - 6300 of 6346
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鳥はらはらどれが目白やら頬赤やら 正岡子規 色鳥 , 三秋 動物 明治27 0v
鳥は皆西へ歸りぬ秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 0v
鳥一羽飛んで秋の日落ちにけり 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治30 0v
鳥数万舞ゆくや千町田刈人 小林一茶 , 三秋 植物 寛政5 0v
鳥海にかたまる雲や秋日和 正岡子規 秋日和 , 三秋 天文 明治26 0v
鳥消えて舟あらはるゝ霧の中 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 0v
鳥立ちし あとも鳴子の 鳴りやまず 中村汀女 鳴子 , 三秋 生活 0v
鳥鳴て又鐘がなる秋の山 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文化2 0v
鳩だまれ苔の衣を今打ぞ 小林一茶 , 三秋 生活 文化11 0v
鳩の声身に入みわたる岩戸哉 松尾芭蕉 身に入む , 三秋 時候 元禄2 0v
鳴き別れ又鳴きよるや女夫鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
鳴くな雁どこも旅寝の秋の月 小林一茶 , 三秋 天文 文化14 0v
鳴しかも母や恋しき小夜ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 文政2 0v
鳴ながら虫の乗行浮木かな 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 0v
鳴ながら虫の流るゝ浮木かな 小林一茶 , 三秋 動物 0v
鳴な虫直る時には世が直る 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
鳴子さげて鷄さげて惡和尚行く 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治29 0v
鳴子なくて鳥飛びぬ敵隱れたり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治29 0v
鳴子引いて旅人おどす思ひあり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治29 0v
鳴子引く僧の後生や臼の餓鬼 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治31 0v
鳴子引晝から秋をなぶりけり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 0v
鳴子引晝飯くふて休みけり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治29 0v
鳴子画いて圍ひの外に鳥一羽 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治29 0v
鳴虫の千曲の夜水かぶりけり 小林一茶 , 三秋 動物 0v
鳴虫の小さくしたる社哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 0v
鳴虫は何くらからぬくらし哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 0v
鳴虫も節を付たり世の中は 小林一茶 , 三秋 動物 文政3 0v
鳴虫や五分の魂ほしいとて 小林一茶 , 三秋 動物 文政2 0v
鳴蝉に角をかしたる男鹿哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化10 0v
鳴鹿にまくしかゝるや湯のけぶり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化4 0v
鳴鹿の片顔かくす鳥居哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
鳶舞ふや本郷臺の秋日和 正岡子規 秋日和 , 三秋 天文 明治27 0v
鴫がた人が立ても夕哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化8 0v
鴫たちて澤に人なし秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治22 0v
鴫なくや汁のけぶりの止まぬうち 小林一茶 , 三秋 動物 文化3 0v
鴫のゆふべ寧祭のあればこそ 小林一茶 , 三秋 動物 享和2 0v
鴫の羽どれ程かいてたんのする 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
鴫も来てかんきんす也赤がしは 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 0v
鴫よりも鴫つく奴が夕哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
鴫をつく奴が若くもなかりけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
鴫突のしや面になぐる嵐哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政1 0v
鴫立やいつの御幸の筏ぞも 小林一茶 , 三秋 動物 文化1 0v
鴫立や夕三絃の片脇に 小林一茶 , 三秋 動物 文化14 0v
鴫立や我うしろにもうつけ人 小林一茶 , 三秋 動物 0v
鴫立や死の字ぎらひがうしろから 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
鴫立や門の家鴨も貰ひ鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
鴫立や鴨の影ぼしばからしと 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
鴫立畠の馬のあくび哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化2 0v
鴫鳴や鶴はいつもの松の丘 小林一茶 , 三秋 動物 文化1 0v
鴫黒く不二紫のゆふべ哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 0v
鵙ないて大根畑の日和哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治26 0v
鵙なくや夕日に歸る松葉掻き 正岡子規 , 三秋 動物 明治26 0v
鵙なくや雜木の中の古社 正岡子規 , 三秋 動物 明治26 0v
鵙のやうな辯舌蟇のやうな顔 正岡子規 , 三秋 動物 明治31 0v
鵙の声かんにん袋切れたりな 小林一茶 , 三秋 動物 文政2 0v
鵙の声松を生して返せとや 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 0v
鵙の晝こほろぎの夜と分れけり 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 0v
鵙啼くや一番高い木のさきに 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 0v
鵙木に鳴けば雀和するや蔵の上 正岡子規 , 三秋 動物 明治28 0v
鵙鳴くや十日の雨の晴際を 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
鵙鳴て北海の林檎到來す 正岡子規 , 三秋 動物 明治30 0v
鵙鳴て妙義赤城の日和かな 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
鵙鳴て柿盗人をおどす也 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 0v
鵙鳴やあつもり返せ〱とて 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 0v
鵙鳴やおのれが庵はつぶれ也 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 0v
鵙鳴や七日の説法屁一つ 小林一茶 , 三秋 動物 文政1 0v
鵜の觜のがれ〱て鮎さびる 小林一茶 落鮎 , 三秋 動物 文政7 0v
鵞ペンさすインキの壺や秋の薔薇 正岡子規 , 三秋 時候 明治31 0v
鵞ペン立てしインキの壺や秋の薔薇 正岡子規 , 三秋 時候 明治31 0v
鵲の橋の一夜もうらやまし 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 0v
鶉啼けば淋しきものに思ひけり 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 0v
鶯も鴨の巣にすむ秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治22 0v
鶴亀の上にも秋の夕哉 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化2 0v
鶴鳴いて月の都を思ふかな 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 0v
鶺鴒がふんで流るゝおち穂哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 0v
鶺鴒のなぶり出しけり山の雨 小林一茶 鶺鴒 , 三秋 動物 文化10 0v
鶺鴒の尾にはねらるゝ蚯蚓哉 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
鶺鴒の欄干はしる五條哉 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
鶺鴒の糞して行くや石佛 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
鶺鴒やこの笠たゝくことなかれ 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
鶺鴒や叩き折つたる石の橋 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治27 0v
鶺鴒や山と渓との幾十里 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治26 0v
鶺鴒や岩を凹める尾の力 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
鶺鴒や庭の小石をふみ返し 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
鶺鴒や欄干はしる瀬田の橋 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
鶺鴒や水痩せて石あらはるゝ 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治27 0v
鶺鴒や池の汀の芭蕉塚 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治32 0v
鶺鴒や池の渚の芭蕉塚 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治32 0v
鶺鴒や浪うちかけし岩の上 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治28 0v
鶺鴒や瀧をはねたる尾の力 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治27 0v
鶺鴒や飛び失ふて殘る不盡 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
鶺鴒よこの笠叩くことなかれ 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 0v
鷄頭に秋の夕の迫りけり 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治33 0v
鷄頭に車引き入るゝごみ屋哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治33 0v
鷄頭のうしろを通る荷汽車哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治27 0v
鷄頭のしどろになりし野分哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治26 0v
鷄頭の下にごみ焚く墓場哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治30 0v
鷄頭の下にごみ燒く墓場哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治30 0v
鷄頭の十四五本もありぬべし 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治33 0v
鷄頭の十本ばかり百姓家 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治32 0v