説明
芒種から小暑の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
苗植ゑて鯰のたくる小川哉 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
梅雨荒れの 砂利踏み天女 像へゆく | 西東三鬼 | 梅雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 2v | 1 week 5 days ago | |
夕顔の苗売る声や五月晴 | 正岡子規 | 五月晴 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 5v | 6 days 10 hours ago |
逢阪や人絶えて蛍低く飛ぶ | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 6 days 10 hours ago |
若竹や豆腐一丁米ニ合 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
月も日も夢の下なり不二詣 | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
出る時の傘に落ちたる菖蒲かな | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
風吹てそよそよのびる菖蒲哉 | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
花売ノ親爺ニ問ヘバ鉄砲百合 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
昼顔に傾城眠きさかり哉 | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
よもすがら青梅落つる嵐哉 | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
用アリテ在所ヘ行ケバ百合ノ花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 6 days 12 hours ago |
五月雨は人の涙と思ふべし | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
かち渡る人流れんとす五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 6 days 12 hours ago |
遠眼鏡富士行く人を見んとすれど | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治28 | 1v | 6 days 13 hours ago |
白百合や蛇逃げて山静かなり | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 13 hours ago |
手の内に蛍つめたき光かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 6 days 13 hours ago |
雲のぼる六月宙の深山蝉 | 飯田龍太 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 4v | 1 week 5 days ago | |
昼がほやこの道唐の三十里 | 与謝蕪村 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
道すがら拾ひし菖蒲葺きにけり | 石田波郷 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 6 days 14 hours ago | |
犬も猫も田植の留守の昼寝哉 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
家も人も餅も菖蒲の匂ひ哉 | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
偽りのなき香を放ち山の百合 | 飯田龍太 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
玄関に昼顔咲くや村役場 | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 14 hours ago |
甲斐の雲駿河の雲や不二詣 | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治25 | 1v | 6 days 15 hours ago |
若竹やあどない顔の雀の子 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
青梅や黄梅やうつる軒らんぷ | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
板塀にそふて飛び行く蛍哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 4v | 1 week 5 days ago |
重たさを首で垂れけりゆりの花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
白水の押し出す背戸や杜若 | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 6 days 17 hours ago |
寝ころんで書読む頃や五六月 | 正岡子規 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 6 days 17 hours ago |
東京や菖蒲掛けたる家古し | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 days 18 hours ago |
とめ桶に菖蒲入れたる童哉 | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
白百合をさげて行きけり辻が花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 18 hours ago |
植ゑ残す水田に朝の靄深し | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
昼顔や安達太郎雨を催さず | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
たそがれの川上遠く蛍飛ぶ | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 3v | 1 week 5 days ago |
六月の女すわれる荒筵 | 石田波郷 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
短夜の限りを見たり不二詣 | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 6 days 19 hours ago |
我上青みな月の月よ哉 | 小林一茶 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 文化9 | 2v | 1 week 5 days ago |
藻の花に鷺彳んで昼永し | 正岡子規 | 藻の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
藁屋根に梅雨の大松かぶされる | 阿部みどり女 | 梅雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 1v | 1 week 5 days ago | |
笠を着て誰に田植の薄化粧 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
青梅や行軍を見る里の雨 | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
山里に夏蚕飼ふらん桑畠 | 正岡子規 | 夏蚕 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 1 week ago |
鳩も無聊雀も無聊梅雨長し | 阿部みどり女 | 梅雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
田を植ゑて空も近江の水ぐもり | 森澄雄 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 1 week ago | |
念入れて紫陽花の花染めかふる | 正岡子規 | 紫陽花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
煤はきのありともしらず今年竹 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week ago |
藻の花や竹伏す岸に乱れ咲く | 正岡子規 | 藻の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
風吹て橋こえ窓に蛍哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
五月雨や線香立したばこ盆 | 小林一茶 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 文政1 | 2v | 2 weeks ago |
それであれうす紫の今年竹 | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政2 | 2v | 2 weeks ago |
青梅の落て拾はぬあき家哉 | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
碁丁々荒壁落つる五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治24 | 2v | 2 weeks ago |
植込みにきのふのまゝのほたる哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 寛政10 | 2v | 2 weeks ago |
抱く吾子も梅雨の重みといふべしや | 飯田龍太 | 梅雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 3v | 1 week 1 day ago | |
何代の苔むす石が雪のした | 正岡子規 | 雪の下 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
名どころの蛍大きな光かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治34 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
百姓の塀に窓ある葵かな | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 3v | 1 week 2 days ago |
筆につく墨のねばりや五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
苔にさへ花咲世話はありにけり | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
石山の石の裏飛ぶ蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 6v | 2 weeks 1 day ago |
栗の花山猫和尚となん呼べる | 正岡子規 | 栗の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
千代迄と若竹杖に参らせん | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
若竹の色より青きすだれかな | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治23 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
ほけ経の一葉投ればとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化10 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
ふわふわと蛍一つの闇夜かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
のびたらで花にみじかきあふひ哉 | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治24 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
咯血のやむ頃庭の葵哉 | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治33 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
五月雨も中休みぞよ今日は | 小林一茶 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 文政2 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
五月雨もよそ一倍や草家 | 小林一茶 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 文化2 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
山苔も花さく世話はもちにけり | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 1 week 2 days ago | |
寝た犬の手をさん出やとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 2v | 1 week 2 days ago |
大汐や昼顔砂にしがみつき | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化9 | 2v | 1 week 2 days ago |
のつきつてさみだるゝ也二ばん原 | 小林一茶 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 文化8 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
山百合や崩れて残る岨の道 | 正岡子規 | 山百合 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 2 days ago |
麦藁の籠に盛りたるゆすら哉 | 正岡子規 | 山桜桃の実 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
最うひとつ川を越せとや飛蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
昼顔に昼寝せうもの床の山 | 松尾芭蕉 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 貞亨5 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
雁鴨が足を拭也かきつばた | 小林一茶 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化9 | 4v | 2 weeks 1 day ago |
順々に開くてもなき葵哉 | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
笹の家や掴み捨れば又蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
ありあけの白帆を見たり富士詣 | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治25 | 2v | 1 week 2 days ago |
あの顔の上に咲きけん苔の花 | 正岡子規 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
いろいろの名もおもしろや百合の花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 2 days ago |
五月雨や色紙へぎたる壁の跡 | 松尾芭蕉 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 元禄4 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
小さい子も内から来るや田植飯 | 小林一茶 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文政8 | 2v | 1 week 2 days ago |
柿の花土塀の上にこぼれけり | 正岡子規 | 柿の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
心見に雀とまれや今年竹 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 2 days ago |
下闇や花かと見れば蛇の衣 | 正岡子規 | 蛇衣を脱ぐ | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
玉川に布見ぬ梅雨の日数哉 | 正岡子規 | 梅雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 3v | 1 week 3 days ago |
昼顔や赤くもならぬ鬼茄子 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
釣鐘にとまりて光る蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
金閣や金箔はげて苔の花 | 正岡子規 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 3 days ago |
昼顔切割川原〱哉 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
地虫出よ出よゆり花さゆり花 | 小林一茶 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化6 | 7v | 2 weeks 2 days ago |
手水鉢横にころけて苔の花 | 正岡子規 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 3 days ago |
草の露これも蛍になるやらん | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治23 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
五月雨や月出るかたの薄明り | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |