Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初秋
ひらがな
しょしゅう
説明
立秋から白露の前日まで
季節
秋
和風月名
文月
11 views
三秋
仲秋
Displaying 1001 - 1100 of 3269
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
夕やけや人の中より秋が立
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
文化11
0v
夕暮に朝顔の葉のならびけり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
夕暮の旅僧通る木槿かな
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
夕暮は風が吹ても角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化3
0v
夕暮やひざをいだけば又一葉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
夕曇遠くの花火音もなし
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
夕月に二はな三な踊哉
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政1
0v
夕月やたゝかば散らん萩の門
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
夕月やふくべの尻の花乍ら
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
夕月や京のはづれの辻角力
正岡子規
相撲
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
夕月や流残りのきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化1
0v
夕月や涼がてらの墓参
小林一茶
墓参
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
夕榮や晝の花火の打終り
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
夕榮や蜩多き岡の松
正岡子規
蜩
秋
,
初秋
動物
明治31
0v
夕汐や塵にすがりてきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化7
0v
夕燒けて雨雲黄なり稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
夕立のつく〲ほしと蝉のなく哉
小林一茶
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
文政1
0v
夕立をくねり返すや女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
0v
夕花火虹の浮橋碎きけり
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
夕萩にまとふ羽織の匂ふかな
阿部みどり女
萩
秋
,
初秋
植物
0v
夕酒や我身を我が生身魂
小林一茶
生身魂
秋
,
初秋
人事
文政6
0v
夕露や伏見の角力ちりぢりに
与謝蕪村
相撲
秋
,
初秋
生活
0v
夕顏ノ實ニ富ヲ得シ話カナ
正岡子規
夕顔の実
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
夕顏ノ愚ニ及バザルフクベカナ
正岡子規
夕顔の実
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
夕顔の明り先なるをどり哉
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化13
0v
夕風のもつれそめけり女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
夕飯や花火聞ゆる川開
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
夕餉はてゝ迎火を焚くいそぎ哉
正岡子規
迎火
秋
,
初秋
人事
明治31
0v
外聞に蕣咲す町家哉
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
夜〱にほしへり立ぬ辻角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
0v
夜〱はよい風の吹く槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
夜〱蚤まけもせぬきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化10
0v
夜されば花の田舎よ星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化9
0v
夜の露もえて音あり大文字
正岡子規
大文字
秋
,
初秋
人事
明治25
0v
夜半過ぎて銀河傾く庭の竹
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
夜参りよ門の暑も今少
小林一茶
残暑
秋
,
初秋
時候
文政4
0v
夜明から秋立つことかそのことか
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
明治29
0v
夜更けて施餓鬼の燈籠流しけり
正岡子規
施餓鬼
秋
,
初秋
人事
明治31
0v
夜水さへかゝらぬ町や秋立と
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
文化2
0v
夜涼如水天ノ川邊ノ星一ツ
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治34
0v
夜角力の小寒くしたる榎哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化3
0v
大きなる形でばつたりばつた哉
小林一茶
飛蝗
秋
,
初秋
動物
文政5
0v
大それた花火の音も祭哉
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
大の字の明りかりてや迹仏
小林一茶
大文字
秋
,
初秋
人事
文政10
0v
大み代や灯ろを張る大納言
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
大ゆれにゆれてあぶなし萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
大内に秋の一葉や桐の紋
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
大切のぼたもちふむなりきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化7
0v
大原やせりふの里の女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
大名にかはゆがらるゝ角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政7
0v
大名の家より吹きぬ初嵐
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
大名の庭に痩せたり女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
大名の花火そしるや江戸の口
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
大國のもの靜かなり稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
大寺の上棟式や稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
大庭に亂れぬ萩のまがきかな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
大文字 第一画の 衰へそむ
山口誓子
大文字
秋
,
初秋
人事
0v
大文字に片頬まばゆき往來哉
正岡子規
大文字
秋
,
初秋
人事
明治28
0v
大文字のがつくりぎへや東山
小林一茶
大文字
秋
,
初秋
人事
文政8
0v
大文字やあふみの空もただならね
与謝蕪村
大文字
秋
,
初秋
人事
0v
大文字をのぞいて出たり山の月
正岡子規
大文字
秋
,
初秋
人事
明治25
0v
大日枝の灯ろかくせ迹の雲
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文化6
0v
大瓢拝んでもどるさが野哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
大砲の山行く秋の朝日かな
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治27
0v
大空を あふちて桐の 一葉かな
村上鬼城
桐一葉
秋
,
初秋
植物
0v
大聲につくつくほうしと鳴て居る
正岡子規
法師蝉
秋
,
初秋
動物
明治30
0v
大花火角田河原はあの当り
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
大茶の子喰ッ欠にけりきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文政7
0v
大藩のもの靜かなり稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
大闇にやみを添たる一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
大關ト大關ト組ム角力カナ
正岡子規
相撲
秋
,
初秋
生活
明治34
0v
大關ニナラデ老イヌル角力カナ
正岡子規
相撲取
秋
,
初秋
人事
明治34
0v
大雨の上り口也青瓢
小林一茶
青瓢
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
大雨の御礼花火や除地川原
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
大雨をくねり返すや女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文政6
0v
大鯉を料りて盆のならず者
森澄雄
盆
秋
,
初秋
人事
0v
天の川すこしねぢれて星が飛ぶ
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
天の川のもとに天智天皇と虚子と
高浜虚子
天の川
秋
,
初秋
天文
0v
天の川よしきの上を流れけり
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治25
0v
天の川わたるお多福豆一列
加藤楸邨
天の川
秋
,
初秋
天文
0v
天の川一本杉をはつれけり
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治30
0v
天の川二條の空の夜寒しや
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治30
0v
天の川凌雲閣にもたれけり
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治25
0v
天の川天の橋立ほのほのや
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
天の川山なき國の眞上かな
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
天の川怒濤のごとし人の死へ
加藤楸邨
天の川
秋
,
初秋
天文
0v
天の川敵陣下に見ゆる哉
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治27
0v
天の川流留りの—葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
天の川海の南へ流れけり
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
天の川淺瀬と見ゆる處もあり
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治25
0v
天の川渡らば二匹牛と牛
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
天の川濱名の橋の十文字
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
天の川落ちて消えけり海の果
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治27
0v
天の川野牛の角にかゝりけり
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治27
0v
天の川高燈籠にかゝりけり
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
天川都のうつけ泣やらん
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
享和3
0v
天高し角力の大鼓鳴り渡る
正岡子規
相撲
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
太閣の像の古びや萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
太鼓だけ少げびけり盆踊
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
0v
夫の留守朝顔の苗育てけり
阿部みどり女
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
…
Next page
Last page