説明
元日から松の内まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初夢に古郷を見て涙哉 | 小林一茶 | 初夢 | 新年 | 生活 | 寛政6 | 3v | 4 weeks 1 day ago |
門獅子やしゝが口から梅の花 | 小林一茶 | 獅子舞 | 新年 | 人事 | 3v | 1 month ago | |
烟突の煙にぎはふ民の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
抜衣紋して薄着なる初島田 | 阿部みどり女 | 初髪 | 新年 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
正月のくせに成たる福茶哉 | 小林一茶 | 福茶 | 新年 | 生活 | 文政8 | 1v | 1 month ago |
門口や這入る處を水祝 | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 month ago |
梅の咲く背戸へはいるや傀儡師 | 正岡子規 | 傀儡師 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
年若き肌うつくし水祝 | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 month ago |
我春も上々吉よ梅の花 | 小林一茶 | おらが春 | 新年 | 時候 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
元日やきのふはきのふけふはけふ | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
年玉をおとして行くや留主の家 | 小林一茶 | 年玉 | 新年 | 生活 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
うつくしや洛陽の元日雪ちらちら | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
うたはゞや雜煮の腹をうちながら | 正岡子規 | 雑煮 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
あてにした餅が二所はづれけり | 小林一茶 | 餅配 | 新年 | 生活 | 文政3 | 2v | 1 month ago |
乞食も護摩酢酌むらん今日春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 寛政7 | 1v | 1 month ago |
田舎出のけつとう赤く君が春 | 正岡子規 | 君の春 | 新年 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
これからが丸儲ぞよ娑婆遊び | 小林一茶 | 今年 | 新年 | 時候 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
かくれ家や猫も一ツ御年玉 | 小林一茶 | 年玉 | 新年 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
うつくしき妹をもてり猿まはし | 正岡子規 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
福豆も福茶も只の一人哉 | 小林一茶 | 福茶 | 新年 | 生活 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
輪飾の橙落す童哉 | 正岡子規 | 橙 | 新年 | 人事 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
行灯の片つぴらよりけさの春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 1v | 1 month ago | |
ちぎりきな藪入り茶屋を知せ文 | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 寛政5 | 1v | 1 month ago |
しろしめせや民の心苦も若菜摘 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 寛政5 | 1v | 1 month ago |
ちとの間はやわか水でなかりけり | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 month ago |
しづけしや春を三島のほかけ舟 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 寛政7 | 1v | 1 month ago |
しん〱とすまし雑煮や二人住 | 小林一茶 | 雑煮 | 新年 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
すき腹のはるとしいへば雜煮餅 | 正岡子規 | 雑煮 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
すりこ木と並べて張るやはつ暦 | 小林一茶 | 初暦 | 新年 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
あら玉のとし立かへる虱哉 | 小林一茶 | 元日 | 新年 | 時候 | 文化5 | 1v | 1 month ago |
寶舟須磨の波音聞えけり | 正岡子規 | 宝船 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
こて〱と鍋かけしわか菜哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
元朝や虚空暗く但不二許り | 正岡子規 | 元朝 | 新年 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
歩行しな口上云ふや餅配り | 小林一茶 | 餅配 | 新年 | 生活 | 2v | 1 month ago | |
けふこそは地獄の衆も花見かな | 小林一茶 | 斎日 | 新年 | 人事 | 文化9 | 1v | 1 month ago |
猿曳や猿に着せたる晴小袖 | 正岡子規 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 明治28 | 1v | 1 month ago |
ふしぎ也生れた家でけさの春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 1v | 1 month ago | |
若水や先は仏のしきみ桶 | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 month ago |
歯固の歯一枚もなかりけり | 小林一茶 | 歯固 | 新年 | 人事 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
初東風に吹きちる顏の櫻哉 | 正岡子規 | 初東風 | 新年 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
初春や赤裝束の牛童 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 month ago |
寝てみるや元日に焼柴一把 | 小林一茶 | 年木 | 新年 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
藪入や涙先立人の親 | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化14 | 1v | 1 month ago |
我国は猿も祈祷をしたりけり | 小林一茶 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 文化13 | 1v | 1 month ago |
もち花やいつちるとなくちるとなく | 小林一茶 | 餅花 | 新年 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
女房によびおこされて花の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
武士町やしんかんとして明の春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
君が世の鶏となりけり餅の臼 | 小林一茶 | 初鴉 | 新年 | 動物 | 享和3 | 1v | 1 month ago |
藪入の片はなもつや奉加橋 | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化14 | 1v | 1 month ago |
つくつくと聞けば初鴨鳴て居る | 正岡子規 | 初鴉 | 新年 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
負た子が先へ指すわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
藪入が柿の渋さをかくしけり | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化6 | 1v | 1 month ago |
髭どのに叱られにけりわかなつみ | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政5 | 1v | 1 month ago |
我戀はひく手なぎさの小松哉 | 正岡子規 | 子の日 | 新年 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
蓬莱に俳句の神を祭らんか | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 month ago |
わか水の歯に染のもむかし哉 | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文政7 | 1v | 1 month ago |
わが春やたどん一ツに小菜一把 | 小林一茶 | おらが春 | 新年 | 時候 | 文化2 | 1v | 1 month ago |
蓬莱や先昌陸が御代の松 | 小林一茶 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
わが春は竹一本に柳哉 | 小林一茶 | おらが春 | 新年 | 時候 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
正月は浮世に出たり猿まはし | 正岡子規 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
鶯に一葉とらするわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化10 | 1v | 1 month ago |
ことしからまふけ遊びぞ日和笠 | 小林一茶 | 今年 | 新年 | 時候 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
お袋が福手をちぎる指南哉 | 小林一茶 | 鏡餅 | 新年 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
いく廻り目だぞとし玉扇又もどる | 小林一茶 | 年玉 | 新年 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
あつらえの扇出來たり謠初 | 正岡子規 | 謡初 | 新年 | 生活 | 明治35 | 1v | 1 month ago |
お袋の福茶をくめる指南哉 | 小林一茶 | 福茶 | 新年 | 生活 | 文政3 | 1v | 1 month ago |
鶏に初を振廻ふわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
遣羽子や下宿の窓の品定め | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 month ago |
遣羽子や邪魔して過る白袴隊 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 month ago |
たらし髪羽子遣るあこに菓子やらん | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 month ago |
遣羽子の下にかすむやふしの山 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
鶏に一葉ふるまふわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政4 | 1v | 1 month ago |
たわたわと 降りくる鳩や 初不動 | 山口青邨 | 初不動 | 新年 | 人事 | 1v | 1 month ago | |
雨だれの名ごりおしさよ花わかな | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
初空にならんとすらん茶のけぶり | 小林一茶 | 初空 | 新年 | 天文 | 文化8 | 1v | 1 month ago |
遣羽子の尻叩きけり泣きにけり | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 month ago |
齒朶賣と竝んで出たり大原女 | 正岡子規 | 歯朶売 | 新年 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
我宿や鼾忽ち絶えて春 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
はらはらと柳動くや初日影 | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 month ago |
かたむべき歯は一本もなかりけり | 小林一茶 | 歯固 | 新年 | 人事 | 1v | 1 month ago | |
うらの戸や北より三が明の方 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 文化14 | 1v | 1 month ago |
若水や瓶の底なる去年の水 | 正岡子規 | 若水 | 新年 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
姑のくはぬ餅ありよめが君 | 正岡子規 | 嫁が君 | 新年 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 month ago |
妹が子のせおふたなりや配り餅 | 小林一茶 | 餅配 | 新年 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 month ago |
我門へ来さうにしたり配り餅 | 小林一茶 | 餅配 | 新年 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
けさ春と掃まねしたりひとり坊 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 1v | 1 month ago | |
こよろぎや磯さまたげに摘わかな | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化4 | 1v | 1 month ago |
こね土の百両包や兄方棚 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 文政6 | 1v | 1 month ago |
ござつたぞ正月早く春の雨 | 小林一茶 | 御降 | 新年 | 天文 | 1v | 1 month ago | |
うす墨の夕ながらもはつ空ぞ | 小林一茶 | 初空 | 新年 | 天文 | 文化11 | 1v | 1 month ago |
あらためて鶴もおりるか初わかな | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化1 | 1v | 1 month ago |
きそ始山の梟笑ふらん | 小林一茶 | 着衣始 | 新年 | 生活 | 文化5 | 1v | 1 month ago |
お序に引んむしつてもわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 1v | 1 month ago | |
あばら家も年徳神の御宿哉 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 文化7 | 1v | 1 month ago |
うつかりと元日の朝の長寢哉 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 month ago |
ウレシキカナト蕎麥フルマヒヌ店卸 | 正岡子規 | 店卸 | 新年 | 生活 | 明治35 | 1v | 1 month ago |
お序にひんむしつたるわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 1v | 1 month ago | |
ガラス越に日のあたりけり福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 month ago |
こりよそけへいつけて置けよお年玉 | 小林一茶 | 年玉 | 新年 | 生活 | 1v | 1 month ago | |
あだ守る 筑紫の破魔矢 うけに来し | 杉田久女 | 破魔矢 | 新年 | 生活 | 1v | 1 month ago |