Displaying 1801 - 1900 of 12689
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
春の山浅きに蘭を尋ねけり 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治33 2v 6 days 20 hours ago
ひつたりと風のとまりし柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
橋を渡り橋を渡る春の川二つ 正岡子規 春の川 , 三春 地理 明治33 1v 2 weeks ago
花冷の顔ばかりなり雲の中 石田波郷 花冷え , 晩春 時候 1v 1 week 6 days ago
ほうけたるまゝ也つくし蕗の薹 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治24 1v 2 weeks ago
木隠れて手拭赤き茶摘哉 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 明治27 1v 1 week 6 days ago
山吹の花流れよる芥かな 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
山吹の溝に垂れたる垣根哉 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治31 1v 1 week 6 days ago
川舟の上を越え行く燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 1v 2 weeks ago
しののめに小雨ふりだす焼野哉 与謝蕪村 焼野 , 初春 地理 2v 2 weeks ago
ほれられて通ひし春の夜も昔 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治33 1v 2 weeks ago
日くるゝに雉子うつ春の山辺かな 与謝蕪村 春の山 , 三春 地理 2v 2 weeks ago
更くる夜を静まる里の桜哉 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治29 3v 1 week 6 days ago
春や千代君と北斗と南山と 正岡子規 , 三春 時候 明治28 1v 6 days 20 hours ago
さく花のあはひあはひの波の色 正岡子規 , 晩春 植物 明治20 1v 1 week 6 days ago
摺鉢の擂木に逢ず行春や 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治30 4v 1 week 6 days ago
まだ花に心のこすか蝶の夢 正岡子規 , 三春 動物 明治20 2v 2 weeks ago
春雨にぬれて野牛の眠り哉 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治26 1v 6 days 21 hours ago
どちらともつかぬ柳や村境 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
竹の雨ざつぷり<て>浴て猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化14 5v 6 days 20 hours ago
春風や海は海苔取鮑取 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治26 2v 2 weeks ago
立際に春風吹ぬ京の山 小林一茶 春の風 , 三春 天文 2v 2 weeks ago
行く春の釣針にかゝる魚もなし 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
一本のすみれにやすむ気楽さよ 正岡子規 , 三春 植物 明治24 1v 2 weeks ago
こよひこそ嬉しそうなり雉の声 正岡子規 , 三春 動物 明治20 1v 2 weeks ago
惜気なく梅折りくれぬ寺男 正岡子規 , 初春 植物 明治32 2v 2 weeks ago
さくらより桃にしたしき小家哉 与謝蕪村 桃の花 , 晩春 植物 1v 2 weeks ago
鶯よ鳴気で来たら今少 小林一茶 , 三春 動物 文化13 2v 2 weeks ago
名をつけて鴇母にするや崩れ雛 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治25 1v 2 weeks ago
山さくら何の苦もなく咲にけり 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治23 1v 2 weeks ago
夕暮や流れ来るかよ無常鐘 小林一茶 , 三春 天文 2v 2 weeks ago
傾城のお白粉はげて朝桜 正岡子規 朝桜 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks ago
陽炎に一本乗のいかだ哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 4v 2 weeks ago
柳見てまはれば庵の住み易き 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 3v 2 weeks ago
雨やいつ外山の桜曇りけり 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 2v 2 weeks ago
燕や酒蔵つゞく灘伊丹 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 1v 2 weeks ago
いさゝかの埃をたてゝ梅に掃く 阿部みどり女 , 初春 植物 1v 2 weeks ago
あやまちて酒のしぶきや汐干舟 阿部みどり女 潮干船 , 晩春 生活 1v 2 weeks ago
春の雪せまき袂にすがりけり 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文化4 2v 1 week ago
春の雪地祭り唄にかゝる哉 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文化4 2v 1 week ago
大岩のわれめわれめや岩つゝし 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治24 1v 2 weeks ago
家内安全と咲けり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 2v 2 weeks ago
吹降や花にあびせるかねの声 小林一茶 , 晩春 植物 寛政5 1v 2 weeks ago
氷解けて網にかゝりし仏かな 正岡子規 凍解 , 晩春 地理 明治29 1v 1 week ago
春風や野にも山にも梅の花 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治22 1v 2 weeks ago
春の水石をめぐりて流れけり 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治27 2v 1 week ago
田楽や春風渡る雑司ヶ谷 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 2 weeks ago
小男鹿よ手拭かさん角の迹 小林一茶 落し角 , 晩春 動物 1v 2 weeks ago
長の春今尽る也角田川 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化7 2v 2 weeks ago
ちる梅を屁とも思はぬ御顔哉 小林一茶 , 初春 植物 3v 2 weeks ago
道の記や一つ月一つ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化14 2v 1 week ago
陽炎や有明つんと藪先に 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 2v 2 weeks ago
うちかけや一かたまりの桜散る 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治28 1v 2 weeks ago
春風や肩をはなるゝ力石 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 2v 2 weeks ago
痩たりな子につかはるゝ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 2v 2 weeks ago
江東に緑の早き柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 2v 1 week ago
春行くとうしろ向いたる女かな 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 2v 1 week ago
橋長く水青うして松桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治33 2v 2 weeks ago
足引の山もさけよと雉の声 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 2 weeks ago
雀子と声鳴きかはす鼠の巣 松尾芭蕉 雀の子 , 晩春 動物 2v 2 weeks ago
楊貴妃の化粧道具や海棠花 正岡子規 海棠 , 晩春 植物 明治33 2v 2 weeks ago
春立といふばかりでも草木哉 小林一茶 立春 , 初春 時候 享和3 2v 1 week ago
谷底に樵夫の動く桜かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 2v 2 weeks ago
花咲いて思ひ出す人皆遠し 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 2 weeks ago
ちりはてゝ花も地をはふ日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 1v 2 weeks ago
起臥も桜明りや念仏坊 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 2v 2 weeks ago
生酔の張り番なさる雛かな 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政7 1v 1 week ago
春の夜を三味線引いて遊びけり 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 1v 1 week ago
つゞらから臍の緒出たる日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
うそ〱と雨降中を春のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化1 3v 2 weeks 1 day ago
越路から不二を見返せ帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治25 1v 2 weeks ago
蒸気ャ出て行く残る煙が霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
画にかきし海苔採り舟の女哉 正岡子規 海苔 , 初春 植物 明治32 2v 2 weeks ago
門の草芽出すやいなやむしらるゝ 小林一茶 草の芽 , 仲春 植物 文政2 2v 2 weeks 1 day ago
炉塞取りて六畳の間の広さかな 正岡子規 炉塞 , 晩春 生活 明治34 2v 2 weeks ago
梅咲や狐が鳥井越支度 小林一茶 , 初春 植物 文政4 2v 2 weeks ago
春の夜の五條東す車かな 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治31 2v 2 weeks 1 day ago
花を見し其の夜の夢は胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治24 3v 2 weeks 1 day ago
萍や漫々たる江に生ひ初る 正岡子規 萍生ひ初む , 仲春 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
馬の子が柳潜りをしたりけり 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 1v 2 weeks ago
藪尻のさいせん箱や梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 2v 2 weeks 1 day ago
春雨や夜はこと〲くへの字山 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化8 1v 1 week ago
世の中の花の盛を忌中札 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 1v 2 weeks ago
桜花賤しき袖にかゝりけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 2v 2 weeks ago
たらの芽のとげだらけでも喰れけり 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 4v 2 weeks 1 day ago
鳥の巣や寺建立はいつが果 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 2v 2 weeks 1 day ago
紫の菫咲くなり野雪隠 正岡子規 , 三春 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
花守や夜は汝が八重桜 小林一茶 , 晩春 植物 2v 2 weeks 1 day ago
行春をものうけに眠る女御哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 2v 2 weeks 1 day ago
とこ鳴はきり〱致せ鶯よ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 2v 2 weeks 1 day ago
畔ひとへ西の蛙のきこえけり 小林一茶 , 三春 動物 享和3 2v 2 weeks 1 day ago
大津絵に糞落しゆく燕かな 与謝蕪村 , 仲春 動物 1v 2 weeks 1 day ago
小うるさや山も仲々花の何のと 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 2v 2 weeks 1 day ago
青くさきたばこ吹かける桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 2v 2 weeks 1 day ago
月うるむ青饅これを忘るまじ 石田波郷 青饅 , 三春 生活 2v 2 weeks 1 day ago
鶯も添て五文の茶代哉 小林一茶 , 三春 動物 文化14 3v 2 weeks 1 day ago
花散て此頃はやる頭痛哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
白拍子柳の門に這入りけり 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
常盤津の会ある寺の桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 2v 2 weeks 1 day ago
古庭や鶴の餌に散る梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 2v 2 weeks 1 day ago