Displaying 2201 - 2300 of 12689
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
うら窓にいつも人が霞む也 小林一茶 , 三春 天文 文化2 1v 6 days 15 hours ago
灯ともしや楷子かけたる梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 48v 1 week 1 day ago
大藪の入りの入りなる桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化15 1v 1 week 2 days ago
夕風の俄に起る凧 正岡子規 , 三春 生活 明治30 1v 1 week 1 day ago
一枝や花守叱らんさもあらばあれ 正岡子規 花守 , 晩春 生活 明治26 1v 1 week 2 days ago
山ハ野ハしらすたゝあしもとの花すみれ 正岡子規 , 三春 植物 明治25 1v 1 week 1 day ago
みよしのや寝起も花の雲の上 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 1v 6 days 22 hours ago
若草に冷飯すゝむ伏屋哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化3 1v 1 week 2 days ago
やつれたよ子に疲たぞ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 1v 1 week 2 days ago
花のくもおぼろをやぶる筏哉 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
道端に桜咲くなり興福寺 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 2v 1 week 2 days ago
恋猫や縄目の恥かきながら 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 1v 1 week 2 days ago
静さに堪へて水澄むたにしかな 与謝蕪村 田螺 , 三春 動物 1v 1 week 2 days ago
何見るそ桜の茶屋の遠見鏡 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 1 week 2 days ago
春雨や夜さりも参る亦打山 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化11 3v 1 week 4 days ago
恋猫の別れ見てやる夜明哉 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治31 48v 1 week 5 days ago
凧さわぐ夕風雲のそゞろなり 正岡子規 , 三春 生活 明治28 46v 1 week 3 days ago
雨だらだら余寒をふつて落しけり 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
出代てなりし白髪やことし又 小林一茶 出代 人事 文政5 2v 2 weeks ago
まつの藤しきりに露をこほしけり 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 1 week 6 days ago
寝むしろや桜にさます足のうら 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 1v 1 week 5 days ago
二三尺人をはなるゝ雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化9 2v 1 week 4 days ago
あくびした口に花ちる日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治24 2v 1 week 5 days ago
けぶりさへ千代ためしや春の立 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化4 2v 1 week 6 days ago
麦などもほちや〱肥て桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文政8 1v 1 week 6 days ago
うつくしき春に成しけり夜の雨 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化2 1v 1 week 6 days ago
小莚にざぶとまぶせる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 1v 1 week 6 days ago
むめが香に追ひもどさるゝ寒さかな 松尾芭蕉 , 初春 植物 1v 1 week 5 days ago
すさましく蝶の出て来る弥生哉 正岡子規 弥生 , 晩春 時候 明治26 1v 2 weeks ago
浜風に色の黒さよたん生仏 小林一茶 仏生会 , 晩春 人事 文政4 1v 2 weeks ago
よく見ればたつた一羽の雲雀哉 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治24 1v 1 week 5 days ago
雨漏を何とおぼすぞ雛達 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化12 2v 1 week 5 days ago
椿ちりて泥にふみこむ上り阪 正岡子規 散椿 , 晩春 植物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
古池にちりこむ梅かな椿かな 正岡子規 散椿 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
琴の音梅の立枝は見えにけり 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
天窓干すお婆ゝや蝶も一むしろ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 1 week 6 days ago
僧正が音頭とる也茶つみ唄 小林一茶 茶摘 , 晩春 生活 文政1 1v 1 week 6 days ago
海女とても陸こそよけれ桃の花 高浜虚子 桃の花 , 晩春 植物 1v 2 weeks 1 day ago
梅の花庵の鬼門に立りけり 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 2 weeks 1 day ago
夕暮の花散りかゝる団子かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
鶯よ何百鳴て飯にする 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 weeks 1 day ago
ちりめんの猿がなりけり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政7 1v 2 weeks 1 day ago
霜どけや二番坂なる朝談義 小林一茶 霜解 , 初春 天文 文化14 1v 2 weeks 1 day ago
うらやまし浮世の北の山桜 松尾芭蕉 山桜 , 晩春 植物 元禄5 1v 2 weeks 1 day ago
川船や陽炎のせて三十里 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
我門のしはがれ蛙鳴にけり 小林一茶 , 三春 動物 文化4 1v 2 weeks 2 days ago
陽炎の中からもたつ浅生哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政3 1v 2 weeks ago
あさぢふや目出度雨になく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化2 2v 2 weeks ago
薄霞東大寺の赤さ哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
藤棚や花をもれ来る池の月 小林一茶 , 晩春 植物 寛政6 1v 2 weeks 2 days ago
ごろり寝や先は扱茶も一莚 小林一茶 茶摘 , 晩春 生活 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
海を行く百里蓬莱に倒り春夢醒む 正岡子規 春眠 , 三春 生活 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
はる風の吹きちゞめたりふしの雪 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治22 1v 2 weeks ago
鶯よ鳴気で来たら今少 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 2 weeks 2 days ago
春立つ日御柩を迎へ奉る 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
かすむ日やさぞ天人の御退屈 小林一茶 , 三春 天文 文化9 1v 2 weeks ago
凧の尾に二日の月のもつれけり 正岡子規 , 三春 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
あきらめて別を鳴な門の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政4 2v 2 weeks 1 day ago
庭踏んで木の芽草の芽なんど見る 正岡子規 芽立ち , 仲春 植物 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
わか草に我もことしの袂哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化5 1v 2 weeks 2 days ago
鳳凰のしだり尾ゆらく春日哉 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治27 1v 2 weeks ago
鶯や棒にふつたる竹山に 小林一茶 , 三春 動物 文政2 1v 2 weeks ago
しほらしき老木の株の木芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
痩がまんして咲にけり門の梅 小林一茶 , 初春 植物 文政5 1v 2 weeks 2 days ago
蛤の荷よりこぼるゝうしほ哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
嵐には散らぬ野梅の怒りかな 正岡子規 野梅 , 初春 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
から臼の中に落ちたる椿哉 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
あか棚に蝶も聞かよ一大事 小林一茶 , 三春 動物 文化5 2v 2 weeks ago
大馬の尻引こする桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 2v 2 weeks 2 days ago
東風吹クヤ船ノ寄ル待ツ離レ島 正岡子規 東風 , 三春 天文 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
梅さくや藁屋四五軒犬の声 正岡子規 , 初春 植物 明治23 1v 2 weeks 2 days ago
水浅く小鮎ばかりの早瀬哉 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
廻廊や燈籠ゆれる春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
ばゝがつく鐘もうす〱夕霞 小林一茶 , 三春 天文 文政8 1v 2 weeks ago
陽炎にずつぷりぬし仏哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 1v 2 weeks ago
陽炎の便ともなる柱哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化4 4v 2 weeks ago
春雨や犬にとらるゝのら鼠 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 3v 2 weeks 2 days ago
二千五百五十六年梅の花 正岡子規 紀元節 , 初春 生活 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
梅しんとしておのづから頭が下る 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 2 weeks 2 days ago
男禁制の門也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 2 weeks 2 days ago
はつ蝶つかみ込れな馬糞かき 小林一茶 , 三春 動物 文政7 1v 2 weeks ago
日の暮に凧の揃ふや町の空 小林一茶 , 三春 生活 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
今年は二度まで見たり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治22 1v 2 weeks ago
都辺や仕合わろき梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化7 1v 2 weeks 2 days ago
野烏の巧者に辷る春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化9 3v 2 weeks 2 days ago
土佐が画や春の裾山緋の袴 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
米搗は杵を枕や雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 1v 2 weeks 2 days ago
つゝじ多き田舎の寺や花御堂 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治31 2v 2 weeks 2 days ago
右へ町左へ梅の別れかな 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
藤棚や引釣らしたる馬の沓 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 2v 2 weeks 2 days ago
はつ蝶や会釈もなしに床の間へ 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 weeks ago
赤椿田舎の恋のあからさま 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
夕暮の花散りかゝる群衆哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
ぼうと行けば鴎立ちけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
春雨やむだに行て来る二文橋 小林一茶 春雨 , 三春 天文 1v 2 weeks 3 days ago
黄金箔の年々はげて御身拭ひ 正岡子規 御身拭 , 晩春 人事 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
さをしかや社壇に角を奉る 小林一茶 落し角 , 晩春 動物 文政7 1v 2 weeks 3 days ago
けふに成て頻りに春の惜くなる 正岡子規 春惜しむ , 晩春 時候 明治26 2v 2 weeks 3 days ago
春の夜の辻占呼ぶや忍び声 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
ちるは梅畠の足跡大きさよ 小林一茶 , 初春 植物 文化2 2v 2 weeks 3 days ago