説明
小寒から立春の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大寒の埃の如く人死ぬる | 高浜虚子 | 大寒 | 冬, 晩冬 | 時候 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
家ありてそして水仙畠かな | 小林一茶 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化10 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
負て立れぬ程としを拾ふ哉 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政6 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
二度目には丸メもせぬや門の雪 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政7 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
木兎や寒月落て塔高し | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
薪売牛と二人がとしよるか | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
垢つかぬうちが殊勝の寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
雪の脚寶永山へかゝりけり | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
皸や母の看護の二十年 | 正岡子規 | 皸 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
手と足に蒲團引きあふ宿屋哉 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
雪の富士 高し地上の ものならず | 山口誓子 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
えどの世は女もす也節き候 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政1 | 3v | 2 weeks 3 days ago |
臘梅と幾度も答へ淋しき日 | 阿部みどり女 | 臘梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
熊鷹の巣作りはじまる雪の山 | 阿部みどり女 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
節季候を女もす也江戸の町 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
三ツ子さへかりり〱や年の豆 | 小林一茶 | 節分 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政2 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
今日福が来気で居るや破家 | 小林一茶 | 追儺 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化8 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
其次は子どもの声ぞ鬼やらひ | 小林一茶 | 追儺 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
一つ家のともし火低し雪の原 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
あら鷹の眼血ばしる吹雪かな | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
雪降れり時間の束の降るごとく | 石田波郷 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
寒こりや思ひきつたる老の顔 | 正岡子規 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
來年のいつの間にやら來りけり | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
節季候の馬につれだつ小道かな | 正岡子規 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治27 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
峠より人の下り來る吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
寒垢離や上の町まで来たりけり | 与謝蕪村 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
雪ちら〱一天雲はなかりけり | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
刈り殘す薄の株の雪高し | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
枯れ蔓の檐に動かぬつらゝ哉 | 正岡子規 | 氷柱 | 冬, 晩冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
きぬぎぬに寒聲きけは哀れ也 | 正岡子規 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
寒聲は寶生流の謠かな | 正岡子規 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
霜やけの手より熬豆こぼしけり | 正岡子規 | 霜焼 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治34 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
寒垢離や兄におくれて母一人 | 正岡子規 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治31 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
著馴れたる蒲團や菊の古模様 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
家二軒杉二本冬の鴉飛ぶ | 正岡子規 | 寒鴉 | 冬, 晩冬 | 動物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
うす壁にづんづと寒が入にけり | 小林一茶 | 寒の入 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文化14 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
水仙や大仕合のきり〲す | 小林一茶 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化10 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
福豆や副梅ぼしや歯にあはぬ | 小林一茶 | 節分 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文化10 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
寒月や立枯の芭蕉ものものし | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
うき出るや一夜に雪の千松嶋 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
冬深し手に乗る禽の夢を見て | 飯田龍太 | 冬深し | 冬, 晩冬 | 時候 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
白鳥といふ一巨花を水に置く | 中村草田男 | 白鳥 | 冬, 晩冬 | 動物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
鶺鴒の刈株つたふ氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 4v | 2 weeks 3 days ago |
黒々と雪に影あり松の月 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 3v | 2 weeks 3 days ago |
高城の石かけ畫がく吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 3v | 2 weeks 3 days ago |
今少雁を聞とてふとん哉 | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
人間を笑ふが如し年の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治31 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
雪礫投る拍子にころぶかな | 小林一茶 | 雪礫 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
居酒屋に今年も暮れて面白や | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
降る雪や明治は遠くなりにけり | 中村草田男 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
潮流の北より來たる氷哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治31 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
山里や風呂にうめるも門の雪 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政5 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
門の犬じやらしながらや小せき候 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政7 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
鰒釣や沖はあやしき雪模様 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
風そふて木の雪落る夜半の音 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治31 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
ひまな身の涙こぼしつ年のくれ | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
ふりやむや雪に灯ともる峰の寺 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
羽生へて銭がとぶ也としの暮 | 小林一茶 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文化13 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
大雪や膳の際から越後山 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
眞丸な氷釣りけり冬の梅 | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
むだ草やあはうに伸る日の伸る | 小林一茶 | 日脚伸ぶ | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
富士ひとりめづらしからず雪の朝 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
大寒の 埃の如く 人死ぬる | 高浜虚子 | 大寒 | 冬, 晩冬 | 時候 | 3v | 2 weeks 4 days ago | |
寒月に悲しすぎたり両大師 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 6v | 2 weeks 4 days ago |
だんだんに軒端の雪の黒く急 | 阿部みどり女 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
なき魂も通ふや寒き月の下 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治21 | 4v | 2 weeks 4 days ago |
雪に穴を失ふて熊の聲悲し | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
寒月のおおいなるかな藁廂 | 星野立子 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
雪の夜や横町廻るあんま笛 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
寒月や造船場の裸船 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 6v | 2 weeks 5 days ago |
髷の雪ぬぐはず炭を足し居りぬ | 阿部みどり女 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
白をもて一つ年とる浮鷗 | 森澄雄 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
雪吊に 白山颯と かがやけり | 阿波野青畝 | 雪吊 | 冬, 晩冬 | 生活 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
風雪を吹きつけて馬逡巡す | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 3v | 2 weeks 5 days ago |
世の中を遊びごゝろや氷柱折る | 高浜虚子 | 氷柱 | 冬, 晩冬 | 地理 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
嵐雪とふとん引合ふ侘寝かな | 与謝蕪村 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
椽側になくや吹雪のむら雀 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
兩院へ車分れる吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 5v | 2 weeks 5 days ago |
武藏野も空も一つに吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治31 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
風少しそふて雪ふるさかり哉 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 4v | 2 weeks 5 days ago |
同じ湯にしづみて寒の月明り | 飯田龍太 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
年の瀬の 灯ぺちゃくちゃの 六区かな | 阿波野青畝 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
だんだんに深雪の畑となりにけり | 阿部みどり女 | 深雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 2v | 3 weeks ago | |
ふとんきて達磨もどきに居りけり | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 3v | 3 weeks ago |
どこでとしとつてもそちはらくだ哉 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政7 | 1v | 3 weeks 1 day ago |
下窓の雪が明りのばくち哉 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 3 weeks 1 day ago |
水仙にわびて味噌燒く火桶哉 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 weeks 1 day ago |
狼に寒鮒を獻す獺の衆 | 正岡子規 | 寒鮒 | 冬, 晩冬 | 動物 | 明治31 | 1v | 3 weeks 1 day ago |
むつかしき姿も見えず雪の松 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 6v | 3 weeks 1 day ago |
一村は雪にうもれて煙かな | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 3 weeks 1 day ago |
二三赤い木葉のあら寒し | 小林一茶 | 寒の入 | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 3 weeks 2 days ago | |
降雨の中にも寒の入にけり | 小林一茶 | 寒の入 | 冬, 晩冬 | 時候 | 享和3 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
竹折れて雪は隣へこほしけり | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
梅つばき早咲ほめむ保美の里 | 松尾芭蕉 | 早梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 1v | 3 weeks 4 days ago | |
えいえいと攻め寄る雪の砦かな | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
寒月や喰つきさうな鬼瓦 | 小林一茶 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化8 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
今の世や連をつれたる寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 2v | 3 weeks 4 days ago |
蕪村忌や風呂吹の題蕪の題 | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治33 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
大松の迹へ年とる木ぶり哉 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化7 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
野仏の鼻の先より氷柱哉 | 小林一茶 | 氷柱 | 冬, 晩冬 | 地理 | 文政3 | 1v | 3 weeks 4 days ago |