説明
小暑から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
二文投げて寺の椽借る涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 3v | 6 days 5 hours ago |
誰家や蓮に吹かれて夕茶漬け | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化10 | 3v | 6 days 5 hours ago |
涼まんと出れば下に〱哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化14 | 3v | 4 days 4 hours ago |
ちとの間の名所也けり夕御祓 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 2v | 6 days 5 hours ago | |
帷に摺りやへらさん亦打山 | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化9 | 3v | 6 days 5 hours ago |
藍刈るや誰が行末の紺しぼり | 正岡子規 | 藍刈 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 3v | 6 days 5 hours ago |
京辺や人が人見て夕涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政4 | 4v | 6 days 5 hours ago |
川床に釣竿よりのとばつちり | 阿部みどり女 | 川床 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 6 days 5 hours ago | |
引きよせて剪らんとす蓮の花散ぬ | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 2v | 6 days 5 hours ago |
満月さらに無きずの土用哉 | 小林一茶 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 文政5 | 3v | 4 days 4 hours ago |
夏菊は籬へゆつりてかきつばた | 正岡子規 | 夏菊 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 3v | 6 days 6 hours ago |
慾かいて風を引也川涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政8 | 3v | 6 days 6 hours ago |
川中にあたまそろへておよぎ哉 | 正岡子規 | 泳ぎ | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 6 hours ago |
風入や五位の司の奈良下り | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治31 | 2v | 6 days 4 hours ago |
旅人や歩ながらの土用干 | 小林一茶 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 3v | 5 days 4 hours ago |
下手植の稲もそよ 〱青みけり | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 3v | 6 days 6 hours ago | |
涼風やビードロになる砂を採る | 正岡子規 | 涼風 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治30 | 4v | 4 days 5 hours ago |
老が歯のきれ味ゆかし茗荷の子 | 正岡子規 | 茗荷の子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 4v | 6 days 6 hours ago |
灯かげなき所が本<ん>の蓮哉 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化14 | 4v | 4 days 5 hours ago |
たばこの火手にうち抜て夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 4v | 6 days 6 hours ago |
よい風や青田はづれの北の院 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 文化13 | 4v | 6 days 6 hours ago |
けいこ笛田がこと〲く青みけり | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 4v | 4 days 9 hours ago | |
夜々や我身となりて門涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政3 | 2v | 5 days 21 hours ago |
誰どのやふる廻水の草の花 | 小林一茶 | 振舞水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化8 | 4v | 6 days 6 hours ago |
三条の 町や屋根覆ふ 青胡桃 | 山口青邨 | 青胡桃 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 6 days 6 hours ago | |
いわけなう日うらの白き胡瓜哉 | 正岡子規 | 胡瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 6v | 4 days 9 hours ago |
りん〱と凧上りけり青田原 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 文化13 | 3v | 6 days 6 hours ago |
烏めにしてやられけり冷し瓜 | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政6 | 4v | 4 days 5 hours ago |
我書て紙魚くふ程に成にけり | 正岡子規 | 紙魚 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 6 days 7 hours ago |
ざんぶりと一雨浴て蝉の声 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化12 | 3v | 5 days 4 hours ago |
行きついた宿におちつくすゝみかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 7 hours ago |
不二見えて火の見櫓の涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 7 hours ago |
山里や臼ニ盥ニ蝉の鳴 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文政8 | 5v | 6 days 7 hours ago |
我門にうつせば小さし蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政2 | 1v | 6 days 7 hours ago |
柳行李片荷は涼し初真桑 | 松尾芭蕉 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 元禄7 | 3v | 6 days 7 hours ago |
蓮花燕はとしのよらぬ也 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化3 | 5v | 6 days 7 hours ago |
炎天を照り返したる沙漠哉 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治29 | 3v | 4 days 6 hours ago |
花を拾へばはなびらとなり沙羅双樹 | 加藤楸邨 | 沙羅の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 6 days 7 hours ago | |
炎天や木の影ひえる石だゝみ | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治26 | 3v | 4 days 6 hours ago |
夕がほや男結の垣にさく | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 6 days 7 hours ago | |
門前の老婆利を貪るや蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 4v | 6 days 7 hours ago |
茅のや始三度は母の分 | 小林一茶 | 茅の輪 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化7 | 5v | 6 days 8 hours ago |
手ばしこく虻が逃行蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化7 | 4v | 5 days 6 hours ago |
青柳ははや夜に入て蓮花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化1 | 4v | 6 days 8 hours ago |
旅芝居むごく降られて夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 4v | 5 days 6 hours ago |
蝉鳴や袖に一粒雨落て | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 享和3 | 5v | 6 days 8 hours ago |
夜〱は我身となりて門涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 5 days 23 hours ago | |
桃の湯や少は陰る片屋敷 | 小林一茶 | 桃葉湯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 4v | 6 days 8 hours ago |
穴ばたに片尻かけてすゞみ哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
木男が薄帷子をきたりけり | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 5v | 6 days 8 hours ago |
蝉鳴や空にひつゝく筑摩川 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
夜に入ば下水の上も涼み哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政2 | 4v | 5 days 23 hours ago |
蝉時雨蝶は日やけもせりけり | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化2 | 5v | 6 days 8 hours ago |
夜〱や同じつらでも門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 5 days 23 hours ago |
蝉なくや貧乏かづらも時を得て | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化5 | 5v | 6 days 8 hours ago |
二三枚田も青ませて夕木魚 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 5v | 6 days 8 hours ago | |
瓜になれ〱とや蜂さはぐ | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化6 | 3v | 5 days 21 hours ago |
烏帽魚はやく来よ〱夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 3v | 4 days 6 hours ago |
夜〱は貧乏づるも涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化9 | 5v | 5 days 23 hours ago |
目をぬひて鳥を鳴かせて門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 3v | 6 days 8 hours ago |
夜すゝみやひるのあつさをとりかへす | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治21 | 5v | 5 days 23 hours ago |
毒ありて うすばかげろふ 透きとほる | 山口誓子 | 薄翅蜉蝣 | 夏, 晩夏 | 動物 | 5v | 6 days 8 hours ago | |
斯う居るも皆がい骨ぞ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 4v | 5 days 6 hours ago |
足もとに 走せよる潮も 夜光虫 | 杉田久女 | 夜光虫 | 夏, 晩夏 | 動物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
翌あたり出て行門の涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化5 | 4v | 6 days 8 hours ago |
火野雉子のがれたれ共羽ぬけ鳥 | 小林一茶 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 3v | 4 days 6 hours ago | |
手八丁口も八丁や門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 5 days 6 hours ago | |
角田川もと古かれ夕はらひ | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化2 | 4v | 6 days 8 hours ago |
夜〱は貧乏かつらも涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 5 days 23 hours ago | |
瓜むいて芒の風に吹かれけり | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化5 | 4v | 5 days 21 hours ago |
草の葉やたつぷりぬれて蝉の鳴 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化5 | 4v | 6 days 8 hours ago |
蟾親子づれして夕祓 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化7 | 4v | 6 days 8 hours ago |
銭なしは青草も見ず川すゞみ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
夜〱は本<ン>の都ぞ門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 4v | 5 days 23 hours ago |
入相のなり行く上を鉾の児 | 正岡子規 | 鉾の稚児 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治26 | 5v | 6 days 8 hours ago |
入相にすぼまる寺のはちす哉 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 4v | 6 days 8 hours ago |
原通る人見て鳴くや羽抜鳥 | 正岡子規 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治29 | 4v | 6 days 8 hours ago |
出陣に似たる日もあり土用干 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 4v | 6 days 8 hours ago |
優曇華や昨日の如き熱の中 | 石田波郷 | 優曇華 | 夏, 晩夏 | 動物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
冷〲と枕にしたる真瓜哉 | 小林一茶 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
其題の胡瓜の頃に死なれけり | 正岡子規 | 胡瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 3v | 6 days 8 hours ago |
水飯や臍まさに風を生ぜんとす | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 4v | 6 days 8 hours ago |
古寺に真白はかりの蓮哉 | 正岡子規 | 白蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 6 days 8 hours ago |
前載に立や茄子の守り札 | 小林一茶 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政5 | 4v | 6 days 8 hours ago |
其次の稈もそよ〱青田哉 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 文政2 | 4v | 6 days 8 hours ago |
虫干の吉野龍田を蒔絵哉 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 3v | 6 days 8 hours ago |
松瘤で肩たゝきつゝ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化12 | 3v | 6 days 8 hours ago |
青田からのつぺらぼうの草家哉 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 文化13 | 3v | 6 days 7 hours ago |
刈り残す麻に二十日の月出づる | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 7v | 6 days 8 hours ago |
山々の講訳するや門涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 6 days 9 hours ago |
人鬼を便にしたり羽抜鳥 | 小林一茶 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化7 | 2v | 6 days 9 hours ago |
古舟もそよ〱合歓のもやう哉 | 小林一茶 | 合歓の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化7 | 2v | 6 days 9 hours ago |
八郎湖のへりを取りたる青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 days 9 hours ago |
冷し瓜わつた中にも雫かな | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 9 hours ago |
反故出せば蠧の糞あり古葛籠 | 正岡子規 | 紙魚 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治29 | 3v | 6 days 9 hours ago |
この秋は おいらんさうの 皆しろし | 北原白秋 | 花魁草 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 4 days 12 hours ago | |
さらし井や石の上なる神酒徳り | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政9 | 3v | 5 days 6 hours ago |
けしの花余り坊主になり易き | 正岡子規 | 罌粟坊主 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 4 days 12 hours ago |
水飯や白糸の滝を汲んで来る | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 6 days 9 hours ago |
さらし画にありたき袖よ瓢むく | 小林一茶 | 干瓢剥ぐ | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化1 | 2v | 5 days 6 hours ago |