説明
寒露から立冬の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
うぢ〱と出れば日暮紅葉哉 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化1 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
寝ぐらしの空塩梅なる夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政5 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
折〱庵の柱の茸狩 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化10 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
一もとの紅葉も見えず松縄手 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治22 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
死こぢれ〱つゝ夜寒かな | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
行く秋の梨ならべたる在所かな | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
俳諧の奈良茶茶の湯の柚味噌哉 | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治33 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
猿どのゝ夜寒訪ゆく兎かな | 与謝蕪村 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
世の中の秋か行くそよ都人 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
記者會す天長節の菊の酒 | 正岡子規 | 菊の酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
うそ寒も真事寒いも年とれば | 小林一茶 | 漸寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政4 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
初茸や踏みつぶしたをつぎて見る | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
山茶花の木間見せけり後の月 | 与謝蕪村 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
小坊主のひとり鐘撞く夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
鳥啼いて赤き木の實をこぼしけり | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
澁柿や酒屋の前のから車 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
こぼれしか車のあとの今年米 | 正岡子規 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
初紅葉そろそろ松をこぼれけり | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
水かれて池のひづみや後の月 | 与謝蕪村 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
昨日より今日むさぼりぬ次郎柿 | 石田波郷 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
夜寒とて鳥も糊つけほゝん哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化13 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
砥部燒の茶碗ひづむや後の月 | 正岡子規 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
木の実のごとき臍もちき死なしめき | 森澄雄 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
朝寒の雀啼くなり忍竹 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
窓際や虫も夜寒の小寄合 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政5 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
障子しめて四方の紅葉を感じをり | 星野立子 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
さそひ転がり草にとまりし木の実かな | 阿部みどり女 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
蛤になるか雀の聲かなし | 正岡子規 | 雀蛤となる | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
橘や都のあとの只の家 | 正岡子規 | 橘 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
成佛の蛤となる雀かな | 正岡子規 | 雀蛤となる | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
新酒賣る亭主が虎の話哉 | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治33 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
大川や暮行あきのかさい酒 | 小林一茶 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
ぬす人の見返りもせぬ落穗哉 | 正岡子規 | 落穂 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
炭出しに行くや夜寒の燭を秉り | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治33 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
糊なめて蛤になる雀哉 | 正岡子規 | 雀蛤となる | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
厭な風出て来し山の木の実かな | 飯田龍太 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
戸一枚刈田に開けてかまど焚く | 阿部みどり女 | 刈田 | 秋, 晩秋 | 地理 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
目つぶれば 蔵王権現 後の月 | 阿波野青畝 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
新米の坂田は早しもがみ河 | 与謝蕪村 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
新米といふよろこびのかすかなり | 飯田龍太 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
鼻たれの兄とよばるゝ夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
山は雲鵯鳴いて奥深し | 正岡子規 | 鵯 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治28 | 3v | 3 weeks ago |
汁椀の中から投る紅葉かな | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 3 days ago | |
すりこ木もけしきに並ぶ夜永哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化1 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
朝寒や垣の茶笊の影法師 | 小林一茶 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政3 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
松茸や知らぬ木の葉のへばり付く | 松尾芭蕉 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 元禄4 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
風呂敷をほどけば柿のころげゝり | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
里古りて柿の木持たぬ家もなし | 松尾芭蕉 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 元禄7 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
流るゝに苦はなかりけり実なし栗 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 4 days ago | |
猿啼く夜團栗落つるしきり也 | 正岡子規 | 団栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
野社に吹もちらぬや綿初穂 | 小林一茶 | 綿初穂 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
鳴な雁どつこも同じうき世ぞや | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文化10 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
稻刈の鎌持つて女見返しぬ | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 5v | 3 weeks 4 days ago |
朝寒や蘇鐡見に行く妙國寺 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
からかねの鑄ぬきの門や薄紅葉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
をりをりに鹿のかほ出す紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
雀らがかするひよ鳥上戸哉 | 小林一茶 | 鵯上戸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政5 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
雁が来た国の布子はなぜ遅い | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文政8 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
御獵場やひよ鳥驕る蝶々と | 正岡子規 | 鵯 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
いく秋の酒のほまれや日本號 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
おち栗や足で尋る夜のみは | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政8 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
ことゝく仏の顔も夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化5 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
化けさうな行燈に寺の夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 4 hours ago |
わた売はちり〲と夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化5 | 1v | 6 minutes 37 seconds ago |
谷水の尽てこがるゝもみぢ哉 | 与謝蕪村 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 3 weeks 4 days ago | |
もどかしや雁自由に友よばる | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文政7 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
朝寒や小僧ほがらかに經を讀む | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
タ紅葉谷残虹の消へかゝる | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
おもてから見ゆや夜寒の最合風呂 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
出女が風邪引聲の夜寒かな | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 5 hours 23 minutes ago |
一人旅一人つくつく夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 3v | 7 hours 3 minutes ago |
茸狩に夕日さしけり森のひま | 正岡子規 | 茸狩 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 10 minutes 49 seconds ago |
朝寒や隙人連のねまる程 | 小林一茶 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 1 hour 7 minutes ago | |
朝寒に拭ふや石の天窓迄 | 小林一茶 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政4 | 1v | 1 hour 9 minutes ago |
晩鐘や寺の熟柿の落つる音 | 正岡子規 | 熟柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 minutes 45 seconds ago |
おぼこ氣の肌寒やともいひがてに | 正岡子規 | 肌寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 28 minutes 9 seconds ago |
菊の日に用ため置いてうかと居ぬ | 阿部みどり女 | 菊の日 | 秋, 晩秋 | 生活 | 1v | 1 hour 48 minutes ago | |
辷りても只は起ぬや木の子がり | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政5 | 1v | 2 hours 11 minutes ago |
天狗茸立けり魔所の入口に | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 hours 17 minutes ago |
初茸を手に植て見る小僧哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 2 hours 16 minutes ago | |
目の下やおよそ紅葉の十箇村 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 hours 18 minutes ago |
赤き林檎青き林檎や卓の上 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 hours 18 minutes ago |
夕もみち女もまじるうたひ哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 4 hours 2 minutes ago |
朝寒の空青々とうつりけり | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 4 hours 53 minutes ago |
破れ壁笠おしあてゝ夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治23 | 6v | 5 hours 35 minutes ago |
人声森に夜寒はなかりけり | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化3 | 1v | 5 hours 36 minutes ago |
木立暗く何の實落つる水の音 | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 12 hours 30 minutes ago |
ものゝ香のきのこあるべく思ふかな | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 14 hours 43 minutes ago |
たばこ盆足で尋ねる夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化14 | 1v | 4 hours 57 minutes ago |
いさり火を横にながめたる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 hours 6 minutes ago |
いなゝくや馬も夜寒は同じ事 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化5 | 1v | 8 hours 48 minutes ago |
はきすてる程にはちらす初紅葉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 8 hours 52 minutes ago |
稻刈て近道もどる牛のむれ | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治26 | 6v | 8 hours 55 minutes ago |
大猫の口かせぎする刈田哉 | 小林一茶 | 刈田 | 秋, 晩秋 | 地理 | 文化14 | 1v | 9 hours 5 minutes ago |
栗鼠渡る秋深き樹を皆仰ぎ | 阿部みどり女 | 秋深し | 秋, 晩秋 | 時候 | 5v | 10 hours 16 minutes ago | |
出女の油をこぼす夜寒かな | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 4v | 10 hours 26 minutes ago |
朝寒の旭を待つ人や舟のへり | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 10 hours 26 minutes ago |
朝寒や雑巾あてる門の石 | 小林一茶 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政4 | 1v | 10 hours 34 minutes ago |
澁柿は澁にとられて秋寒し | 正岡子規 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 3v | 11 hours 27 minutes ago |
枝のいが手を張るやなし〱と | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 11 hours 50 minutes ago |