動物

Displaying 4801 - 4900 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
古池や川蝉去つて暮遅し 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
古池や翡翠去つて魚浮ぶ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治28 0v
古池や蛙飛びこむ水の音 松尾芭蕉 , 三春 動物 貞亨3 0v
古沼の芥に春の小魚かな 正岡子規 春の小魚 , 三春 動物 明治27 0v
古沼や鴫立て三日の月低し 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
古猫の蛇すら不承〲哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
古筆や墨嘗めに來る冬の蠅 正岡子規 冬の蠅 , 三冬 動物 明治27 0v
古草のさら〱雨やなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
古草のはら 〱 雨やなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 0v
古郷の見へなくなりて鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 0v
古郷は蠅すら人をさしにけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
古郷は蠅迄人をさしにけり 小林一茶 , 三夏 動物 0v
古郷や仏の顔のかたつむり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化10 0v
古里は雲の下なり閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 0v
叩く時ひさご飛び出せ時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
叱てもしやあ〱として居蛙 小林一茶 , 三春 動物 0v
叱らるゝことも馴てや渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 文政5 0v
叱られて禿泣く也ほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
叱られて鼾かく也うかれ猫 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 0v
各の紙袋持つ蛍狩 正岡子規 , 仲夏 動物 明治34 0v
吉も吉上吉日ぞほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 0v
吉原の火事映る田や鳴く蛙 正岡子規 , 三春 動物 明治31 0v
吉原やさはぎに過て鳴かはづ 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
吉日の卯月八日もかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化11 0v
吉野まで遊びに行や庵の蜂 小林一茶 , 三春 動物 0v
同音に口を明たる蛙かな 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
名乗かや是より田子の蛙ぞと 小林一茶 , 三春 動物 文化15 0v
名乗けり松の御前を時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化8 0v
名乗れ名乗れ議案の数を時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
名劍の土に埋れて蚯蚓なく 正岡子規 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 明治27 0v
名劍は土に埋れて蚯蚓鳴く 正岡子規 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 明治27 0v
名所けつちらかして帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
名所に住んでつたなき蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
名所の田を蹴ちらして帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
向きあふて歌ふ二つの蛙かな 正岡子規 , 三春 動物 明治31 0v
向きあふて鳴くや鶉の籠二ツ 正岡子規 , 三秋 動物 明治32 0v
向合て何やら弁をふる蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
君が世のとつぱづれ也浮寝鳥 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文化10 0v
君が世の夕を鹿の親子哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化7 0v
君が世や国のはづれもうき寝鳥 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文化10 0v
君か代の不足をいへば時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
君が代の木陰を鹿の親子哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化7 0v
君が代は鳥も法華経鳴にけり 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
君が代や不足をいへばほとゝぎす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
吸物も鱸さしみも鱸哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治31 0v
吹かれ来て蛍あぶなし水車 正岡子規 , 仲夏 動物 明治29 0v
吹きまくる萩に男鹿のふしど哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
吹き乱す花の中より子規 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
吹つける褌の夜風やほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
吹やられ〱たる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化1 0v
吹れ行く舟や雲雀とすれ違ひ 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 0v
吹折て一町ばり小雀哉 小林一茶 小雀 , 三夏 動物 寛政 0v
吹殻をたべて見せるや蟇 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
吹降や家陰たよりて虫の声 小林一茶 , 三秋 動物 寛政4 0v
吼る鹿おれをうさん思ふかよ 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
味噌桶のうしろからどこへ鷦鷯 正岡子規 鷦鷯 , 三冬 動物 明治29 0v
呼かはす鹿はこのもかかのも哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
呼子鳥君が代ならぬ草もなし 小林一茶 呼子鳥 , 晩春 動物 0v
命なり佐夜の中山ほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
咄賃に鶯鳴て居たりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化12 0v
和ぼくせよ石山蛍せた蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 0v
品玉の赤い襷やほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 0v
哥なくてきぬぎぬつらし時鳥 与謝蕪村 時鳥 , 三夏 動物 0v
唾はけばはつと散りけり水馬 正岡子規 水馬 , 三夏 動物 明治25 0v
啄木鳥のつゝき落すやせみのから 正岡子規 啄木鳥 , 三秋 動物 明治25 0v
啄木鳥の來て錦木を倒しけり 正岡子規 啄木鳥 , 三秋 動物 明治26 0v
問ふて曰く稻の稻子の鳴くや否や 正岡子規 , 初秋 動物 明治31 0v
啼きながら鵙の尾をふる日和哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 0v
啼きやめて鶯逃げぬ垣の外 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
善き酒を吝む主やひしこ漬 正岡子規 ひしこ , 仲秋 動物 明治32 0v
善の綱しつかり蝶がすがりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
善光寺へ行て来た顔や雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化13 0v
善光寺も直ぐ通りして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
喧嘩すなあひみたがひの渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 0v
嗅で見てよしにする也猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化12 0v
嗅で見る也見てよしにする也猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 0v
噴水につばへて遊ぶ蜻蜒かな 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治27 0v
囀りの横町につゞく柳哉 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
囀りや十日許りは日和にて 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
四五丁の事で来ぬ也鳴水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政3 0v
四五尺の雪かき分て猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 0v
四十雀左右へ分るゝ八島哉 小林一茶 四十雀 , 三夏 動物 寛政 0v
四月二十八日初時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
四枚五枚八枚九枚郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
四海皆鳴りを静めて時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
土べたにくひついて居る蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治31 0v
土手三里こえて池あり柳鮠 正岡子規 柳鮠 , 三春 動物 明治26 0v
地獄へは斯う参れとか閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 0v
地獄へは斯う参れとや閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化11 0v
坂本はあれぞ雲雀と一里鐘 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 0v
坂本は袂の下ぞ夕雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 0v
坊が素湯雉は朝から鳴にけり 小林一茶 , 三春 動物 文化4 0v
垣にせよとおとしもすらん鹿の角 小林一茶 落し角 , 晩春 動物 文化12 0v
垣にでもせよと落すか鹿の角 小林一茶 落し角 , 晩春 動物 0v
垣にでもせよと落す鹿の角 小林一茶 落し角 , 晩春 動物 0v
垣の梅猫の通ひ路咲とぢよ 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
垣外へ必らず出るな羽抜鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政4 0v
城内を根剛際見し雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政5 0v
堀割ややふ鶯の両かわに 正岡子規 , 三春 動物 明治24 0v
堂の蠅珠数する人の手をまねる 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v