Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
動物
16 views
時候
植物
Displaying 6201 - 6300 of 8971
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
草の葉のひた〱汐やとぶ乙鳥
小林一茶
乙鳥
春
,
仲春
動物
文化2
0v
草の葉のほたるゆれるや水の音
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治23
0v
草の葉や世の中よしと蠅さはぐ
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
0v
草の葉や世中よしと蠅さわぐ
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政3
0v
草の葉や燕来初てうつくしき
小林一茶
乙鳥
春
,
仲春
動物
文化2
0v
草の葉や犬に嗅れてとぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化9
0v
草の葉を落つるより飛ぶ螢哉
松尾芭蕉
蛍
夏
,
仲夏
動物
貞亨5
0v
草の蚤はら〱もどる火かげ哉
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
享和3
0v
草の蚤ばらり〱ともどる也
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文化5
0v
草の蝶七つ下りとみゆる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
草の蝶何をすねるぞ小一日
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
草の蝶八過比とみゆる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
草の蝶大雨だれのかゝる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
享和2
0v
草の蝶昼寝比とみゆる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
草の蝶牛にも詠られにけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
草の雨松の月よやかへる雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
享和3
0v
草の雨蟇も主も古りにけり
正岡子規
蟇
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
草の露これも蛍になるやらん
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治23
0v
草むらやちぎれちぎれに蛇の衣
正岡子規
蛇衣を脱ぐ
夏
,
仲夏
動物
明治31
0v
草むらや目白だまつて飛びうつる
正岡子規
眼白
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
草も木も源氏の風やとぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化2
0v
草も木も離れ切たるひばりかな
松尾芭蕉
雲雀
春
,
三春
動物
0v
草を踏んでまむし恐るゝ単物
正岡子規
蝮
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
草刈つて枕に遠しきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
草原にこすり落や猫の蚤
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
草原のその長き赤とんぼ
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化4
0v
草原や何を目当に蚤のとぶ
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
草原や提灯行に虫すだく
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政8
0v
草原や蜂を恐るゝ狐の子
正岡子規
蜂
春
,
三春
動物
明治28
0v
草原をかせぎ廻や宿の蚤
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文化11
0v
草家の二つ目也閑古鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
文政1
0v
草家根を越へそこなひし蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政7
0v
草山に顔おし入て雉のなく
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化2
0v
草庵にそれ汚れな蝶小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政8
0v
草庵にもどれば蠅ももどりけり
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
草庵の家根の峰迄いなご哉
小林一茶
螽
秋
動物
文政8
0v
草庵の寝事の真似やなく千鳥
小林一茶
千鳥
冬
,
三冬
動物
文化11
0v
草庵の棚捜しする小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
草庵の虱でも喰へかんこ鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
文化12
0v
草庵はまづいやらして行蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
草庵は蚤蚊に借て寝たりけり
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文化11
0v
草庵も人くさいやら蛭落る
小林一茶
蛭
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
草枕我膝にくる蜻蛉哉
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
草花に尋あたりぬみそさゞい
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
文化9
0v
草花のなきにしもあらずかんこ鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
草花や寺無住にして鹿の糞
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
草花や蛍々に荒さるゝ
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
草茎のまだうごくぞよ鵙の顔
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
草茎をたんと加へよ此後は
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
文化11
0v
草茎を預けばなしで又どこへ
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
文化11
0v
草荒れて人なき城の胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
草蔭にぶつくさぬかす蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化2
0v
草陰につんとしている蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化11
0v
草陰に蛙の妻もこもりけり
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
荒磯や鯨の舟を待つ妻子
正岡子規
鯨
冬
,
三冬
動物
明治30
0v
菅笠に螽わけゆく野路哉
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治25
0v
菅笠の生国名のれほとゝきす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
菅笠の音は雲雀の礫かな
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治26
0v
菅莚それ〱蝶が汚るゝな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
菅莚それ〱蝶が汚んぞ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
菓子盆に山盛りにつく小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
菓子盆の菓子をけこぼす小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政8
0v
菓子盆の足らぬ所へ小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
菓子盆やはしの先よりとぶ小てふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
菓子盆を辷りおちたる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政5
0v
菜の花がはなれにくいか小田雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化2
0v
菜の花にかこち顔なる蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化2
0v
菜の花のたましい遊ふ胡蝶かな
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治23
0v
菜の花も猫の通ひぢ吹とぢよ
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化10
0v
菜の花を上から見るか揚げ雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治24
0v
菜の花を出でゝ飛び行く蝶黄なり
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
菜の葉にも心おくかよ巣立鳥
小林一茶
巣立鳥
夏
,
初夏
動物
0v
菜の虫ハ化して飛けり朝の月
小林一茶
菜虫
秋
,
晩秋
動物
文化5
0v
菜よ梅よ蝶がてん〱舞をまふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
菜屑など散らかしておけば鷦鷯
正岡子規
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
明治29
0v
菜畠に妻やこもりて鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化11
0v
菜畠に見失ひたる胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
菜畠の霜夜は早し鹿の声
与謝蕪村
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
菜畠を出でゝ飛び行く胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
菩提もと樹にあらず海鼠魚にあらず
正岡子規
海鼠
冬
,
三冬
動物
明治31
0v
萍の生初て蝶のやどり哉
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
萩が枝に蟲籠吊つて聞きにけり
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
萩が根も芒かもとも虫の聲
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
萩こほす留守の伏處や鹿の妻
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
萩に寐て月見あげたる男鹿哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
萩の上に寐ころびうつや鹿の腹
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
萩の月きりきりすやがて鳴出ぬ
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
萩の葉と一所に伸るかのこ哉
小林一茶
鹿の子
夏
,
三夏
動物
文化6
0v
萩の葉にかくれくらする鹿の子哉
小林一茶
鹿の子
夏
,
三夏
動物
0v
萩の葉も二の足ふむや迷ひ鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
萩の葉を加へて寝たる鹿子哉
小林一茶
鹿の子
夏
,
三夏
動物
文化3
0v
落ち来るや高久の宿の郭公
松尾芭蕉
時鳥
夏
,
三夏
動物
元禄2
0v
落ち行けば隣のくにや揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治24
0v
落とし文ありころころと吹かれたる
星野立子
落し文
夏
,
三夏
動物
0v
落城の昔に似たり時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
落城の暁寒し時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
落雲雀子の声天に通じけん
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政5
0v
落鮎にはねる力はなかりけり
正岡子規
落鮎
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
落鮎の三の瀬あたり人網す
正岡子規
落鮎
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
落鮎の身をまかせたる流れかな
正岡子規
落鮎
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
59
Page
60
Page
61
Page
62
Page
63
Page
64
Page
65
Page
66
Page
67
…
Next page
Last page