動物

Displaying 6201 - 6300 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
本堂に首つゝ込んで雉鳴 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
本堂の藪蚊や爪もたゝぬ程 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
本堂の隅にかたまる藪蚊哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
本堂の隅に蚊のなく真昼かな 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
本陣の夜は更けたり初蛙 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
杉谷や山三方にほとゝぎす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
村中にきげんとらるゝ蚕哉 小林一茶 , 晩春 動物 文政1 0v
村千鳥そつと申せばくはつと立 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 0v
村末や芝原にさへ蚤のとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
杖の穴蛇もきらふかいらぬ也 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政7 0v
杜夫魚のまうけ少なきたつき哉 正岡子規 杜父魚 , 三冬 動物 明治31 0v
杜鵑鳴音や古き硯ばこ 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 0v
来い〱と腹こなさする雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 0v
来かゝりて一分別の蛙かな 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
来た雁や片足上て一思案 小林一茶 , 晩秋 動物 文化14 0v
来な〱しこ時鳥しこ烏 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政7 0v
来よ雲雀子のいる藪が今もゆる 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政5 0v
来るからに蚊にもふるまふ寝酒哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
来るも〱下手鶯ぞおれが垣 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
来るも〱下手鶯よおれが垣 小林一茶 , 三春 動物 0v
来るも〱同じつれなり渡鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 文化13 0v
来る日から人見しりせぬ乙鳥哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化4 0v
来る蝶に鼻を明するかきね哉 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
来年は蝶にでもなれ穴の蛇 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 0v
杭の鷺蝶はいきせきさはぐ也 小林一茶 , 三春 動物 文化3 0v
松に身をすつて鳴けり雨の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
松のせみどこ迄鳴て昼になる 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 0v
松の木を置去して帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政1 0v
松の根にまたがつてなく小鹿哉 正岡子規 鹿の子 , 三夏 動物 明治25 0v
松の蝉経聞ながら生れけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
松の雨ついついと吸ひ蟻地獄 高浜虚子 蟻地獄 , 三夏 動物 0v
松の雨ひざにこぼれてなく千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化3 0v
松の風鴫と我との中を吹 小林一茶 , 三秋 動物 0v
松前の雪が見えるか帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
松原に何をかせぐぞ子もち猫 小林一茶 猫の子 , 晩春 動物 文化9 0v
松原や荷ひつれたる桜鯛 正岡子規 桜鯛 , 晩春 動物 明治26 0v
松島に一夜を明かす冬の蝶 阿部みどり女 冬の蝶 , 三冬 動物 0v
松島はどれが寝よいぞ夕雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 享和3 0v
松島やあちの松から又雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 0v
松島や松に巣をくふ燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
松明に楢の雫や時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治29 0v
松植て閑古鳥にも馴安き 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化2 0v
松白帆されど蚊も居り蝿も居る 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
松虫に吾家の風呂は小さくも 阿部みどり女 松虫 , 初秋 動物 0v
松虫や素湯もちん〱ころりんと 小林一茶 松虫 , 初秋 動物 文政8 0v
松虫や風呂暗らくして松の月 正岡子規 松虫 , 初秋 動物 明治28 0v
松蟲ヤ露ニ濡レタル絹團扇 正岡子規 松虫 , 初秋 動物 明治34 0v
板の間にはねけり須磨の桜鯛 正岡子規 桜鯛 , 晩春 動物 明治27 0v
板の間にひちひちはねるさくらたい 正岡子規 桜鯛 , 晩春 動物 明治27 0v
枕する腕に蝶の寝たりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
枕より迹より雁の世界哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文化8 0v
枝蛙利休の窓に上りけり 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
枝蛙見下して居る厨かな 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
枯た木に花を咲せよ屁ひり虫 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文政3 0v
枯てだにあれば便りや雉かくし 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
枯れ柴にくひ入る秋の螢かな 正岡子規 秋の蛍 , 初秋 動物 明治25 0v
枯れ草にすれすれ飛ぶや秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治23 0v
枯菊の色に出にけり鷦鷯 正岡子規 鷦鷯 , 三冬 動物 明治34 0v
枯蘆の中にごそつく蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
柊の古くもならずなく千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化3 0v
柏手の木玉に迯る男鹿哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治26 0v
柱立などして遊ぶ藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
柳から明て鳴きけりほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
柳伐テ川セミ遂ニ来ズナリヌ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
柴けぶり立るぞ遊べみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化11 0v
柴の戸に見せて行也初松魚 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 文政8 0v
柴の戸へ見せて行也初松魚 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 文政8 0v
柴の戸やまだ丸で見ぬ初鰹 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 文政8 0v
柴の戸や錠のかはりに蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 0v
柴刈に砦を出るや雉の聲 与謝蕪村 , 三春 動物 0v
柴垣や足にからまる雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 0v
柴戸蠅取に来るきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政7 0v
柴舟に鳴〱下る蛙かな 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
柴門や錠のかはりの蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化12 0v
柿崎やしぶ〱鳴のかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化12 0v
根の糞をばひあふ小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
根岸行けば鶯なくや垣の内 正岡子規 , 三春 動物 明治30 0v
格子からけ引て見るや猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 0v
桃咲や御寺の猫のおくれ恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化6 0v
桃柳桜の中を蜆売 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
桃灯もちらりほらりやはつ烏 小林一茶 初鴉 新年 動物 文政7 0v
案内の子は道草を秋の蝶 阿部みどり女 秋の蝶 , 三秋 動物 0v
桐の木に鶉鳴くなる塀の内 松尾芭蕉 , 三秋 動物 元禄3 0v
桐落ちて螳螂多き小庭かな 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治29 0v
桑つむや負れし柿も手を出して 小林一茶 , 晩春 動物 享和3 0v
桑の木は坊主にされてかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政5 0v
桑の木や坊主にされてかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政7 0v
桜木も何代目ぞよかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化14 0v
桜迄悪く言する藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
桜鯛頃は明石の月夜哉 正岡子規 桜鯛 , 晩春 動物 明治26 0v
桟を歩んで渡る小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化12 0v
桶あてるちよろ〱滝や蚊の声 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 0v
桶伏の猫を見舞やとぶ小蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化14 0v
桶伏の猫を見舞や庭の蝶 小林一茶 , 三春 動物 0v
梅がかにうかれ出けり不性猫 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化5 0v
梅が枝にあれ鶯が鶯が 正岡子規 , 三春 動物 明治30 0v
梅に来て鶯の身のかるさ哉 正岡子規 , 三春 動物 明治25 0v
梅のきず桜のとげや猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化11 0v
梅の咲く門に入けり鰒売 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化3 0v
梅の木を鳴古したる蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v