Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
天文
説明
天体・気象に関すること
28 views
時候
地理
Displaying 7001 - 7100 of 9065
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
秋風二夜過しつゝ去行
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
秋風俄にぞつとしたりけり
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
秋高う象かた晴れて鶴一羽
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
秋高き天文臺のともしかな
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
秋高き椎の木末に日蝕す
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
秋高き椎の梢に日蝕せり
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
秋高く花車空に竝ぶ城の北
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
秋高く馬肥えにけり佐野の里
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
秋高く魯西亞の馬の寒げなり
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
秋高し雲より上を鳥かける
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
秋高し鳶舞ひ沈む城の上
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
秋高し鳶飛んで天に到るべう
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
科札に天先時雨給ひけり
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文化11
0v
移徙やきのふ植ゑたる松の雪
正岡子規
雪
冬
,
晩冬
天文
明治31
0v
稲妻にけら〱笑ひ仏哉
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
稲妻にこぼるゝ音や竹の露
与謝蕪村
稲妻
秋
,
三秋
天文
0v
稲妻につむりなでけり引蟇
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政2
0v
稲妻にへな〱橋を渡りけり
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政2
0v
稲妻に実を孕む也葎迄
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
稲妻に悟らぬ人の貴さよ
松尾芭蕉
稲妻
秋
,
三秋
天文
元禄3
0v
稲妻に泣もありけり門すゞみ
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
0v
稲妻のおつるところや五十貌
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
0v
稲妻のちよいとあしろふ綱火哉
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
稲妻のはなれて遠し電氣燈
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稲妻の入らおせはよ三井の鐘
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
稲妻の打力なき草家哉
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
稲妻やあつけとられし犬の顔
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化12
0v
稲妻やうつかりひよんとした顔へ
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
稲妻やかくれかねる人の皺
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
稲妻やぞろり寝ころぶ六十顔
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
稲妻やちら〱例の鳥辺山
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
稲妻やまだとしよらぬ野なでしこ
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
稲妻やむら雨いはふ草の原
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
稲妻やよい御しめりじやしめりじやと
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
稲妻や一もくさんに善光寺
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化12
0v
稲妻や一切づゝに世がなをる
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政2
0v
稲妻や三人一度に顔と顔
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政1
0v
稲妻や人にかくれぬ五十顔
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
0v
稲妻や人住ぬ野も秋の風
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
稲妻や屁とも思ぬひきが顔
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政1
0v
稲妻や浦のおとこの供養塚
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政6
0v
稲妻や海の面をひらめかす
松尾芭蕉
稲妻
秋
,
三秋
天文
0v
稲妻や狗ばかり無欲顔
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
稲妻や田になれそばになれ〱と
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
稲妻や畠の中の風呂の人
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
稲妻や芒がくれの五十顔
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化
0v
稲妻や茶の淡こぼすすゝき原
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
0v
稲妻や茶を淡のちるすゝき原
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
稲妻や蚊にあてがひし片足へ
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
稲妻や蚊にあてがひし足ながら
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
0v
稲妻や貫が男をこし刀
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
寛政
0v
稲妻や門に寝並ぶ目出度顔
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政2
0v
稲妻や闇の方行く五位の声
松尾芭蕉
稲妻
秋
,
三秋
天文
元禄7
0v
稲妻をとらまへたがる子ども哉
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
稲妻を手にとる闇の紙燭哉
松尾芭蕉
稲妻
秋
,
三秋
天文
貞亨4
0v
稲妻を浴せかけるや死ぎらひ
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
稲妻罪なく見ゆる蟾の顔
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
稲葉から出現したか雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化11
0v
稻つまに刄物を隠す未練かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻つまのちらと許りも見まいぞや
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻つまはたとへん物もなかり鳧
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻つまや一筋白き棉ばたけ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻にうち消されけり三日の月
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
稻妻にすわやと投げる碇かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻にひらりと桐の一葉哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
稻妻にふと行きあたる闇夜哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
稻妻に人見かけたる野道哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻に屏風をかこふ遊女かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻に心なぐさむひとやかな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻に松明暗き野道かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に水雷艇の行方かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に紅粉つけて居る遊女哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に行きあたりたる闇夜哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
稻妻に見ゆるかとぞ思ふ海の底
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
稻妻に誰そや刀拔く原の中
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に誰そ刀拔く原の中
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に金屏たゝむ夕かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
稻妻に露のちる間もなかりけり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻に顏おそろしき念佛哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻のあと風になる夕かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻のうしろの方に油斷すな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
稻妻のする時雲の形哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻のすわといふまもあらはこそ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
稻妻のはためく水の映りかな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻のはらつく海や小豆嶋
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻のひらめく水の映りかな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の世を觀すらん大佛
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の勢弱し秋のくれ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻の北極めぐる曇り哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻の壁つき通す光りかな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻の木がくれなりぬ森に入る
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の木隱れなりぬ森の道
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の海に散る時猶凄し
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻の消て不知火かすか也
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻の碎けて青し藪の奥
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻の花さく沖の小嶋哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻の蚊帳をすかして茶色也
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻の遠くに光る月夜かな
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の遠くに光る花火哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
稻妻の雲をはなれぬ月夜哉
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
67
Page
68
Page
69
Page
70
Page
71
Page
72
Page
73
Page
74
Page
75
…
Next page
Last page