Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
天文
説明
天体・気象に関すること
31 views
時候
生活
Displaying 5401 - 5500 of 9065
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
朝雫皺手につたふ初日哉
小林一茶
初日
新年
天文
文政1
0v
朝霜に日の昇りたる城下かな
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治28
0v
朝霜に青き物なき小庭哉
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治35
0v
朝霜の帆綱に光る日の出かな
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治27
0v
朝霜の御茶の水河岸靜かなり
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治27
0v
朝霜の藁屋の上や富士の雪
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治28
0v
朝霜やいらかにつゞく安房の海
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治27
0v
朝霜や不二を見に出る廊下口
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治28
0v
朝霜や剣を握るつるべ繩
与謝蕪村
霜
冬
,
三冬
天文
0v
朝霜や大佛殿の鼻柱
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治35
0v
朝霜や屋根のつゞきの安房の海
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治27
0v
朝霜や江戸をはなれて空の不二
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治27
0v
朝霜や猶青臭き莖菜桶
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治28
0v
朝霜や舟流したる橋の下
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治27
0v
朝霜や藁家ばかりの村一つ
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治25
0v
朝霜や鐘引き捨てし道の端
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治28
0v
朝霜や雫したゝる塔の屋根
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治27
0v
朝霜や雫流るゝぶりき屋根
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治27
0v
朝霜や青菜つみ出す三河嶋
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治26
0v
朝霜や靜かに殘る竹の月
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治27
0v
朝霜をおきあつめたる落葉哉
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治20
0v
朝霜を洗ひ落せし冬菜哉
正岡子規
朝霜
冬
,
三冬
天文
明治25
0v
朝霧にあはたゞし木の雫哉
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
寛政
0v
朝霧の中に九段のともし哉
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治18
0v
朝霧の九輪兀として鴉かな
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝霧の又改てかゝる也
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
朝霧の引からまりし柳哉
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
朝霧の晴れかゝりけり塔のさき
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
朝霧の晴れぬ塔より見えそめて
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
朝霧の比枝を出て京に廣がりぬ
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
朝霧の皆迄はれな小菜畠
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
朝霧の雫するなり大師堂
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
朝霧はおのころ島の姿かな
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝霧やもつれてめぐる塔の尖
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
朝霧やもろこし船の何さわぐ
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
朝霧や一人火を焚く普請小屋
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝霧や咫尺山見えず蜑小船
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や四十八瀧下り船
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や女と見えてたびの笠
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝霧や旗翻す三萬騎
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
朝霧や杉の木末の園城寺
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や村千軒の市の音
与謝蕪村
霧
秋
,
三秋
天文
0v
朝霧や杭打音丁ゝたり
与謝蕪村
霧
秋
,
三秋
天文
0v
朝霧や海を限りし伊豫の鼻
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
朝霧や矢橋へ向ふ舟の數
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や船頭うたふ最上川
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝霧や起きて飯たく弟子大工
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝霧や馬いばひあふつゞら折
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝露と一所に仕廻花屋哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
朝露に浄土参りのけいこ哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
朝露の槍の柄つたふ關屋哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
朝露の流れ出けり山の町
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
朝露の袖からけぶり初めけり
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
朝露やしかも子供の御花売
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
朝露やまだ霜しらぬ髪の落
与謝蕪村
露
秋
,
三秋
天文
0v
朝露や虫貰ふて面あらふ
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
朝露や蝶は大なゝりをして
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
朝露や飯焚く煙草を這ふ
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
朝露や馬糞ぬるゝはこね山
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝顔に翌なる蔓や五月雨
小林一茶
五月雨
夏
,
仲夏
天文
0v
朝顔の一りん強しはつあらし
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
明治25
0v
朝顔の花に何盃けさの露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
朝顔の花の命や夏の雨
正岡子規
夏の雨
夏
,
三夏
天文
明治24
0v
朝顔の花やぶれけり初嵐
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
朝風や鳥飛び盡す秋の雲
正岡子規
秋の雲
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝鮮をうしろにかすむ対馬哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治26
0v
朝鳶がだまして行や五月雨
小林一茶
五月雨
夏
,
仲夏
天文
文化9
0v
朧〱ふめば水也まよひ道
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
寛政7
0v
朧とは桜の中の柳かな
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治23
0v
朧にて寝ることさへやなつかしき
森澄雄
朧
春
,
三春
天文
0v
朧にて昨日の前を歩きをり
加藤楸邨
朧
春
,
三春
天文
0v
朧より朧に人の咄かな
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治26
0v
朧夜の船団北を指して消ゆ
飯田龍太
朧
春
,
三春
天文
0v
朧夜や天の音楽聞し人
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政2
0v
朧夜や酒の流し滝の月
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政1
0v
朧月どこまで川の長いやら
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
朧月ものくふ音のかすかなり
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治23
0v
朧月五條の橋の人もなし
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治28
0v
朧月四條をとほる小歌哉
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
朧月四條をわたる小唄かな
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
朧月夜はあつけなく成にけり
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文化5
0v
朧月女車の帰りけり
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治28
0v
朧月狐ニ魚ヲ取ラレケリ
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治35
0v
朧月男女の影遠し
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治30
0v
朧月耳なし山を見に行かん
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
朧月露国遠しと思ふとき
飯田龍太
朧月
春
,
三春
天文
0v
朧月須磨の釣舟ありやなし
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治28
0v
朧野ヤ朧ヲ破ル藁砧
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治35
0v
木がらしにくす〱豕の寝たりけり
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文化4
0v
木がらしにしく〱腹のぐあい哉
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文化8
0v
木がらしになほ住吉の御灯哉
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
木がらしにはめをはづして寝番哉
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文政6
0v
木がらしに三尺店も我夜也
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文化1
0v
木がらしに口淋しいとゆふべ哉
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文化1
0v
木がらしに吹ぬき布子一ツかな
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文政6
0v
木がらしに女だてらの跨火哉
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
木がらしに野守が鼾盛り哉
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
木がらしの上に寝にけり大御堂
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
木がらしの今行当に相違なく候
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文政3
0v
木がらしの吹ばふけとや角田川
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文化11
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
51
Page
52
Page
53
Page
54
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
…
Next page
Last page