時候

説明

季節・気候に関すること

Displaying 1001 - 1100 of 6342
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
傾城にまことありけり秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 1v 1 week 5 days ago
痩骨ヲサスル朝寒夜寒カナ 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 1v 1 week 5 days ago
寝られぬを恋ときかれん弥生哉 正岡子規 弥生 , 晩春 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
緋の蕪や膳のまはりも春けしき 正岡子規 , 三春 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
首長く海鵜につづき冬の鳩 阿部みどり女 , 三冬 時候 2v 1 week 5 days ago
初春や七十五年いきのびん 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 3v 1 week 5 days ago
辻堂に狐の寐たる霜夜かな 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
白砂に犬の寐ころぶ小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
雛鶴のうぶ毛吹かるゝ余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
秋の夜の憤ろしき何々ぞ 石田波郷 秋の夜 , 三秋 時候 1v 1 week 5 days ago
秋立つや瓜も茄子も老の數 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治30 1v 1 week 5 days ago
すゝしさや舟うつり行千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
馬醫者や馬の脉見る暮の秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
行く秋の小舟淋しき湊かな 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 6 days 12 hours ago
冬の日の小藪の隅に落ちにけり 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
啓蟄の高々鳥の鳴き過ぎし 阿部みどり女 啓蟄 , 仲春 時候 1v 1 week 5 days ago
ちらちらと明星寒し山の上 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
取りに來る鐘つき料や暮の秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治32 1v 1 week 5 days ago
大名の通つてあとの寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 3v 1 week 5 days ago
山門に鼠のはしる彼岸かな 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
夜の長さ船で測れば八十里 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 5v 1 week 5 days ago
星凍る銀明水や土用の入 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
二階にも住まれぬ町の暑哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
もてなしは薄くてあつき氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治21 2v 1 week 5 days ago
城跡や監獄をめぐり麦の秋 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治30 1v 1 week 5 days ago
むし熱し鼠でも出よかりて見ん 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
野の道や童蛇打つ麦の秋 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
一枚の紙衣久しき余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治26 3v 1 week 5 days ago
春の夜の女も見えぬ都かな 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
江楼や水の光の明け易き 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
鉄の生温かになる夜かな 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
初秋の房州の雜魚くふて來よ 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
月の雲ちぎれて飛びし寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 3v 1 week 5 days ago
店先に車夫汗くさき熱哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
明け易き夜頃をいくさ物語 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
鳥啼て木を伐る山の奥涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 1 week 5 days ago
渡殿や人行き交うてお霜月 阿部みどり女 霜月 , 仲冬 時候 1v 1 week 5 days ago
大海のとりとめ難き寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
菊を剪つて行く秋惜む主かな 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
日本の春の名残や豆腐汁 正岡子規 , 三春 時候 明治35 1v 1 week 5 days ago
さひしさを林にひくや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 1v 1 week 5 days ago
再びは歸らぬ道の寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
一里の秋の靜かにして灯少し 正岡子規 , 三秋 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
春もはや運坐賑ふ老梅居 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
欠航と いふも冬めく もののうち 高野素十 冬めく , 初冬 時候 1v 1 week 5 days ago
みじか夜や六里の松に更たらず 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 1 week 5 days ago
漫々たる江を流れ行く氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治34 2v 1 week 5 days ago
新年や鶯鳴いてほとゝぎす 正岡子規 新年 新年 時候 明治30 2v 1 week 5 days ago
昇る日や朝寒の松に雀鳴く 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
植込に春暮れんとす何の花 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
家康の魂ひやゝかに杉木立 正岡子規 冷やか , 仲秋 時候 明治30 1v 1 week 5 days ago
裏不二の小さく見ゆる氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治29 2v 1 week 5 days ago
灯ちらちら洛陽の春の夕哉 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
みじか夜を眠らでもるや翁丸 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 1 week 5 days ago
のゝしりし人静まりてけさの秋 正岡子規 今朝の秋 , 初秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
住みなれて冬の蜆や向島 正岡子規 , 三冬 時候 明治32 2v 1 week 5 days ago
春此頃化石せんとの願あり 正岡子規 , 三春 時候 明治33 1v 1 week 5 days ago
いちはつの一輪白し春の暮 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 2v 1 week 5 days ago
春寒き寒暖計や水仙花 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治33 5v 1 week 5 days ago
橋涼し張良たのむ此沓を 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政2 1v 1 week 5 days ago
短夜のうしろに睨む仁王哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
元日は 大吹雪とや 潔し 高野素十 元日 新年 時候 3v 1 week 5 days ago
短夜もあくるけしきは東より 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
草の根を鼠のかぢる師走かな 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
床の間に櫁の青き寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
いくたびの花の莟ぞ庵の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 2v 1 week 6 days ago
元日やむしろ屏風に梅のかげ 正岡子規 元日 新年 時候 明治25 2v 1 week 6 days ago
春の夜の三味線箱を枕かな 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 2v 1 week 6 days ago
乾鮭も熊もつるして師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
金岡の馬靜まりし霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治28 2v 1 week 6 days ago
春の寺枯木の中を上りけり 正岡子規 , 三春 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
すゝしさを四文にまけて渡し守 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
行く秋の淋しく成し田面哉 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治26 1v 6 days 14 hours ago
大船に水汲んで居る日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治31 1v 1 week 6 days ago
春の夜の仏壇見ゆる燈哉 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
古文に羅馬の春の残りけり 正岡子規 , 三春 時候 明治32 1v 1 week 6 days ago
春の夜や屏風の陰に物の息 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 2v 1 week 6 days ago
雪雲の縁を色どる冬日かな 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治34 1v 1 week 6 days ago
うねうねと兀山寒し三河道 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
春の夜の三保の松原煙たつ 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
行く秋や菴の菊見る五六日 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 6 days 14 hours ago
不忍も上野も小春日和哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
雲のぼる六月宙の深山蝉 飯田龍太 六月 , 仲夏 時候 4v 1 week 6 days ago
秋行くとオリーブ林の銀の風 石田波郷 行く秋 , 晩秋 時候 1v 1 week 6 days ago
來年の餅の匂ひや大三十日 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
短夜や話しの尽きて夜の明る 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治21 1v 1 week 6 days ago
貧乏の正月はうしさりながら 正岡子規 正月 新年 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
姑の嫁につれだつ小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
ほろほろと朝雨こぼす土用哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治28 2v 1 week 6 days ago
短夜の明けて論語を読む子かな 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治34 1v 1 week 6 days ago
秋行くや大根二股にわれそめて 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
悠然と大船かゝる師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
月の秋菊の秋それらも過ぎて暮の秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治24 1v 1 week 6 days ago
海苔麁朶に海苔の少き余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治33 1v 1 week 6 days ago
うつくしき春の夕や人ちらほら 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
元日を御濠の鴎とも知らず 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
春風のとり乱したる弥生哉 正岡子規 弥生 , 晩春 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
鐘つきの衣かたしく霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
旅の秋立つや最上の船の中 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago