説明
季節・気候に関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
春の夜を屏風囲うて遊ひけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
やるせなき夕立前のあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
春の夜に火のなき火桶抱へけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
稲刈りて力無き冬の朝日かな | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
年徳と布袋とどつと笑ひけり | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 week 4 days ago |
笊屋ある日春の草花売りに来る | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 week 4 days ago |
去年よりも今年ぞをしき來年は | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
味噌さげて熱き姿や夕まぐれ | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
ものさびし上野の山の小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治22 | 1v | 1 week 4 days ago |
都にも冬ありされど酒もあり | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
草山に殘る暑さやまだらはげ | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
村は小春山は時雨と野の廣さ | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
一年は正月に一生は今に在り | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 week 4 days ago |
山門に鹿の寝て居る日永かな | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 4 days ago |
元日や朝日に鶴の羽つくろひ | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治25 | 2v | 1 week 4 days ago |
野の道に彼岸の人のつゞきけり | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
ぞろぞろと土手の上行く春の人 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
惡句百首病中の秋の名殘かな | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
元日や曙染の振小袖 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 4 days ago |
とにかくに坊主をかしや花の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 4 days ago |
松立てゝ師走の夕日しづか也 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
塵にまじる錢さへ京の師走かな | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
行燈消えて夜は明け易し人の家 | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
寒き日を土の達磨に向ひける | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 4 days ago |
世の中にすめばこそあれけさの春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
闇よりも山大いなる晩夏かな | 飯田龍太 | 晩夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 2v | 1 week 4 days ago | |
すゝしさや馬つなぎたる橋柱 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
ぬり直す仁王の色のあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
つり橋に乱れて涼し雨のあし | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
元日やとてもの事に死で見ん | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治26 | 3v | 1 week 4 days ago |
板橋や馬蹄とゞろと明け易き | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
行く秋やまばらに見ゆる竹の藪 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 5 days 18 hours ago |
われ宗祗に似たらん秋の旅寐哉 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
売れずして玉に毛生る暖かさ | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
星落ちて石となる夜の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
虫穴を出て殺生石に魂もなし | 正岡子規 | 啓蟄 | 春, 仲春 | 時候 | 明治35 | 1v | 1 week 4 days ago |
蓋あけし如く極暑の来りけり | 星野立子 | 極暑 | 夏, 晩夏 | 時候 | 2v | 1 week 5 days ago | |
短夜の盗人に逢ふ縄手哉 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
地球一万余回転冬日にこにこ | 高浜虚子 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
行く秋の涙もなしにあはれなり | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 days 19 hours ago |
法界平等鳩も餌に飽く弥生哉 | 正岡子規 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
病む人の病む人をとふ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
家隷から金をかりるや年の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
天地に妻が薪割る春の暮 | 石田波郷 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 3v | 1 week 5 days ago | |
はしょったる裾のゆるむや春の旅 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
行く秋や手を引きあひし松二木 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 days 20 hours ago |
木をつみて夜の明やすき小窓かな | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治18 | 1v | 1 week 5 days ago |
秋立つやどちらを見ても人の國 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
夜店出テ鄙町夏ヲニギハヒヌ | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
さゆる夜の氷をはしる礫かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
思ひ出せばゆふべの夜も長かりし | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
短夜のともし火残る湊かな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
土用に入て雨あり米価乱高下 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 week 5 days ago |
誰ためのひくき枕ぞはるのくれ | 与謝蕪村 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
行く春や日記を結ぶ藤の歌 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治34 | 2v | 1 week 5 days ago |
木の間に名のなき宮も春なれや | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
娘など出るや小春の古著店 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
むら雲の劍を拜む寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
ほのほのや鼾忽ち絶えて春 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の夜や松明捨つる妹が門 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
汐落ちてみを杭高き氷哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
すぐ来いといふ子規の夢明易き | 高浜虚子 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 3v | 1 week 5 days ago | |
ほうらいの山まつりせむ老の春 | 与謝蕪村 | 初春 | 新年 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
冷かに蜑の背中の入日かな | 正岡子規 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の夜の石壇上るともし哉 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
灯ともすや春の夕の古館 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
冬の日の雀下りけり飯時分 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
仏達を笑ふてくらす彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
さゝ波をおさへて春の氷哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
春寒き手を握りたる別哉 | 正岡子規 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治32 | 3v | 1 week 5 days ago |
短冊に春の句書いて破りけり | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
初秋の 蝗つかめば 柔かき | 芥川龍之介 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
老僧に棒加へけり秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 3v | 1 week 5 days ago |
短夜やうすものかゝる銀屏風 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
明け易き頃や鴉の三声程 | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
姉すめば代り坐りぬ秋鏡 | 阿部みどり女 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
斧の柄のいくたび朽ちて日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
なきあとに妹が鏡の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
御幸待つ冬の小村の國旗哉 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
行く秋を生きて歸りし都哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 4 hours ago |
短夜や上野の山は明けて居る | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
僧の書あり瓶に活けたる秋の花 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の夜の枕にゆるき鼓かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
何蒔くと秋の畠を一人打つ | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
うるさしや小春の蠅の顏につく | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
朝寒や青菜ちらばる市の跡 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
佛焚いて佛壇寒し味噌の皿 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
みしか夜や金商人の高いひき | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
春や昔十五万石の城下哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
牡丹餅ノ使行キ逢フ彼岸カナ | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
秋立つとそよや嵐が吹いて來る | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
烏帽子着て万歳走る余寒哉 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
寒き日を穴八幡に上りけり | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
そぼふるや誰が枕橋春暮るゝ | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
朝日さす材木河岸の寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
世の土用知らぬ木曽路の行脚哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
小春縁さきのことなど思ふまじ | 阿部みどり女 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
雲はあれど彼岸の入日赤かりし | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
一人子の凧揚りけり麦の秋 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
見て居れば見えて秋來る二本杉 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |