植物

Displaying 3801 - 3900 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
年よりの目にさへ桜〱哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 14 hours 33 minutes ago
さはつたら手も切やせん冬木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 文化11 1v 14 hours 36 minutes ago
萩の雨芙蓉の雨の上野かな 阿部みどり女 , 初秋 植物 1v 14 hours 38 minutes ago
つくねんと坐し居れば桐の一葉落つ 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治28 1v 14 hours 41 minutes ago
菊咲や茂介仏も願がきく 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 14 hours 46 minutes ago
牡丹載せて今戸へ帰る小舟かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 1v 14 hours 46 minutes ago
きりー葉とてもの事に西方へ 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化9 1v 14 hours 51 minutes ago
のびすぎてうつむきそめつ百合の花 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治26 1v 15 hours 1 minute ago
お百度や花より出て花に入 小林一茶 , 晩春 植物 寛政7 1v 15 hours 8 minutes ago
茸さへ蠅をとるのに白髪哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 1v 15 hours 8 minutes ago
ずず玉のべととなる木や道明寺 小林一茶 数珠玉 , 三秋 植物 文政6 1v 15 hours 24 minutes ago
月を湛へて錦鯉露の玉をはらひあへす蓮 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 1v 15 hours 32 minutes ago
籾殻の藪下ぎくも咲にけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化3 1v 15 hours 33 minutes ago
山里や畳の上におち葉かく 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文政7 1v 15 hours 33 minutes ago
旗一本菊一鉢の小家かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 15 hours 44 minutes ago
楢葉の朝からちるやとうふゞね 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化1 1v 16 hours 4 minutes ago
いたれりや仏の方より花衣 小林一茶 , 晩春 植物 文政8 1v 16 hours 7 minutes ago
編大根雀が宿にしたり 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化14 1v 16 hours 9 minutes ago
山芋の印の麦も穂に出ぬ 小林一茶 , 初夏 植物 文政4 1v 16 hours 15 minutes ago
こおろぎも明ぼのいはへ冬の梅 小林一茶 冬の梅 , 晩冬 植物 文化2 2v 16 hours 24 minutes ago
夕風や薄つかんで鳥が鳴く 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 16 hours 24 minutes ago
手廻しや一度に桐の百葉程 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政8 6v 16 hours 34 minutes ago
葉は虫にくはれなからも葡萄哉 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治28 1v 1 day 22 hours ago
下闇や精進犬のてん〱と 小林一茶 木下闇 , 三夏 植物 文化14 1v 1 day 23 hours ago
餅を夢に折り結ふ歯朶の草枕 松尾芭蕉 歯朶 新年 植物 1v 1 day 20 hours ago
野狐死して尾花枯れたり石一つ 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 1v 1 day 23 hours ago
つか〱とちり恥かゝぬ桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 1v 1 day 23 hours ago
白蓮に二筋三すじ柳哉 小林一茶 , 晩夏 植物 享和3 1v 1 day 23 hours ago
世や捨てんわれも其名を菊の水 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 2v 1 day 23 hours ago
梅折るや盗みすぞと大声に 小林一茶 , 初春 植物 文政7 1v 1 day 23 hours ago
爪先にいく日馴たる木実哉 小林一茶 木の実 , 晩秋 植物 文化1 1v 1 day 23 hours ago
老が世に桃太郎も出よ桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化13 1v 1 day 23 hours ago
いかめしや草も角力取る男山 小林一茶 角力取草 , 三秋 植物 1v 1 day 13 hours ago
紅梅やうつとしがれば二本迄 小林一茶 , 初春 植物 文政3 1v 1 day 23 hours ago
吹きまくる風さまさまの桜かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 1 day 23 hours ago
菊枯れて上野の山は靜かなり 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治29 3v 1 day 23 hours ago
鷄頭ノマダイトケナキ野分カナ 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治34 2v 1 day 20 hours ago
梅がゝよ湯の香よ外に三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 1 day 23 hours ago
麦の葉は春のさま也なく千鳥 小林一茶 麦の葉 , 晩春 植物 文化1 1v 1 day 23 hours ago
わりなしやだれが紅させし蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治28 2v 1 day 23 hours ago
風引のあるじ持ちけり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 day 20 hours ago
鶯の親子仕へる梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化8 1v 1 day 20 hours ago
実を盗む隣の梨の花咲ぬ 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 1v 1 day 23 hours ago
貫之の梅よ附たり三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 文化13 1v 1 day 23 hours ago
梅の花我家にてはなかりけり 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 day 23 hours ago
吹き下す風の木の葉や壇かつら 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 1v 1 day 23 hours ago
軸の前支那水仙の鉢もなし 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治35 1v 1 day 23 hours ago
真福田が袴よそふかつくづくし 松尾芭蕉 土筆 , 仲春 植物 貞亨3 1v 1 day 23 hours ago
板塀や山茶花見ゆる末ばかり 正岡子規 山茶花 , 初冬 植物 明治28 1v 1 day 23 hours ago
風雲の谷吹き渡る若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治28 1v 1 day 21 hours ago
人も來ず辻堂荒れて線香茸 正岡子規 , 晩秋 植物 明治27 1v 2 days ago
梅さくや手垢に光るなで仏 小林一茶 , 初春 植物 文政6 1v 2 days ago
つれだつや女商人山紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 1v 2 days ago
夕薄見る見る風になりにけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 2 days ago
淋しさの上もりしたる木葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化4 1v 2 days ago
むら雨にすつくり立や大根引 小林一茶 大根 , 三冬 植物 享和3 1v 2 days ago
宮守の風折烏帽子桜散る 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 2 days ago
桃苗は花を持けり数珠嫌 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化5 1v 2 days ago
あら恋し木曽の桑の実くふ君は 正岡子規 桑の実 , 仲夏 植物 明治27 1v 1 day 14 hours ago
豊年を招き出したる芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 1v 2 days ago
地に倒れ根に寄り花の別れかな 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨3 3v 2 days ago
月か花か問へど四睡の鼾哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 2 days ago
張出しや蓮の台の小食小屋 小林一茶 , 晩夏 植物 文化13 6v 2 days ago
山ざくら まことに白き 屏風かな 山口青邨 山桜 , 晩春 植物 1v 2 days ago
門口やつゝぱり廻る梅一枝 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 days ago
堂守が人に酔たる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 1v 2 days ago
大雨のざんざとふるや冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 days ago
びは咲や世うぢ山へ咄し道 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化11 1v 2 days ago
月に望んで梅ありと思ふ江の南 正岡子規 , 初春 植物 明治30 1v 2 days 19 hours ago
人に人人にもまれてきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 5v 2 days 19 hours ago
踏込で糸瓜の皮のだん袋 小林一茶 糸瓜 , 三秋 植物 文政2 1v 2 days 19 hours ago
巡禮一人風の落葉に追はれけり 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 2 days 19 hours ago
尻もちをついて尻にも木の子哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 2 days 19 hours ago
桃の門猫を秤にかける也 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化2 1v 2 days 19 hours ago
わか草に背をこする野馬哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 1v 2 days 19 hours ago
これそげに夏の花なる百日紅 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治24 1v 2 days 2 hours ago
紙屑もぼたん顔ぞよ葉がくれに 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 2 days 19 hours ago
ちる桜犬に詫して通りけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 2v 2 days 22 hours ago
鳩餌あれは雀もひらふ青葉かな 正岡子規 青葉 , 三夏 植物 明治26 1v 1 day 21 hours ago
海棠日陰育も赤きかな 小林一茶 海棠 , 晩春 植物 文政4 1v 2 days 19 hours ago
むつましや男竹女竹のわか盛り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 2 days 19 hours ago
水桶も大名の紋や梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政5 1v 2 days 19 hours ago
つき合に見にまかりたる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 1v 2 days 22 hours ago
葱四五本朝な〱の詠哉 小林一茶 , 三冬 植物 文化4 1v 2 days 19 hours ago
しばらくは風のもつるゝ絲瓜かな 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治24 1v 2 days 3 hours ago
血なまくさき戸隱山の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 2v 2 days 22 hours ago
橋桁の忍は月の名残り哉 松尾芭蕉 , 三夏 植物 元禄4 1v 2 days 19 hours ago
うら返す葛の葉亂り心地なる 正岡子規 葛の葉 , 三秋 植物 明治30 1v 2 days 3 hours ago
春の日の入所なり藤の花 小林一茶 , 晩春 植物 1v 2 days 19 hours ago
水仙や白き障子のとも移り 松尾芭蕉 水仙 , 晩冬 植物 元禄4 1v 2 days 19 hours ago
かくれ家の四隅を見れば茗荷哉 正岡子規 茗荷の子 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 days 3 hours ago
穀つぶし花の陰にて暮しけり 小林一茶 , 晩春 植物 1v 2 days 19 hours ago
大馬の尻引こする野梅哉 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 2 days 19 hours ago
初茸や根こそに取た跡に叉 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 2 days 19 hours ago
よるべをいつ一葉に虫の旅寝して 松尾芭蕉 桐一葉 , 初秋 植物 延宝8 4v 2 days 19 hours ago
夕顔のたそかれを君来ませとや 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治27 1v 2 days 19 hours ago
遖の大わか竹よわか竹よ 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 2 days 17 hours ago
慨然として起てば椿の花落つる 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治29 1v 2 days 19 hours ago
夕顔のそれとも見ゆる泊り宿 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文政9 1v 2 days 19 hours ago
穂芒にさゝれたうちがはつ茸ぞ 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 2 days 19 hours ago