Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
植物
56 views
時候
Displaying 6401 - 6500 of 13559
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
けふは花見まじ未来がおそろしき
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政1
0v
けふは花見るや未来がおそろしき
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
けふもまたさくら〱の噂かな
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政3
0v
けふも死に近き入りて草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
享和3
0v
けふや切らんあすや紫陽花何の色
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
けぶりして寒い蝉なく木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
けぶりともならでことしのたばこ吹
小林一茶
今年煙草
秋
,
初秋
植物
0v
けろりくわんとして烏と柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
0v
けろりくわんとして雁と柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化8
0v
げんげんに座して女のものを喰ふ
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治30
0v
げんげんの下で仏は生れけり
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治31
0v
げんげんを打ち起したる痩田哉
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治31
0v
けんどんなつむりにざぶと桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化13
0v
こゝぢやあろ家あり梅も咲て居る
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
こがすらぬへふりして立り梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
こがすらねへふりして立り梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政8
0v
こすそりと咲ておじやるぞばゝが梅
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化11
0v
こちとらも目の正月ぞさくら花
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政6
0v
こちへ来て余所の昼顔花咲きぬ
正岡子規
昼顔
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
こつ〱と人行過て花のちる
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化1
0v
ことしきり〱とや古ざくら
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化11
0v
ことしきりなどゝいふ也花見笠
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
ことし竹真直に旭登りけり
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
寛政
0v
ことし米我等が小菜も青みけり
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
ことの葉も夭々たらん花衣
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化2
0v
このましき菫も咲よあみだ坊
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化2
0v
この国の男に生れ桜かな
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治29
0v
この岡に根芹つむ妹名のらさね
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治27
0v
この岡に田芹つむ妹名のらさね
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治27
0v
この心推せよ花に五器一具
松尾芭蕉
花
春
,
晩春
植物
元禄5
0v
こぼるゝや日傘の上の椎の花
正岡子規
椎の花
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
こぼるゝや萩の枝折戸誰が住みて
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
こぼれ種草によき〱茸哉
小林一茶
茸
秋
,
晩秋
植物
寛政
0v
こぼれ萩はらばふ鹿のもやう哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化10
0v
こまがりに刈り残されて山つゝじ
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治29
0v
こりこりと老が歯なやむ防風哉
正岡子規
防風
春
,
三春
植物
明治25
0v
これきりに径尽たり芹の中
与謝蕪村
芹
春
,
三春
植物
0v
これつみて誰に送らん春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
ころ〱と押やり居る冬瓜哉
小林一茶
冬瓜
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
さゝ波のなりにちゞまる和布哉
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治25
0v
さゝ波や海苔になる日の風もなし
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治29
0v
さゞ波や花に交る古木履
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
さあ来いと大口明しざくろ哉
小林一茶
石榴
秋
,
仲秋
植物
文化11
0v
さい銭にあおり出さるゝ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政3
0v
さい銭にふるひ出さるゝ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
さうぶ刈音さへ朝のもよう哉
小林一茶
花菖蒲
夏
,
仲夏
植物
文化6
0v
さが山の這入口から菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
さが山の這入口より菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化1
0v
さが山や這入口より菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
さか柿烏の分ンは残しけり
小林一茶
柿
秋
,
晩秋
植物
文政5
0v
さが流の大念仏や蔦紅葉
小林一茶
蔦
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
さききつて張合もなし遅桜
正岡子規
遅桜
春
,
晩春
植物
明治25
0v
さきへ行く馬の尾かくす薄かな
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
さき交る柳の中の糸桜
正岡子規
枝垂桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
さく〱と栗でぬかるや木曽の山
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政7
0v
さくゆりになむあみだぶのはやる也
小林一茶
百合の花
夏
,
仲夏
植物
文化7
0v
さく花にけぶりの嗅いたばこ哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化8
0v
さく花にしの字嫌ひの本家かな
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化12
0v
さく花にしの字嫌ひもさみするな
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化12
0v
さく花にぶつきり棒の翁哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
さく花に加へぎせるの御免かな
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
さく花に都てえど気の在所哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
さく花に長逗留の此世哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
さく花の中にうごめく衆生哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化9
0v
さく花の蝶ともならでおきゝ菊
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政4
0v
さく花の雲の上にて寝起哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政6
0v
さく花もつきいだしけりあけの鐘
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治19
0v
さく花も空うけ合の野守哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
さく花やはづれながらも御膝元
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
さく花や昔〱はどの位
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
さく花や此世住居も今少
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
さく花や深山烏の口果報
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
さく花や袖引雨がけふも降
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政4
0v
さく菫かゞしの足にかゝりけり
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化10
0v
さけば咲く桜海棠梨季
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
さし柳はや一かどの茂り哉
小林一茶
茂
夏
,
三夏
植物
文化12
0v
さし柳はや下闇の支度かな
小林一茶
木下闇
夏
,
三夏
植物
文化7
0v
さし柳涼む夕は誰か有
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化6
0v
さし柳翌は出て行庵也
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化2
0v
さすが花ちるにみれんはなかりけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
させる夜もなくてふりゆく萩花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
さそはれてきり一ぺんの花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
さつま芋一山三文枯の哉
小林一茶
芋
秋
,
三秋
植物
0v
さて花は四国になりて六十里
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
さば〱と夕顔の夜もなくなりぬ
小林一茶
夕顔
夏
,
晩夏
植物
0v
さはぐぞよ竹も小笹もわか盛
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
文化11
0v
さばの縁うす桜とはしらざりき
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政5
0v
ざぶ〱と白壁洗ふわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政1
0v
ざぶ〱と萩のきこゆる夜半哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
0v
さほしかの黙礼したり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化8
0v
ザボンより大きな梨をもらひけり
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治32
0v
さほ姫の御目の上のこぶし哉
小林一茶
辛夷
春
,
仲春
植物
文化9
0v
さむくとも梅か香くはる風のむき
正岡子規
梅が香
春
,
初春
植物
明治22
0v
さらさらと水こす荻の下葉哉
正岡子規
荻
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
さらさらと竹の落葉の音凄し
正岡子規
竹落葉
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
さりとてはばか長日よかきつばた
小林一茶
杜若
夏
,
仲夏
植物
文化10
0v
さる人は病気をつかふ花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
さをしかゞ水鼻拭ふ紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
0v
さをしかにかりて寝にけり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
さをしかの尻にべったり紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化12
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
61
Page
62
Page
63
Page
64
Page
65
Page
66
Page
67
Page
68
Page
69
…
Next page
Last page