Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
生活
説明
衣食住など暮らしに関すること
35 views
時候
人事
Displaying 4801 - 4900 of 8672
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
よき袷はしか前とは見ゆる也
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
享和3
0v
よこざには茶の子を居るいろり哉
小林一茶
炉
冬
,
三冬
生活
文政5
0v
よしあるをそだてまゐらすや内幟
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治33
0v
よせ席の鮓古くさき匂ひ哉
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
よそながら妹尋ぬるや茶摘歌
正岡子規
茶摘唄
春
,
晩春
生活
明治25
0v
よその子や十そこらにて田を植る
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
0v
よその子や十そこらにて田植唄
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文政1
0v
よつ引てひやうとぞはなす大蕪
正岡子規
蕪引
冬
,
初冬
生活
明治26
0v
よつ引てひようとぞ放す大蕪
正岡子規
蕪引
冬
,
初冬
生活
明治26
0v
よと河や宇治の新茶の流れかす
正岡子規
新茶
夏
,
初夏
生活
明治25
0v
よもすがら音なき雨や種俵
与謝蕪村
種俵
春
,
三春
生活
0v
よろこびて囃す雀や袋掛
石田波郷
袋掛
夏
,
三夏
生活
0v
よん所ない用事迄とし忘
小林一茶
年忘
冬
,
仲冬
生活
文政7
0v
よ所事と思へ〱ど灯ろ哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文化1
0v
わか様がせうぶをしやぶる湯どの哉
小林一茶
菖蒲湯
夏
,
仲夏
生活
文化8
0v
わが死後へわが飲む梅酒遺したし
石田波郷
梅酒
夏
,
晩夏
生活
0v
わか水わらが浮ても福といふ
小林一茶
若水
新年
生活
文政6
0v
わか水見たばかりでも角田川
小林一茶
若水
新年
生活
文化11
0v
わが物も昔になりぬ土用干
正岡子規
虫干
夏
,
晩夏
生活
明治30
0v
わか角力も少しせいの高からば
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
わざと寝たなどゝ口では角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
0v
わざと負たなどゝ口には角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
わせわらや猫から先へ安堵顔
小林一茶
新藁
秋
,
晩秋
生活
文化5
0v
わた弓や琵琶になぐさむ竹のおく
松尾芭蕉
綿弓
秋
,
三秋
生活
0v
わびしさは親なき人の二日灸
正岡子規
二日灸
春
,
仲春
生活
明治26
0v
わびしさや巨燵にのばす足のたけ
正岡子規
炬燵
冬
,
三冬
生活
明治29
0v
わびしさや燒いもの皮熊の皮
正岡子規
焼薯
冬
,
三冬
生活
明治27
0v
わら苞にしてけぶれる納豆哉
小林一茶
納豆
冬
,
三冬
生活
文政4
0v
わら苞のみやげもけぶる納豆哉
小林一茶
納豆
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
わら苞の焼飯あたゝむる榾火哉
小林一茶
榾
冬
,
三冬
生活
寛政4
0v
わら苞の納豆烟る榾火哉
小林一茶
榾
冬
,
三冬
生活
0v
わら苞や田舎納豆といなか菊
小林一茶
納豆
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
われは巨燵君は行脚の姿かな
正岡子規
炬燵
冬
,
三冬
生活
明治27
0v
われ愛すわが予州松山の鮓
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
われ病んで京の柚味噌の喰ひたかり
正岡子規
柚味噌
秋
,
晩秋
生活
明治29
0v
わんといへさあいへ犬もとし忘
小林一茶
年忘
冬
,
仲冬
生活
文化14
0v
わんぱくが仕業ながらも雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
わんぱくの相伴したる昼寝哉
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
わんぱくや茎菜の重石たのまるゝ
小林一茶
茎漬
冬
,
三冬
生活
文化12
0v
をぢが鵜よ甥が荒鵜よむつまじき
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
一しめり花火のきげんよかりけり
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
一つ一つ流れ行きけり涼み舟
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治25
0v
一つ二つ日傘さしたる渡し哉
正岡子規
日傘
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
一ツ宛寒い風吹鳴子哉
小林一茶
鳴子
秋
,
三秋
生活
文化2
0v
一つ家やどちらを見ても干大根
正岡子規
大根干す
冬
,
初冬
生活
明治26
0v
一つ来て蝶のとまるや鮓の圧
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
一つ窓客にとられてゆふ涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
0v
一ツ窓客にとられて門涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政4
0v
一つ蚊屋の月も名残りや十五日
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
享和3
0v
一とせを無きずに仕廻ふ暦哉
小林一茶
古暦
冬
,
仲冬
生活
0v
一の矢は不二へそれけりゆみはしめ
正岡子規
弓始
新年
生活
明治25
0v
一はなに猫がいねつむ坐敷哉
小林一茶
稲積む
新年
生活
文政6
0v
一むれは女ばかりの茸狩
正岡子規
茸狩
秋
,
晩秋
生活
明治29
0v
一丁三人計りあはせ哉
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
一人ふえ〱けりはかり炭
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
一人前拾ひ集しとし木哉
小林一茶
年木
新年
生活
文政5
0v
一人居や一徳利のとし忘
小林一茶
年忘
冬
,
仲冬
生活
文政7
0v
一休に歌よませばや汐干狩
正岡子規
潮干狩
春
,
晩春
生活
明治25
0v
一休の投げつけられし角力哉
正岡子規
相撲
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
一升で種俵ぞよ門の川
小林一茶
種俵
春
,
三春
生活
文政1
0v
一升樽乗て小僧が小ぞり引
小林一茶
雪車
冬
,
三冬
生活
文政4
0v
一夜二夜夜を寝ぬ蚕飼盛哉
正岡子規
蚕飼
春
,
晩春
生活
明治35
0v
一夜酒隣の子迄来たりけり
小林一茶
甘酒
夏
,
三夏
生活
文化1
0v
一寸とした藪も初午太鼓哉
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
0v
一対にばゝも早乙女とぞ成ぬ
小林一茶
早乙女
夏
,
仲夏
生活
文政4
0v
一対に並ぶ茶つみの義式哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文政1
0v
一尺の滝も音して夕涼み
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政2
0v
一山をこして梺の昼寝かな
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
一掴み麦を蒔たり堂の隅
小林一茶
麦蒔
冬
,
初冬
生活
文化10
0v
一文が水を身打笹葉哉
小林一茶
打水
夏
,
三夏
生活
文政2
0v
一文が水を馬にも呑せけり
小林一茶
水売
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
一文のせんじうりが日傘かな
小林一茶
日傘
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
一方は茶をのめといふ鳴子哉
小林一茶
鳴子
秋
,
三秋
生活
文政5
0v
一日はとんとけぶるや鳥邊山
正岡子規
左義長
新年
生活
明治26
0v
一日や仕様事なしの更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
一景色蚊やりで持や鳰の海
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
一村やうにかせがせて夕枕
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化14
0v
一杯に下戸の酔ひたる花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治28
0v
一枝の榎かざして昼寝哉
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
文政3
0v
一汗を入て見る也迹の山
小林一茶
汗
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
一畠菊も喰つゝ冬籠り
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政1
0v
一畠菊喰ひけり冬籠り
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
一番に猫がいねつむ座敷哉
小林一茶
稲積む
新年
生活
0v
一番のとし玉ぞ其豆な顔
小林一茶
年玉
新年
生活
文政4
0v
一等秋も目出度く鳴子哉
小林一茶
鳴子
秋
,
三秋
生活
文政5
0v
一茶坊に過ぎたるものや炭一俵
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
一袋そばも添けり駒迎
小林一茶
馬市
秋
,
仲秋
生活
文政3
0v
一踊ほむればいなやわこ娘
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
一里来て二里来て見えぬ照射哉
正岡子規
照射
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
一銭の氷少き野茶屋かな
正岡子規
氷売
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
一鍬に雪迄返す山田哉
小林一茶
田打
春
,
晩春
生活
文政4
0v
丁稚叱る身は無精さの巨燵哉
正岡子規
炬燵
冬
,
三冬
生活
明治28
0v
七夕に明渡す也留主の庵
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
七夕の今宵にせまる曇り哉
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治27
0v
七夕の夜は牛の尾に明けにけり
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
七夕の牛に参らせん初お花
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化6
0v
七夕の相伴に出る川辺哉
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
七夕の逢はぬ心や雨中天
松尾芭蕉
七夕
秋
,
初秋
生活
寛文7
0v
七夕や 天皇の御名を 書しまつる
山口誓子
七夕
秋
,
初秋
生活
0v
七夕やこちも目出度稲の花
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
45
Page
46
Page
47
Page
48
Page
49
Page
50
Page
51
Page
52
Page
53
…
Next page
Last page