Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
生活
説明
衣食住など暮らしに関すること
15 views
天文
動物
Displaying 4801 - 4900 of 8672
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
更くる夜を静まる里の桜哉
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
明治29
0v
更けゆく夜暖炉の奥に海鳴りす
阿部みどり女
暖炉
冬
,
三冬
生活
0v
更しなの蕎麦の主や小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
享和3
0v
更しなや闇き方には小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
享和3
0v
更に一杯の新酒を盡せ路遠し
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
明治29
0v
更衣いで物見せんとばかりに
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化7
0v
更衣いやしからざるはした銭
与謝蕪村
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
更衣しばししらみを忘れたり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
寛政5
0v
更衣の何と京のむつかしき
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化10
0v
更衣ふりかけらるゝ湯花哉
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
寛政7
0v
更衣よしなき草をむしりけり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化10
0v
更衣よしなき草を引ぬきぬ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化7
0v
更衣よしなき虫を敲く也
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
更衣よしなき虫を殺す也
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化7
0v
更衣世にはあきたと云ながら
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
更衣城門の大鼓いさましき
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
更衣寝て見る山をつかねけり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化11
0v
更衣寝て見る山をつくねけり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化11
0v
更衣少し寒うて気あひよき
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治28
0v
更衣尾長鳥といふを吾見たり
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
更衣山より外に見人もなし
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化11
0v
更衣抑藪の長者也
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化1
0v
更衣故郷のたより届きけり
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
更衣朝から松につかはるゝ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化6
0v
更衣松の木ほしくなりにけり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化1
0v
更衣松風聞に出たりけり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
更衣此日も山と小藪かな
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化7
0v
更衣此頃銭にうとき哉
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
更衣無絃の琴を抱えけり
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
更衣狭山の新茶到来す
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治31
0v
更衣祝ひにたばこ吹にけり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
更衣老妓を招く詩会かな
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
更衣草の葉木の葉皆動く
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
更衣蜻蛉も吾になじめかし
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
更衣里は汐干る日也けり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化3
0v
更衣野路の人はつかに白し
与謝蕪村
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
更衣門の榎と遊びけり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化10
0v
書きなれて書きよき筆や冬籠
正岡子規
冬籠
冬
,
三冬
生活
明治33
0v
書に倦まばお堀の松を見て涼め
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治29
0v
書の上に取り落したる炭團哉
正岡子規
炭団
冬
,
三冬
生活
明治26
0v
書を干すや昔なつかしの不審紙
正岡子規
虫干
夏
,
晩夏
生活
明治30
0v
書を干すや昔わが張りし不審紙
正岡子規
虫干
夏
,
晩夏
生活
明治30
0v
書燈夜更けて鶏鳴くや冬籠
正岡子規
冬籠
冬
,
三冬
生活
明治26
0v
書生四五人紅葉さしたる帽子哉
正岡子規
紅葉狩
秋
,
晩秋
生活
明治29
0v
書生富めりケットー美に盆栽など飾る
正岡子規
毛布
冬
,
三冬
生活
明治30
0v
書生富めり毛布美に盆など飾る
正岡子規
毛布
冬
,
三冬
生活
明治30
0v
最う一度せめて目を明け雑煮膳
小林一茶
雑煮
新年
生活
文政4
0v
最澄の山餅啣へたる犬に逢ふ
森澄雄
餅
冬
,
仲冬
生活
0v
會更けて遠火事を見る歸りかな
正岡子規
火事
冬
,
三冬
生活
明治34
0v
月いでゝ猶鹿笛の吹つのる
正岡子規
鹿笛
秋
,
仲秋
生活
明治30
0v
月うるむ青饅これを忘るまじ
石田波郷
青饅
春
,
三春
生活
0v
月かげや夜も水売る日本橋
小林一茶
水売
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
月かげや素人角力もひいきもつ
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
月かげや素人角力も贔屓もの
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
0v
月さして菊に物いふ蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化5
0v
月さすや洗ひ抜たる井の底
小林一茶
晒井
夏
,
晩夏
生活
文政5
0v
月さすや紙の蚊やでもおれが家
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
文化14
0v
月さへもそしられ給ふ夕涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
0v
月と酒敵も味方もなかりけり
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治25
0v
月に寝ば魂松島にすゞみせん
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治26
0v
月に対す君に唐網の水煙
与謝蕪村
川狩
夏
,
三夏
生活
0v
月のすみ松の陰より夜川哉
小林一茶
川狩
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
月のみか雨に相撲もなかりけり
松尾芭蕉
相撲
秋
,
初秋
生活
元禄2
0v
月の出るまてはしつかやすゝみ舟
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治21
0v
月の出る裏へ裏へと鵜舟哉
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
月の夜を思ひ出しけり年忘
正岡子規
年忘
冬
,
仲冬
生活
明治25
0v
月や多き闇や少き鵜飼舟
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
月よひよひ桜の一重二重哉
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
明治27
0v
月よひよひ桜日に日に満てる哉
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
明治27
0v
月よ風よわれ仰向けに蚊帳の中
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
月代にとそぬり付て出たりけり
小林一茶
屠蘇
新年
生活
文政1
0v
月出づる橋弁慶や薪能
正岡子規
薪能
春
,
仲春
生活
明治34
0v
月影や涼むかわりに寝る小家
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政4
0v
月影や赤坂かけて夕すゞみ
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
寛政4
0v
月曇る觀月會の終り哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治31
0v
月様もそしられ給ふ夕涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化8
0v
月白や花火のあとの角田川
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
月落ちて灯のあるかたや小夜砧
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治23
0v
月落ちて雲の屏風を星の閨
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
月蝕の話などして星の妻
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
月見せよ玉江の芦を刈らぬ先
松尾芭蕉
月見
秋
,
仲秋
生活
元禄2
0v
月見るやきのふの花に出家して
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治27
0v
月見るや上野は江戸の比叡山
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治25
0v
月見るや寺の二階の瓦頭口
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治28
0v
月見るや流さるゝ身の舟の中
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治28
0v
月見んとふじに近よる一日つゝ
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治25
0v
月赤し雨乞踊見に行かん
正岡子規
雨乞
夏
,
仲夏
生活
明治29
0v
月酒に醉ふ我はた月に醉ふて舞ふ
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治28
0v
月陰や涼むかわりに寝る小家
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
0v
月高し新酒賣る家は猶一里
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
明治29
0v
有てこまる家いくつもしん酒樽
小林一茶
新酒
秋
,
晩秋
生活
文政7
0v
有明に涼み直すやおのが家
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化10
0v
有明もさし合せけり一夜酒
小林一茶
甘酒
夏
,
三夏
生活
文化1
0v
有明も三十日に近し餅の音
松尾芭蕉
餅搗
新年
生活
元禄6
0v
有明やかけ橋戻る夜興引
正岡子規
夜興引
冬
,
三冬
生活
明治27
0v
有明やみだ如来とすゝ祝
小林一茶
煤払
冬
,
仲冬
生活
文化10
0v
有明や二番尿から門涼み
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政2
0v
有明や晦日に近き軒灯籠
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文政10
0v
有明や紅葉吹をろす鰒汁
小林一茶
鰒汁
冬
,
三冬
生活
文化7
0v
有明や納豆腹を都迄
小林一茶
納豆
冬
,
三冬
生活
文化7
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
45
Page
46
Page
47
Page
48
Page
49
Page
50
Page
51
Page
52
Page
53
…
Next page
Last page