卯月
Haiku4lunarMonth
Displaying 601 - 700 of 8718
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
雨晴れて緑したゝる中に寺 | 正岡子規 | 滴り | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 2v | 2 days 5 hours ago |
若き人の眼鏡掛けたり絹袷 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 3v | 3 days 16 hours ago |
水鶏なく拍子に雲が急ぐぞよ | 小林一茶 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化9 | 2v | 2 days 5 hours ago |
なでしこの折ふせらるゝ清水哉 | 小林一茶 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 文化5 | 2v | 2 days 7 hours ago |
道ばたの堀かけ井や夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治32 | 1v | 2 days 7 hours ago |
弁慶の餅くふてゐる祭哉 | 正岡子規 | 祭 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 days 7 hours ago |
辻駕につれだつ人の袷かな | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 days 19 hours ago |
草蒔や肴焼香も小昼過 | 小林一茶 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化2 | 1v | 2 days 8 hours ago |
夏川を滝に落すや山の宿 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 2 days 8 hours ago |
芦原の中に家あり行々子 | 正岡子規 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 days 9 hours ago |
地謡の人並びたる袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 3 days 20 hours ago |
嵯峨を行く筍藪の月夜哉 | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 3 days 20 hours ago |
殻ともに踏みつぶされて蝸牛 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 2 days 9 hours ago |
沖膾都の鯛のくさり時 | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 2 days 9 hours ago |
君か代や親の病気に夏氷 | 正岡子規 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 days 9 hours ago |
余命いくばくかある夜短し | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 2v | 2 days 9 hours ago |
ぶら下るわらじと虫や木下闇 | 小林一茶 | 木下闇 | 夏, 三夏 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 days 9 hours ago |
むつかしき鳩の禮義やかんこどり | 与謝蕪村 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 days 9 hours ago | |
白や赤や黄や色々の灯取虫 | 正岡子規 | 火取虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 2 days 9 hours ago |
門淋し袷召す日の紙草履 | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化1 | 2v | 3 days 20 hours ago |
限りなく鉄道長き夏野哉 | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 2 days 9 hours ago |
蠅の身も希ありてや灰浴る | 小林一茶 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 1v | 2 days 10 hours ago |
芒萩かのこに智恵を付けにけり | 小林一茶 | 鹿の子 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 days 10 hours ago | |
荵摺我旅衣汗くさし | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 10 hours ago |
吹殻の石にちりつく熱さ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 days 10 hours ago |
かきわける花暖簾や風薫 | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 days 11 hours ago |
寝返ればはや峰作る小雲哉 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化3 | 2v | 2 days 11 hours ago |
灯袋に草茂りけり石燈籠 | 正岡子規 | 草茂る | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 days 12 hours ago |
川蝉ノ魚ヲ覗フ柳カナ | 正岡子規 | 翡翠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治35 | 3v | 2 days 12 hours ago |
かけ橋や蔦のあはひの蔓いちご | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 3v | 3 days 23 hours ago |
人らしく替もかえけり苔衣 | 小林一茶 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 1v | 4 days 4 hours ago | |
暑き日や馬の沓塚わらじ塚 | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政4 | 1v | 2 days 17 hours ago |
十露盤に肱つつ張て昼寝哉 | 小林一茶 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 2 days 20 hours ago | |
時鳥我身ばかりに降雨か | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 寛政3 | 5v | 2 days 21 hours ago |
うの花も馳走にちりぬほとゝぎす | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 3v | 2 days 22 hours ago |
蜻蛉も起てはたらく夜川哉 | 小林一茶 | 川狩 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化11 | 1v | 3 days 1 hour ago |
時鳥なけや頭痛の抜る程 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 2v | 3 days 2 hours ago |
草負ふて背中にすゞし朝の露 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 3 hours ago |
涼しさのこほるゝなつの氷かな | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治21 | 1v | 3 days 3 hours ago |
涼しさの江戸もけふ翌ばかり哉 | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化11 | 2v | 3 days 4 hours ago |
卯の花や雨夜の月は傾きぬ | 正岡子規 | 卯の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 4 days 17 hours ago |
蚊遣火や長柄の橋の鉋屑 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 6 hours ago |
夏川や小道に溢れ田に落つる | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 2v | 3 days 9 hours ago |
かつしかやどこに住でも時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化1 | 5v | 3 days 10 hours ago |
十年の病癒えけり更衣 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 5 days 6 hours ago |
更衣無絃の琴を抱えけり | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 5 days 6 hours ago |
墨染に衣かへたり最明寺 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 5 days 7 hours ago |
吹き上げて廊下あらはや夏暖簾 | 高浜虚子 | 夏暖簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 5v | 3 days 21 hours ago | |
ほろほろと手をこほれたるいちご哉 | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 days 14 hours ago |
更衣故郷のたより届きけり | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 5 days 17 hours ago |
ぬれ髪を干す日や蜑の衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 20 hours ago |
何吹くと定めぬ朝や衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 21 hours ago |
松陰や寝蓙一つのなつ座敷 | 小林一茶 | 夏座敷 | 夏, 三夏 | 生活 | 8v | 4 days 17 hours ago | |
天竺の仏は何を衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 6 days 5 hours ago |
ちろちろと焚火すゞしや山の宿 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 4 days 19 hours ago |
笋の憎れ草も伸支度 | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化5 | 3v | 6 days 10 hours ago |
砂浜に雑魚打あけて月涼し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 1v | 4 days 23 hours ago |
夏川の泥に嘴入るゝ家鴨哉 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 5 days 4 hours ago |
夏の月大長刀の光哉 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治35 | 1v | 5 days 5 hours ago |
人生は陳腐なるかな走馬燈 | 高浜虚子 | 走馬燈 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 5 days 5 hours ago | |
更衣城門の大鼓いさましき | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 6 days 17 hours ago |
梅ヶ枝にしかみつきけり雨蛙 | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 5 days 5 hours ago |
夏川や小橋たわゝに水を打つ | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 days 6 hours ago |
同し事を走馬燈のまはりけり | 正岡子規 | 走馬燈 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 5 days 6 hours ago |
うき人にあふて恥かし衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 6 days 17 hours ago |
供一人夏川渡る医者の駕 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 6 hours ago |
夏の月不二は模様に似たりけり | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 days 6 hours ago |
ずんずんと夏を流すや最上川 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 5 days 7 hours ago |
雨蛙啼くや月に雲かゝるまで | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 5 days 7 hours ago |
噴き出す灰の中より郭公 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 5 days 7 hours ago |
夏川のあなたに友を訪ふ日哉 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 8 hours ago |
夏川を渡りつれたる小荷駄かな | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 8 hours ago |
夏川や木を流し行く岸の人 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 5 days 8 hours ago |
夏川を二つ渡りて田神山 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 3v | 5 days 8 hours ago |
夏の月隣の琴の引きやみぬ | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 5 days 9 hours ago |
夕立のたまるも清し沖膾 | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 days 9 hours ago |
月琴にさびしき夏の月見哉 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 9 hours ago |
人は皆衣など更へて来りけり | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 days 21 hours ago |
墓原や昼の蚊群れて足をさす | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治30 | 5v | 5 days 11 hours ago |
わびしさや藜にかゝる夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 days 11 hours ago |
大名の御手料理なり沖膾 | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 days 11 hours ago |
方丈といふには若し更衣 | 阿部みどり女 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 1v | 6 days 23 hours ago | |
川口や湯舟を出れば夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 5 days 12 hours ago |
若き蛇 跨ぎかへりみ 旅はじまる | 西東三鬼 | 蛇 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 5 days 12 hours ago | |
夏の月提灯多きちまた哉 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 5 days 13 hours ago |
名どころや海手に細き夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 5 days 14 hours ago |
木賀を出て箱根に上る夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 5 days 14 hours ago |
三本の帆檣高し夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治27 | 1v | 5 days 14 hours ago |
金時がてんつるてんの袷かな | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化11 | 3v | 1 week ago |
やせたりといわれてをかし更衣 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治24 | 1v | 1 week ago |
寝よ次郎ばか時鳥鳴過る | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 5 days 15 hours ago | |
此世は退屈顔よ渋うちは | 小林一茶 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 5 days 15 hours ago |
夕立や追かけ〱又も又 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政5 | 1v | 5 days 15 hours ago |
傾城の名をつけて見ん竹婦人 | 正岡子規 | 竹婦人 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 15 hours ago |
涼しさや貰て植し稲の花 | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化10 | 1v | 5 days 15 hours ago |
しかの子にわるぢゑ付けななく烏 | 小林一茶 | 鹿の子 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 5 days 15 hours ago | |
沖膾したゝる海の雫かな | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 15 hours ago |
竹椽や青き色なる雨蛙 | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治34 | 1v | 5 days 15 hours ago |
関の戸に水鶏のそら音なかりけり | 与謝蕪村 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 5 days 16 hours ago | |
夏川の境も知らず溢れけり | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 2v | 5 days 16 hours ago |