卯月

alias
四月
新暦対応期間
4月下旬〜5月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 4501 - 4600 of 8718
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
島原や草の中なる時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
崩れたる石の鳥居や散松葉 正岡子規 散松葉 植物 明治29 0v
嵐山葉桜はあれと若楓 正岡子規 若楓 , 初夏 植物 明治25 0v
嵯峨を行く筍藪の月夜哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 0v
川〲は昔の闇や時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 0v
川がりや地蔵のひざの小脇差 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 文化10 0v
川がりや鳴つくばかりきり〲す 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 文化7 0v
川セミノネラヒ誤ル濁カナ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川セミノ去テ柳ノ夕日哉 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川セミノ来ヌ日柳ノ嵐カナ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川セミノ来ル柳ヲ愛スカナ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川セミノ池ヲ巡リテ皆柳 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川セミノ足場ヲエラブ柳哉 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川セミノ飛デシマヒシ柳カナ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川セミノ魚銜ミ去ル夕日カナ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川セミモ鷺モ来テ居ル柳哉 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川せみやおのれみめよくて魚沈む 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
川せみやながめくれたる杭の先 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治26 0v
川せみや口ばし長くしていやなり 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
川せみや夕日にぬれし羽の色 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
川せみや水澄んで遊ぶ魚涼し 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
川セミヤ池ヲ巡リテ皆柳 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川ほりや鳥なき里の飯時分 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政3 0v
川上にあらひ出しけり夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治22 0v
川上は月代已にほとゝぎす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治29 0v
川口や湯舟を出れば夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治30 0v
川向ひどこのやしきへ時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治22 0v
川水の音のすゝしき闇夜哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治21 0v
川狩にのがれし魚の見すぼらし 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 文政8 0v
川狩のうしろ明りの木立哉 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 享和3 0v
川狩のうしろ明りやむら木立 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 0v
川狩のわうはん顔や杭の鷺 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 0v
川狩の刀でわける柳かな 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 0v
川狩の御触しりてや鶴下る 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 0v
川狩の鉄輪を見たるはなし哉 正岡子規 川狩 , 三夏 生活 明治28 0v
川狩やしきりに痒き蛭の口 正岡子規 川狩 , 三夏 生活 明治30 0v
川狩や人におとろく夜の鳥 正岡子規 川狩 , 三夏 生活 明治28 0v
川狩や仏の顔の見えぬ夜に 正岡子規 川狩 , 三夏 生活 明治33 0v
川狩や帰去来といふ声す也 与謝蕪村 川狩 , 三夏 生活 0v
川狩や有明近き人の脛 正岡子規 川狩 , 三夏 生活 明治27 0v
川狩や楼上の人の見しり皃 与謝蕪村 川狩 , 三夏 生活 0v
川狩や物和らかに目を貰ふ 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 寛政 0v
川狩や脇指さして水の中 正岡子規 川狩 , 三夏 生活 明治26 0v
川縁はや月夜也雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 享和3 0v
川蝉にねらはれてゐる小魚哉 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
川蝉のあとへきて鳴く行々子 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治25 0v
川蝉ノ魚ヲ覗フ柳カナ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 0v
川蝉は目に見えてゐて行々子 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治26 0v
川蝉や小魚くはへて飛んで行く 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
川蝉や柳垂れ芦生ふる処 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
川蝉や柳静かに池深し 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治26 0v
川蝉や水澄んで遊ぶ魚深し 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
川風はあしの葉に來てそよきたつ 正岡子規 青蘆 , 三夏 植物 明治21 0v
川風や団扇持て人遠ありきす 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治29 0v
川風や砂つ原にも蚤のわく 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
巡礼の親子出てくる清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 0v
巣立して鳰も居らざるから巣哉 正岡子規 巣立鳥 , 初夏 動物 明治32 0v
巣立鳥夜の短かいが目に見ゆる 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化5 0v
巻葉とけて庭に塞がる芭蕉哉 正岡子規 芭蕉の巻葉 , 初夏 植物 明治31 0v
市中ノ山ノ茂リヤ煉瓦塔 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 0v
布さらすこゝは玉川多摩の里 正岡子規 晒布 , 三夏 生活 明治28 0v
布袋涼し袋の風を少しつゝ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
帆おろすや夕立ほつりほつり来る 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 0v
帆の多き阿蘭陀船や雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治28 0v
帆の風をわけてもらふや夏座敷 正岡子規 夏座敷 , 三夏 生活 明治21 0v
帆の風を半分もらふて夏座敷 正岡子規 夏座敷 , 三夏 生活 明治21 0v
帯にふれて蓼冷かにゆれにけり 阿部みどり女 , 三夏 植物 0v
帰るさや野糞しながら時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
帰れ蠅は何なと草の咲 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
常夏に切割川原〱哉 小林一茶 常夏 , 三夏 植物 寛政 0v
常留主の門にだぶ〱清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文化13 0v
常盤木の落葉に鳥の声凄し 正岡子規 常磐木落葉 , 初夏 植物 明治29 0v
常磐木の落葉十句や我勝ちぬ 正岡子規 常磐木落葉 , 初夏 植物 明治33 0v
常磐木の落葉重なり山深し 正岡子規 常磐木落葉 , 初夏 植物 明治33 0v
幟暮れて五日の月の静かなり 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 0v
幟竿物干竿はふんどしが 正岡子規 , 初夏 生活 明治29 0v
平八に過たる物はぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化10 0v
平内のぐるりに暑し小平内 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治28 0v
平家蟹昔はこゝで月見船 小林一茶 , 三夏 動物 寛政7 0v
平蜘や蠅とりはづし〱 小林一茶 蠅虎 , 三夏 植物 文政8 0v
年とつた木もたちかへる若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治21 0v
年は寄ても鶯うぐいすぞ 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文政4 0v
年ふるき木もたちかえる若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治21 0v
年よらぬ心になりしわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文化1 0v
年若く湯婆を知らず竹婦人 正岡子規 竹婦人 , 三夏 生活 明治30 0v
幽霊の出るてふあたり昼涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 0v
幽霊の出る井戸涸れて雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治31 0v
幽霊の出る町あたり昼涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 0v
幾日やら庵の雀も皆巣立 小林一茶 巣立鳥 , 初夏 動物 文化7 0v
幾曲りまがりてあつし二本松 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
広庭のぼたんや天の一方に 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 0v
広瀬川細り細りて山すゝし 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
床の間の牡丹の闇や時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治32 0v
床柱鼻もうたずに郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
底見えて小魚も住まぬ清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治21 0v
店先に釣し捨たり袋蜘 小林一茶 袋蜘蛛 , 三夏 動物 文政5 0v
度〱の蚊やりにふとる榎哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化3 0v
座頭坊と知て逃ぬか蓙の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
座頭坊の天窓に足らぬ団哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文政3 0v
座頭坊や赤椀で蠅追ひながら 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v