Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
如月
alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬
30 views
睦月
弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 2901 - 3000 of 7267
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
きらきらと鳥の飛び行く春日哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治28
0v
くゝとなく昼の蛙のうとましや
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治28
0v
くれなゐの絹糸桜綻びぬ
正岡子規
枝垂桜
春
,
仲春
植物
明治27
0v
けつこうな御世とや蛇も穴を出る
小林一茶
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
文政7
0v
げつそりと雁はへりけりよしづ茶屋
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化3
0v
けふの日や山の庵も雛の餅
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化2
0v
けふの日や庵の小草も餅につく
小林一茶
草餅
春
,
仲春
生活
文化8
0v
けふも 〱かすんで暮らす小家哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化12
0v
けふも〱同じ山見て春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化6
0v
けふも〱竹のそちらや鳴雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
けふ明し窓の月よやなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
けふ植し槇の春雨聞く夜哉
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
享和2
0v
けふ迄はよく辛抱した雁よ雁よ
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
0v
げんげんに座して女のものを喰ふ
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治30
0v
げんげんの下で仏は生れけり
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治31
0v
げんげんを打ち起したる痩田哉
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治31
0v
こてふこてふ合宿たのむ草枕
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
こと〲く柳と成て春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化6
0v
ことしや世がよいぞ小蛙大蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
このごろの夜の朧さや白椿
正岡子規
朧月夜
春
,
三春
時候
明治25
0v
このましき菫も咲よあみだ坊
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化2
0v
この岡に根芹つむ妹名のらさね
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治27
0v
この岡に田芹つむ妹名のらさね
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治27
0v
この春を王子の方へ追て行ケ
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治26
0v
この春を鏡見ることもなかりけり
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治29
0v
こりこりと老が歯なやむ防風哉
正岡子規
防風
春
,
三春
植物
明治25
0v
これきりに径尽たり芹の中
与謝蕪村
芹
春
,
三春
植物
0v
これつみて誰に送らん春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
これはこれは腰が立つたか春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
これもまた花の一ツや春の霜
正岡子規
春の霜
春
,
三春
時候
明治22
0v
こんにやくも拝まれにけり御影講
小林一茶
御影供
春
,
仲春
人事
文化12
0v
さゝめくや春の山ふみ女づれ
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治26
0v
さゝ波のなりにちゞまる和布哉
正岡子規
若布
春
,
三春
植物
明治25
0v
さゞ波や田螺がにじる角大師
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
さゝ波をおさへる春の氷哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治25
0v
さあさわげ日永になるぞ門の雁
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化7
0v
さき交る柳の中の糸桜
正岡子規
枝垂桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
さくんめに何かいひ 〱出替りぬ
小林一茶
出代
春
人事
文化7
0v
さく花のうちに仕まへよ鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
さく花の開帳迄逢にけり
小林一茶
開帳
春
,
三春
人事
文化13
0v
さく菫かゞしの足にかゝりけり
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化10
0v
さしぬきを足でぬぐ夜や朧月
与謝蕪村
朧月
春
,
三春
天文
0v
さすが鶯梟などは飛び込まず
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治29
0v
さつぱりと雁はいなして姫小松
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化9
0v
さぼてんののつぺり長くなる木哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化12
0v
さほ姫のばりやこぼしてさく菫
小林一茶
佐保姫
春
,
三春
天文
文化7
0v
さほ姫の御目の上のこぶし哉
小林一茶
辛夷
春
,
仲春
植物
文化9
0v
さほ姫の染損ひや斑山
小林一茶
佐保姫
春
,
三春
天文
文政3
0v
さらし布かすみの足に聳へけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政1
0v
さらにとしとらぬは蝶の夫婦哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
さらば〱の手にかゝる霞かな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
さをしかのせなかをかりて雉の鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政3
0v
さをしかの背中借てや雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
さ莚や猫がきて来太平雪
小林一茶
淡雪
春
,
三春
天文
文政3
0v
じくなんで笠着て眠る春日哉
小林一茶
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
文政1
0v
じだらくに寝たる官女や宵の春
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治26
0v
じつとして馬に鼾るゝ蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政8
0v
しなのぢやひんよくしたる春がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政6
0v
しなの路やあれ霞あれ雪が降る
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政9
0v
じや〱馬のつくねんとしてかすむ也
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化9
0v
じゃ〱馬もはたご泊りや春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
すゝけ紙まゝ子の凧としられけり
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文政5
0v
すうすうと鳥雲に入てしまひけり
正岡子規
鳥雲に入る
春
,
仲春
動物
明治25
0v
ずつぷとぬれた所が春の山
小林一茶
春の山
春
,
三春
地理
文政5
0v
すぼまつて飛ぶやはざまの百千鳥
正岡子規
百千鳥
春
,
三春
動物
明治27
0v
すみだ川くれぬうちより朧也
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政9
0v
すり鉢に薄紫の蜆かな
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治26
0v
するがぢは蝶も見るらん不二の夢
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
ぞく〱と所むさいのわらび哉
小林一茶
蕨
春
,
仲春
植物
享和2
0v
そこに居よ下手でもおれが鶯
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政1
0v
そこに鳴け下手でもおれが鶯
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
そこらから江戸が見えるか奴凧
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治27
0v
そこらでも江戸が見ゆるか鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政7
0v
その辺にうぐひす居らず汽車の音
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治25
0v
そよそよと胡蝶の鬚のたわみ哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
それゞや蝶も白組黄色組
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
それがしが供する蝶よ一里程
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
それがしも連にせよやれ帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化10
0v
それそれに名のつく菊の芽生哉
正岡子規
菊の芽
春
,
仲春
植物
明治20
0v
それ虻に世話をやかすな明り窓
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
0v
たなそこに受けて見る也春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治26
0v
たのもしやしかも小てふの若夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
たびら雪半分交や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
たれこめて已に三月二十日かな
正岡子規
三月
春
,
仲春
時候
明治28
0v
たれつみて誰に送らん春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
たんぽゝの天窓剃たるせつく哉
小林一茶
蒲公英
春
,
仲春
植物
0v
たんほゝやこれもなのある花の内
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
明治24
0v
たんほゝやたかくたひれたしりの跡
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
明治24
0v
たんほゝや根岸あたりの貸地札
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
明治26
0v
ちよとうせた笠の上飛ふこてふ哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治25
0v
ちよとふせた笠の上飛ぶこてふ哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
ちりひぢの山より上へ小てふかな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
ちる梅をざぶりと浴てなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化12
0v
ちる花に御目を塞ぐ雛哉
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化12
0v
ちる花をかまはぬ雉の寝ざま哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化5
0v
つい〱と常正月ややもめ蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化7
0v
つい〱と草に立たる春日哉
小林一茶
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
文化4
0v
ついそこの二文渡しや春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化9
0v
ついて来た犬も乗る哉ひがん舟
小林一茶
彼岸
春
,
仲春
時候
文政8
0v
つぎゝさへせまじとけふは思ひけり
小林一茶
接木
春
,
仲春
生活
文化4
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
26
Page
27
Page
28
Page
29
Page
30
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
…
Next page
Last page