Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
弥生
alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬
12 views
如月
卯月
Haiku4lunarMonth
Displaying 7701 - 7800 of 9511
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
蝶おり〱馬のぬれ足ねぶる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化4
0v
蝶が来てつれて行けり庭のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
蝶が来て連て行也門のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶が身も業の秤にかゝりけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
蝶が身も業の秤にかゝる哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶くるや長押にかけし槍の先
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
蝶しばし舞ふや翁の夢の上
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
蝶とぶやしなのゝおくの草履道
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化8
0v
蝶とぶやしんらん松も知た顔
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶とぶやひら〱紙も藪の先
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政8
0v
蝶とぶや上野ゝ山門明たとて
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
蝶とぶや二軒もやひの痩畠
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化2
0v
蝶とぶや児這ひつけばつけば又
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
蝶とぶや夕飯過の寺参り
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化2
0v
蝶とぶや大晴天の虎の門
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
蝶とぶや夫仏法の世中と
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
蝶とぶや小草見ても一人口
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化4
0v
蝶とぶや春日のさゝぬ石に迄
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
蝶とぶや横明りなる流し元
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
蝶とぶや此世に望みないやうに
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化6
0v
蝶とぶや煮染を配る蕗の葉に
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政2
0v
蝶とぶや狐の穴も明るくて
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
蝶とぶや石の上なる笠着物
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政5
0v
蝶とぶや茶売さ湯うり野酒売
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
蝶とぶや草葉の陰も湯がわくと
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
蝶とぶや道々かはる子守歌
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
蝶とぶ伊予の湯桁の左り八
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
蝶とまれも一度留れ盃に
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
蝶とまれも一度留れ草もちに
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
蝶どもが舞崩しけり鳩の豆
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶どももうろ〱欲のうき世哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶とんでかはゆき竹の出たりけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化6
0v
蝶とんでくわら〱川のきげん哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
蝶とんで我身も塵のたぐひ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化7
0v
蝶と共に吾も七野を巡る哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
寛政7
0v
蝶と鹿のがれぬ中と見ゆる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
蝶にてふ小蝶の中の山家哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶ぬるや波にぬれたる石の上
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
蝶のきて連ていにけり庭のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶の羽のいくたび越ゆる塀の屋根
松尾芭蕉
蝶
春
,
三春
動物
元禄3
0v
蝶の身もうろ〱欲のうき世哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
蝶の身も業の秤にかゝる哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化14
0v
蝶の身も業の秤にかかりけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶の飛ぶあたりに賤の摘菜哉
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治23
0v
蝶の飛ぶばかり野中の日影哉
松尾芭蕉
蝶
春
,
三春
動物
貞亨2
0v
蝶ひら〱仏のひざをもどる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
蝶ひら〱庵の隅〲見とゞける
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政2
0v
蝶ひらひら御橋の裏に朝日さす
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治27
0v
蝶ふせた五器は欠けたり面白や
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治25
0v
蝶ふたつ風にもつれて水の上
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治23
0v
蝶べたりみだ如来の頬べたへ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
蝶まふや鹿の最期の矢の先に
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
蝶もふやしやしやんさ馬の下腹に
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
蝶もふや馬の下腹ともしらで
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
蝶やひら〱紙も藪の先
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
蝶や猫と四眠の寺座敷
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
蝶よ蝶よ唐土の俳諧問はん
松尾芭蕉
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶を尻尾でざらす小猫哉
小林一茶
猫の子
春
,
晩春
動物
文政7
0v
蝶を尻尾でなぶる子猫哉
小林一茶
猫の子
春
,
晩春
動物
文政8
0v
蝶一つひらひらひらと又一つ
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
蝶一つ仏の花に狂ひけり
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
蝶一ツ仲間ぬけしてすねるかよ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
蝶一ツ優しう出たり長堤
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治20
0v
蝶一ツ舞台せましと狂ふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
寛政7
0v
蝶一ツ迷ひこんだり大書院
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治25
0v
蝶寝るや草引むしる尻の先
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
蝶小てふあはれ疲れて帰るかや
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
蝶小てふそこのけ〱湯がはねる
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶待つと端居し居れば虻の声
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
明治29
0v
蝶折〱頭痛をなめて呉る也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
蝶書ばてふがとまるや画の具皿
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
蝶来るや何のしや〱りもない庵へ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
蝶来るや何のしやうもない庵へ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
蝶来るや門に柳をさすやいな
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化10
0v
蝶立とは吹かざりしたばこ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
蝶舞ふや太刀ふりかざす居合抜
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
蝶蝶のはいる透なし藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治25
0v
蝶蝶やをさな子つまむ馬の沓
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治25
0v
蝶蝶や順礼の子のおくれがち
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治25
0v
蝶行やしんらん松も知た顔
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
蝶見よや親子三人寝てくらす
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
蝶追ふや旅人餅を喰ひながら
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治27
0v
蝶飛て琴ひく局々かな
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
蝶飛で鼠の栖荒にけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化4
0v
蝶飛ブヤアダムモイブモ裸也
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治35
0v
蝶飛ぶや二子の山の山はづれ
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
蝶飛ぶや人なき城に日のあたる
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
蝶飛ぶや双鞭将の鞭の尖
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
蝶飛ぶや山は霞に遠くなる
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治23
0v
蝶飛や蘇山人の魂遊ぶらん
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治35
0v
蝶飛んでゆすらの花のこぼれけり
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
蝶飛んで箸に折るゝ藪の梅
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化5
0v
蟹の泡流れて白し朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
蟻どもの歩みを運ぶ花御堂
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
0v
蟻の道はや付にけり花御堂
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政4
0v
蟻程に人つゞくや夕雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政4
0v
蟻程に人は暮れしぞ雉の鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化7
0v
血のあとの苔ともならで春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治29
0v
血の跡の井戸に尽きたり春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治28
0v
行かばわれ筆の花散る処まで
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
Page
78
Page
79
Page
80
Page
81
Page
82
…
Next page
Last page