睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1601 - 1700 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
梅柳川に臨みて誰が楼ぞ 正岡子規 , 初春 植物 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
湖やもろこ釣る日の薄曇り 正岡子規 諸子 , 三春 動物 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
山畑や雲より落つる舞雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
とぶ蝶や溜り水さへ春のもの 小林一茶 , 三春 動物 文化1 2v 2 weeks 2 days ago
どぶ板や火かげちら〱春の雪 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 2v 2 weeks 2 days ago
鶯や椽に捨てたる小三味線 正岡子規 , 三春 動物 明治31 2v 2 weeks 2 days ago
八ツ過の家陰行人はるの蝶 小林一茶 , 三春 動物 享和2 1v 2 weeks 3 days ago
猿丸がきせる加へて梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化13 3v 2 weeks 3 days ago
なむ〱と田にも並んでなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政5 2v 2 weeks 3 days ago
菰はげばはや赤〱と梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 2 weeks 3 days ago
湯桁迄菜を呼込や春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政8 1v 2 weeks 3 days ago
春立やかゝる小薮もうぐひすと 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化4 1v 2 weeks 3 days ago
春立や草さへ持たぬ門に迄 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化2 1v 2 weeks 3 days ago
唐船の此頃よらぬ余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
煤びても年徳神の御宿哉 小林一茶 恵方詣 新年 人事 1v 2 weeks 3 days ago
大砲や城跡荒れて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
鳥さしのあつけとられし雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政5 1v 2 weeks 3 days ago
下通るせんざい舟や遠がすみ 小林一茶 , 三春 天文 文政6 1v 2 weeks 3 days ago
湯の中のつぶりや蝶の一休 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 weeks 3 days ago
雨の夜や勘当されし猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政6 2v 2 weeks 3 days ago
百姓の鳥居潜れば梅の花 小林一茶 , 初春 植物 2v 2 weeks 3 days ago
松に藤春も暮れぬと夕哉 小林一茶 春の暮 , 三春 時候 文化2 1v 2 weeks 3 days ago
簑虫はそれで終かとぶ小蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化7 1v 2 weeks 3 days ago
来て見れば都一目の霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治23 1v 2 weeks 3 days ago
笠うらの大神宮や春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 1v 2 weeks 3 days ago
大国の山皆低きかすみ哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 3 days ago
春風も眠る日和や子守うた 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治23 1v 2 weeks 3 days ago
其中に富士ぼつかりと霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 3 days ago
新橋の御酒徳利や春の月 小林一茶 春の月 , 三春 天文 1v 2 weeks 3 days ago
年玉や 水引かけて 山の芋 村上鬼城 年玉 新年 生活 1v 2 weeks 3 days ago
帰り給ふ都は春になりぬれど 正岡子規 , 三春 時候 明治30 1v 2 weeks 3 days ago
福引に公孫勝の手づま哉 正岡子規 福引 新年 生活 明治33 1v 2 weeks 3 days ago
松島やかすみは暮て鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 1v 2 weeks 3 days ago
鳴雲雀露けき垣と成にけり 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 1v 2 weeks 3 days ago
朧月男女の影遠し 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治30 1v 2 weeks 3 days ago
浴みして旅のしらみを罪始 小林一茶 罪始 新年 生活 寛政5 1v 2 weeks 3 days ago
椎の葉のざわめき合ひぬ春の雪 阿部みどり女 春の雪 , 三春 天文 1v 2 weeks 3 days ago
藪中も仏おはして蝶がまふ 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 weeks 3 days ago
白壁のそしられつゝも霞かな 小林一茶 , 三春 天文 1v 2 weeks 3 days ago
我もいざ焼野の雉に音をそへん 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
鳴く猫に赤ン目をして手まり哉 小林一茶 手毬 新年 生活 文政4 1v 2 weeks 3 days ago
紅梅や縁にほしたる法師哉 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 weeks 3 days ago
今年も東より出る初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 7v 2 weeks 3 days ago
元日に海老の死骸のおもしろや 正岡子規 元日 新年 時候 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
散雪の行義正しやけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文政7 2v 2 weeks 3 days ago
にげて行く雉うつくしや筒のさき 正岡子規 , 三春 動物 明治23 1v 2 weeks 3 days ago
春の夜や船へ召さるゝ白拍子 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 1v 2 weeks 3 days ago
春雨のわれ蓑着たり笠着たり 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
両岸ノ人家朧ニ下リ舟 正岡子規 , 三春 天文 明治35 1v 2 weeks 3 days ago
足の立つ嬉しさに萩の芽を検す 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治30 1v 2 weeks 3 days ago
白魚に松の旭のいら〱し 小林一茶 白魚 , 初春 動物 文化1 1v 2 weeks 3 days ago
ぬるゝともいざこゝでねん菫草 正岡子規 , 三春 植物 明治24 1v 2 weeks 3 days ago
朧月女車の帰りけり 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 3 days ago
赤飯の湯気あたゝかに野の小店 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
雪ちらちら薄紅梅の妻戸哉 正岡子規 紅梅 , 初春 植物 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
春の夜の旅草臥や道中画 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治32 5v 2 weeks 3 days ago
君が代を鶏も諷ふや餅の臼 小林一茶 初鴉 新年 動物 享和3 1v 2 weeks 3 days ago
元日は是も非もなくて衆生也 正岡子規 元日 新年 時候 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
馬の眼のとろとろとなる日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 1v 2 weeks 3 days ago
旅待のうどん打也春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政7 1v 2 weeks 3 days ago
髪置は海松房かつけ海人の子等 正岡子規 海松 , 三春 植物 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
春の夜のともし火多し奈良の山 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 1v 2 weeks 3 days ago
万才や東風にふかるゝ餅袋 小林一茶 万歳 新年 生活 文政1 1v 2 weeks 3 days ago
春風に尾をひろげたる孔雀哉 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 2v 2 weeks 3 days ago
凧の尾に二日の月のもつれけり 正岡子規 , 三春 生活 明治25 2v 2 weeks 3 days ago
日影薄く梅の野茶屋の余寒かな 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
東風吹や入日の迹の水明り 小林一茶 春の月 , 三春 天文 1v 2 weeks 3 days ago
かたよせて蓬莱小し梅がもと 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治32 2v 2 weeks 3 days ago
首巻に顔包む人や梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治28 3v 2 weeks 3 days ago
蓬莱にすこしなゐふる夜中哉 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
わか草よわか松さまよ門の松 小林一茶 門松 新年 生活 文化11 2v 2 weeks 3 days ago
門番に餅をたまふや松の内 正岡子規 松の内 新年 時候 明治31 2v 2 weeks 3 days ago
春寒き南近江や鮒鱠 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治32 1v 2 weeks 3 days ago
春風に吹れ入けりいの字寺 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化6 1v 2 weeks 3 days ago
我儘をいはさぬ風の胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
正月のけしきになるや泥に雪 小林一茶 正月 新年 時候 文化2 2v 2 weeks 3 days ago
手まり唄一ヒ二フ御代の四谷哉 小林一茶 手毬 新年 生活 文政1 2v 2 weeks 4 days ago
梅の木の花と詠るしめしかな 小林一茶 , 初春 植物 文化10 2v 2 weeks 4 days ago
初空のはづれの村も寒いげな 小林一茶 初空 新年 天文 文化8 2v 2 weeks 4 days ago
うつくしや昼雲雀の鳴し空 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化9 1v 2 weeks 3 days ago
鶯や茨くゞりて高うとぶ 与謝蕪村 , 三春 動物 2v 2 weeks 3 days ago
朧月露国遠しと思ふとき 飯田龍太 朧月 , 三春 天文 3v 2 weeks 3 days ago
元日や目出度尽し旅の宿 小林一茶 元日 新年 時候 文政7 2v 2 weeks 4 days ago
世の中に馴れぬごまめの形かな 正岡子規 田作 新年 生活 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
うたゝ寝のさむれば春の日くれたり 与謝蕪村 春の暮 , 三春 時候 2v 2 weeks 3 days ago
まだ夜なり西のはてには今朝の不二 正岡子規 元日 新年 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
一休は死んでめでたしけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
初鰹漬迄あれ庭の雪 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文政5 2v 2 weeks 3 days ago
うそうそと蝨はひけり菴の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治24 1v 2 weeks 4 days ago
あやしくも菫咲きけり塚の前 正岡子規 , 三春 植物 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
花の名を葉に書きつくる椿かな 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治34 2v 2 weeks 3 days ago
使者一人大手はいるや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
銚子緋繻春風吹くや古衣店 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治30 1v 2 weeks 3 days ago
隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな 加藤楸邨 木の芽 , 三春 植物 2v 2 weeks 3 days ago
雪の峰しづかに春ののぼりゆく 飯田龍太 , 三春 時候 2v 2 weeks 3 days ago
咲き残る梅を力や春のかぜ 正岡子規 , 初春 植物 明治23 2v 2 weeks 4 days ago
鵲の巣くふ古木や石の塀 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
大凧に近よる鳶もなかりけり 正岡子規 , 三春 生活 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
野は春となりけり馬の笑ひ声 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治26 2v 2 weeks 3 days ago
おぼろ夜や寐るたしになる庭の瀧 小林一茶 , 三春 天文 2v 2 weeks 3 days ago