睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1701 - 1800 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
わか草よわか松さまよ門の松 小林一茶 門松 新年 生活 文化11 2v 2 weeks 3 days ago
門番に餅をたまふや松の内 正岡子規 松の内 新年 時候 明治31 2v 2 weeks 3 days ago
春寒き南近江や鮒鱠 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治32 1v 2 weeks 3 days ago
春風に吹れ入けりいの字寺 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化6 1v 2 weeks 3 days ago
我儘をいはさぬ風の胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
正月のけしきになるや泥に雪 小林一茶 正月 新年 時候 文化2 2v 2 weeks 3 days ago
手まり唄一ヒ二フ御代の四谷哉 小林一茶 手毬 新年 生活 文政1 2v 2 weeks 4 days ago
梅の木の花と詠るしめしかな 小林一茶 , 初春 植物 文化10 2v 2 weeks 4 days ago
初空のはづれの村も寒いげな 小林一茶 初空 新年 天文 文化8 2v 2 weeks 4 days ago
うつくしや昼雲雀の鳴し空 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化9 1v 2 weeks 3 days ago
鶯や茨くゞりて高うとぶ 与謝蕪村 , 三春 動物 2v 2 weeks 3 days ago
朧月露国遠しと思ふとき 飯田龍太 朧月 , 三春 天文 3v 2 weeks 3 days ago
元日や目出度尽し旅の宿 小林一茶 元日 新年 時候 文政7 2v 2 weeks 4 days ago
世の中に馴れぬごまめの形かな 正岡子規 田作 新年 生活 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
うたゝ寝のさむれば春の日くれたり 与謝蕪村 春の暮 , 三春 時候 2v 2 weeks 3 days ago
まだ夜なり西のはてには今朝の不二 正岡子規 元日 新年 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
一休は死んでめでたしけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
初鰹漬迄あれ庭の雪 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文政5 2v 2 weeks 3 days ago
うそうそと蝨はひけり菴の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治24 1v 2 weeks 4 days ago
あやしくも菫咲きけり塚の前 正岡子規 , 三春 植物 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
花の名を葉に書きつくる椿かな 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治34 2v 2 weeks 3 days ago
使者一人大手はいるや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
銚子緋繻春風吹くや古衣店 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治30 1v 2 weeks 3 days ago
隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな 加藤楸邨 木の芽 , 三春 植物 2v 2 weeks 3 days ago
雪の峰しづかに春ののぼりゆく 飯田龍太 , 三春 時候 2v 2 weeks 3 days ago
咲き残る梅を力や春のかぜ 正岡子規 , 初春 植物 明治23 2v 2 weeks 4 days ago
鵲の巣くふ古木や石の塀 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
大凧に近よる鳶もなかりけり 正岡子規 , 三春 生活 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
野は春となりけり馬の笑ひ声 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治26 2v 2 weeks 3 days ago
おぼろ夜や寐るたしになる庭の瀧 小林一茶 , 三春 天文 2v 2 weeks 3 days ago
百卷の古書の山こえ春は來ぬ 正岡子規 新年 新年 時候 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
君と共に發句話さん事始 正岡子規 初句会 新年 生活 明治26 7v 2 weeks 4 days ago
母人は江戸はじめての春日哉 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
うたゝ寝に春の夜浅し牡丹亭 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治35 1v 2 weeks 3 days ago
餅搗にあはす鐵道唱歌かな 正岡子規 餅搗 新年 生活 明治34 1v 2 weeks 4 days ago
仏刻む小窓に古りぬ梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治28 5v 2 weeks 4 days ago
妻亡くて道に出てをり春の暮 森澄雄 春の暮 , 三春 時候 1v 2 weeks 3 days ago
春雪三日祭の如く過ぎにけり 石田波郷 春の雪 , 三春 天文 1v 2 weeks 3 days ago
山焼くや胡蝶の羽のくすぶるか 正岡子規 山焼 , 初春 人事 明治21 1v 2 weeks 4 days ago
風吹て門松生けるものゝ如し 正岡子規 門松 新年 生活 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
つくばねは筆のさきなり庵の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
田芹摘み鶴に拙く思れな 小林一茶 , 三春 植物 文化2 1v 2 weeks 3 days ago
妻の座の日向ありけり福寿草 石田波郷 福寿草 新年 植物 2v 2 weeks 4 days ago
里の子や草つんで出る狐穴 小林一茶 摘草 , 三春 人事 文化9 1v 2 weeks 3 days ago
初鶏や 動きそめたる 山かづら 高浜虚子 初鶏 新年 動物 3v 2 weeks 4 days ago
赤椿さいてもさいても一重哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
春の夜や宵あけぼのゝ其中に 与謝蕪村 春の夜 , 三春 時候 1v 2 weeks 4 days ago
春の夜の醜女の顔に更けにける 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
太箸を持ちあましたる子供哉 正岡子規 太箸 新年 生活 明治22 1v 2 weeks 4 days ago
金箔の袂につくや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
感に堪へて大凧きつて放しけり 正岡子規 , 三春 生活 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
春の水背戸に田作らんとぞ思ふ 与謝蕪村 春の水 , 三春 地理 1v 2 weeks 4 days ago
古壁や巨燵むかふのはつ暦 小林一茶 初暦 新年 生活 文政7 1v 2 weeks 4 days ago
一面にろくな春也門の雪 小林一茶 初春 新年 時候 文政5 1v 2 weeks 4 days ago
莟とも見えてうれしき木芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
古妻のいきたなしとや初鴉 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
万才の下戸とはさらに見へざりき 小林一茶 万歳 新年 生活 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
わりなしややぶ入に来て泣く女 正岡子規 藪入 新年 生活 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
大津絵の筆のはじめは何仏 松尾芭蕉 書初 新年 人事 元禄4 1v 2 weeks 4 days ago
鶯や顔見られたる道の端 正岡子規 , 三春 動物 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
おのがこゑに溺れてのぼる春の鳥 飯田龍太 春の鳥 , 三春 動物 2v 2 weeks 4 days ago
山添やはやしてなきどんどやき 小林一茶 左義長 新年 生活 文化11 1v 2 weeks 4 days ago
寐具合や惠方に尻を向けて居る 正岡子規 恵方詣 新年 人事 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
宿の月朧に余所の梅白し 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
いさゝかの松結ひつけぬ門柱 正岡子規 門松 新年 生活 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
ガラス戸の外を飛び行く胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 1v 2 weeks 4 days ago
かびたんもつくばゝせけり君が春 松尾芭蕉 初春 新年 時候 2v 2 weeks 4 days ago
はきかへて足袋新しき遍路かな 星野立子 遍路 , 三春 人事 2v 2 weeks 4 days ago
春雨や雀口明く膳の先 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 2 weeks 4 days ago
日は日くれよ夜は夜明ケよと啼蛙 与謝蕪村 , 三春 動物 1v 2 weeks 4 days ago
骨つぽい柴のけぶるをけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文化11 1v 2 weeks 4 days ago
陽炎や幾十丈の大鯨 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
これほどにふつて音なし春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治24 1v 2 weeks 4 days ago
土手三里花にはなれぬ春の月 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治23 1v 2 weeks 4 days ago
春の夜や茶屋の二階の影法師 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
おそろしき殿御めでたし花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
チグリスのうつつの蛙鳴きにけり 加藤楸邨 , 三春 動物 2v 2 weeks 4 days ago
小格子より出す手を握る朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治33 2v 2 weeks 4 days ago
春雨の中に立たる榎哉 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 2 weeks 4 days ago
相馬原子日の時の松ならん 小林一茶 子の日 新年 時候 文化5 1v 2 weeks 4 days ago
世中はどんどゝ直るどんど哉 小林一茶 左義長 新年 生活 文化11 1v 2 weeks 4 days ago
下宿屋の窓皆あかし朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
町と村と其あひなかの春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
こひ猫や何の思ひを忍びあし 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
鍋釜もかすめと明る山家哉 小林一茶 , 三春 天文 文化6 1v 2 weeks 4 days ago
傾城の門まで出たり凧 正岡子規 , 三春 生活 明治25 5v 2 weeks 4 days ago
書屋のみ すがしさ保つ 福寿草 水原秋桜子 福寿草 新年 植物 1v 2 weeks 4 days ago
古鐘やかすめる声もむつかしき 小林一茶 , 三春 天文 文化9 1v 2 weeks 4 days ago
鶯にわがくふだけの畠哉 正岡子規 , 三春 動物 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
春風や馬馳せ違ふ吾妻橋 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
鶯や鳴きそこなふて風になる 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
米値段許り見る也年初状 小林一茶 新年 新年 時候 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
そこそこに京見過しぬ田にし賣 与謝蕪村 田螺 , 三春 動物 1v 2 weeks 4 days ago
やぶ入の先に立けりしきみ桶 小林一茶 藪入 新年 生活 文化1 1v 2 weeks 5 days ago
大笊に伏せられはくる小てふかな 小林一茶 , 三春 動物 文政3 1v 2 weeks 4 days ago
老松を夫に見ばや梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 4v 2 weeks 5 days ago
春の夜を尺八吹いて通りけり 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 2v 2 weeks 4 days ago
陽炎のたつや翁の背中より 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 6v 2 weeks 4 days ago
新年の霜と消えたるはかなさよ 正岡子規 新年 新年 時候 明治30 2v 2 weeks 5 days ago
山寺に京の客あり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 3v 2 weeks 5 days ago