睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 401 - 500 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
切れ凧を犬の追行く野道かな 正岡子規 , 三春 生活 明治29 4v 1 day 10 hours ago
袴ぬいで梅の日曜土曜かな 正岡子規 , 初春 植物 明治27 5v 2 days 5 hours ago
春寒き机の下の湯婆哉 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治32 2v 2 days 5 hours ago
ちりめんの猿がなりけり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政7 2v 2 days 5 hours ago
子に伝ふ笛の秘曲や梅の月 正岡子規 , 初春 植物 明治33 5v 2 days 5 hours ago
米値段許り見る也年始帳 小林一茶 新年 新年 時候 5v 2 days 5 hours ago
牛寝るや一かたまりに飛ぶ胡蝶 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 5v 1 day 10 hours ago
金杉や梅にかけたる貸家札 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 2 days 5 hours ago
二番芽も淋しからざる垣ね哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化2 5v 1 day 10 hours ago
海を行く百里蓬莱に倒り春夢醒む 正岡子規 春眠 , 三春 生活 明治30 2v 1 day 10 hours ago
年玉を竝べて置くや枕もと 正岡子規 年玉 新年 生活 明治34 6v 2 days 5 hours ago
墓からも花桶からも雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 3v 1 day 10 hours ago
雪隠の錠も明く也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政5 4v 2 days 5 hours ago
痩がまんして咲にけり門の梅 小林一茶 , 初春 植物 文政5 2v 2 days 5 hours ago
香に匂へうに掘る岡の梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨5 6v 2 days 5 hours ago
大武家の飯は過けりはつ烏 小林一茶 初鴉 新年 動物 文政8 4v 2 days 5 hours ago
鶯のけむい顔する垣根哉 小林一茶 , 三春 動物 文化8 4v 1 day 10 hours ago
大砲の煙を下に舞雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 2v 1 day 10 hours ago
城門に槍の林やけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 5v 2 days 5 hours ago
初春や千代のためしに立給ふ 小林一茶 初春 新年 時候 2v 2 days 6 hours ago
恋猫の別れ見てやる夜明哉 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治31 49v 2 days 6 hours ago
鶯も弟子を持たる坐敷哉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 5v 1 day 10 hours ago
たてかけて あたりものなき 破魔矢かな 高浜虚子 破魔矢 新年 生活 2v 2 days 6 hours ago
小盥の貫簀は青し春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 5v 1 day 10 hours ago
水入の水をやりけり福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治33 5v 2 days 6 hours ago
春風や御殿にひゞく大鼓 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 2v 1 day 10 hours ago
白し青し相生の筑波けさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 4v 2 days 6 hours ago
春風に本町すぢの柳かな 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化11 4v 1 day 10 hours ago
其底に何草青む春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 2v 1 day 11 hours ago
東風の岸下駄をつないで持つ子かな 阿部みどり女 東風 , 三春 天文 2v 1 day 11 hours ago
人の子の凧あげて居る我は旅 正岡子規 , 三春 生活 明治30 2v 1 day 11 hours ago
山ハしらすたゝあしもとの花すみれ 正岡子規 , 三春 植物 明治25 1v 1 day 11 hours ago
ちとの間にかすみ直すや山の家 小林一茶 , 三春 天文 文化8 4v 1 day 11 hours ago
人しらぬ藪もつや〱木芽哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化3 2v 1 day 11 hours ago
春の雨松三寸の小苗かな 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 2v 1 day 11 hours ago
袴着て芝にごろりと子の日哉 小林一茶 子の日 新年 時候 2v 2 days 6 hours ago
家内中てら〱鍬の初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 3v 2 days 6 hours ago
朝飯や寝過ぎて春の四つ時分 正岡子規 , 三春 時候 明治29 2v 1 day 11 hours ago
女手に庭の畑打つ小鍬哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治33 1v 1 day 11 hours ago
雲雀今揚りぬそこに巣やあらん 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治29 2v 1 day 11 hours ago
雉鳴や是より西は庵の領 小林一茶 , 三春 動物 文政3 2v 1 day 11 hours ago
雨を呑む蛙の声の冴て行 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 1 day 11 hours ago
幾霜に心ばせをの松飾り 松尾芭蕉 松飾 新年 人事 貞亨3 2v 2 days 6 hours ago
酒ありと壁に書けり春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 2v 1 day 11 hours ago
捨舟をめぐって蛙鳴く夜かな 正岡子規 , 三春 動物 明治27 2v 1 day 11 hours ago
春の夜の辻占呼ぶや忍び声 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治30 3v 1 day 11 hours ago
けふも〱一つ雲雀や亦打山 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化7 2v 1 day 11 hours ago
なまけ日をさつさと雲雀鳴にけり 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化5 2v 1 day 11 hours ago
門松のない家もあり榮螺町 正岡子規 門松 新年 生活 明治25 4v 2 days 6 hours ago
兩側に長き三井の飾り哉 正岡子規 門松 新年 生活 明治32 3v 2 days 6 hours ago
元日やしろかねの餅こかねの蜜柑 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 3v 2 days 6 hours ago
元日の住吉淋し松の音 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 2v 2 days 6 hours ago
元日や庵の玄関の仕拵へ 小林一茶 元日 新年 時候 文政8 6v 2 days 6 hours ago
正札を体にさげけり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政5 6v 2 days 6 hours ago
雑巾のほしどころ也門の松 小林一茶 門松 新年 生活 文政6 1v 2 days 7 hours ago
元日も暮れて上野の嵐哉 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 6v 2 days 7 hours ago
春風や吹のこしたる富士の雪 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治22 2v 1 day 11 hours ago
我門のしはがれ蛙鳴にけり 小林一茶 , 三春 動物 文化4 2v 1 day 11 hours ago
つむ程は雪も候はつ雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化13 4v 1 day 11 hours ago
四海波靜かに餅の音高し 正岡子規 餅搗 新年 生活 明治34 3v 2 days 7 hours ago
づう〱し畳の上の蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化9 5v 1 day 11 hours ago
仏黒く賓頭留赤し梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治28 5v 2 days 7 hours ago
一銭の釣鐘撞くや昼霞 正岡子規 , 三春 天文 明治28 5v 1 day 11 hours ago
朝月夜梅に飯たく匂ひかな 正岡子規 , 初春 植物 明治29 4v 2 days 7 hours ago
かすむ日に窓さへ見へぬ獄屋哉 小林一茶 , 三春 天文 文化3 4v 1 day 11 hours ago
春連の常恵方也上かん屋 小林一茶 恵方詣 新年 人事 4v 2 days 7 hours ago
あがりつくうれしさを凧きれてけり 正岡子規 , 三春 生活 明治31 3v 1 day 11 hours ago
一痕の月万樹の梅を失す 正岡子規 , 初春 植物 明治30 3v 2 days 7 hours ago
舞そめや金泥ひかる京扇 正岡子規 舞初 新年 人事 明治27 4v 2 days 7 hours ago
西行の自炊の跡や春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治35 3v 1 day 11 hours ago
つぎつぎに子ら家を去り鏡餅 加藤楸邨 鏡餅 新年 生活 2v 2 days 7 hours ago
成人の日の 大鯛は 虹の如し 水原秋桜子 成人の日 新年 生活 5v 2 days 7 hours ago
不破こえて春風吹くや鳰の海 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 2v 1 day 11 hours ago
あたゝかや壁を漏る日に舞ふ埃 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治28 2v 1 day 11 hours ago
わらんべも蛙もはやす焼哉 小林一茶 野焼く , 初春 生活 文化11 2v 2 days 7 hours ago
春の夜や京の大路の化爺 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治27 7v 1 day 12 hours ago
名〱に鳴場を坐とる蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 2v 1 day 12 hours ago
菅笠の音は雲雀の礫かな 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 4v 1 day 12 hours ago
軒下も畠になして月よ哉 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文化8 2v 1 day 12 hours ago
鶏鳴くや椿の垣根梅の門 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治27 4v 1 day 12 hours ago
昇天の夢や見るらん春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 3v 1 day 12 hours ago
立春の かがやき丘に あまねかり 高浜年尾 立春 , 初春 時候 4v 2 days 8 hours ago
まんりようや春ともつかぬ実の赤さ 正岡子規 , 三春 時候 明治29 2v 1 day 12 hours ago
かすむ程たばこ吹つゝ若菜つみ 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政4 2v 2 days 8 hours ago
妻もたぬ人のうとまし春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治26 2v 1 day 13 hours ago
雉の尾に引ずりて行かすみ哉 小林一茶 , 三春 天文 文政3 2v 1 day 13 hours ago
山一つこえてうら手の霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治26 2v 1 day 13 hours ago
鶯や男生るゝ午の刻 正岡子規 , 三春 動物 明治28 3v 1 day 13 hours ago
夕客の行灯霞む野寺哉 小林一茶 , 三春 天文 文政9 2v 1 day 13 hours ago
鏡台に花吹きこむや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治25 2v 1 day 13 hours ago
朝の間の 初凪とこそ 思はるる 高浜年尾 初凪 新年 天文 3v 2 days 8 hours ago
春雷や芽を解きいそぐななかまど 石田波郷 春雷 , 三春 天文 2v 1 day 13 hours ago
奧に灯あり梅園の門鎖したり 正岡子規 , 初春 植物 明治30 3v 2 days 9 hours ago
鶯や子に鳴せては折〱に 小林一茶 , 三春 動物 文政7 2v 1 day 13 hours ago
春雨や心得顔の太郎冠者 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 2v 1 day 13 hours ago
瓢箪の看板は何梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治27 2v 2 days 9 hours ago
手拭の吹きとんでゐる東風の宮 阿部みどり女 東風 , 三春 天文 2v 1 day 13 hours ago
女ありく春の砂原下駄を没す 正岡子規 , 三春 時候 明治29 2v 1 day 14 hours ago
画暦のはんじくらする礼者哉 小林一茶 礼者 新年 生活 文政6 2v 2 days 9 hours ago
若水や星汲みこぼし汲みこぼし 正岡子規 若水 新年 生活 明治27 2v 2 days 9 hours ago