Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
睦月
alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬
58 views
師走
如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 4201 - 4300 of 9114
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
けさ程やちさい霞も春ぢやとて
小林一茶
初春
新年
時候
文化8
1v
1 month 1 week
ago
立たんとす腰のつがひの冴え返る
正岡子規
冴返る
春
,
初春
時候
明治29
1v
1 month 1 week
ago
三ヶ月はそるぞ寒は冴かへる
小林一茶
冴返る
春
,
初春
時候
文政1
1v
1 month 1 week
ago
いもうとの羽子板すこし劣りたる
正岡子規
追羽子
新年
生活
明治31
1v
1 month 1 week
ago
かち栗もごまめも君を祝ひけり
正岡子規
田作
新年
生活
明治34
1v
1 month 1 week
ago
あばら家の其身其まゝ明の春
小林一茶
初春
新年
時候
1v
1 month 1 week
ago
そよそよと杉の間より春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治27
1v
1 month 1 week
ago
ことしから丸儲ぞよ娑婆遊び
小林一茶
今年
新年
時候
文政4
1v
1 month 1 week
ago
冴え返る春日颪や薪能
正岡子規
冴返る
春
,
初春
時候
明治32
1v
1 month 1 week
ago
あの藪に人の住めばぞ薺打
小林一茶
齊摘
新年
生活
文化1
1v
1 month 1 week
ago
あらをかし何に浮世の花の春
正岡子規
初春
新年
時候
明治28
1v
1 month 1 week
ago
遣羽子の笑ひ聞ゆる小道かな
正岡子規
追羽子
新年
生活
明治28
1v
1 month 1 week
ago
巣の鳥や人が立ても口を明く
小林一茶
鳥の巣
春
,
三春
動物
文化4
1v
1 month 1 week
ago
あこが餅〱とて並べけり
小林一茶
餅搗
冬
人事
文化10
0v
あこくその心も知らず梅の花
松尾芭蕉
梅
春
,
初春
植物
貞亨5
0v
あさぢふは夜もうれしや雉なく
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化2
0v
あさぢふや逆に寝てさへ春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化3
0v
あさぢふや馬の見て居る梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化4
0v
あさぢふ菫じめりのうす草履
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文政2
0v
あたゝかな雨がふるなり枯葎
正岡子規
暖か
春
,
三春
時候
明治23
0v
あたゝかに白壁ならぶ入江哉
正岡子規
暖か
春
,
三春
時候
明治26
0v
あだしのに蝶は罪なく見ゆる也
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
あたふたに蝶の出る日や金の番
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
あたら日をふりなくしけり春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化1
0v
あちら側の山を焼くらん雲明り
正岡子規
山焼
春
,
初春
人事
明治33
0v
あつさりと春は来にけり浅黄空
小林一茶
立春
春
,
初春
時候
文化11
0v
あづま屋に巻煙草ふく木の芽かな
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治34
0v
あなかしこ鳥にしらすな梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化5
0v
あながちに留主とも見へず梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
享和3
0v
あの藪が心がゝりか猫の鳴
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化2
0v
あはれなり大根畑の梅一木
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
あひのりのさゝめごとあり朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
あまり湯のたらり〱と日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化13
0v
あら海や風より下を飛ぶ胡蝶
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治27
0v
あら笑止又白魚を買ひはづす
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
明治25
0v
ありふれの野さへ原さへ梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化3
0v
ある夜更けて貴人来ます朧哉
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治30
0v
いかな日も鶯一人我ひとり哉
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政7
0v
いただいた桶の中から雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
0v
いぼ釣てあちら向たる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政7
0v
うかうかと来て鶯を逃しけり
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治25
0v
うかるゝもうちはなりけり浅黄蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
うかれどの面さげて又来たぞ
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化13
0v
うかれ狼谷を通りけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化12
0v
うかれ猫奇妙に焦てもどりけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
0v
うかれ猫奇妙に焦て参りけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化11
0v
うぐひすの素通りせぬや窓の前
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
うぐひすの腮の下より淡路島
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
享和2
0v
うくひすや落花粉々たり手水鉢
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治24
0v
うす菫こ菫酒は毒〱し
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化10
0v
うす菫桜の春はなく成ぬ
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化7
0v
うたがふな潮の花も浦の春
松尾芭蕉
春
春
,
三春
時候
元禄2
0v
うつくしい鳥見し当よ山をやく
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化2
0v
うつくしき仏となるか蝶夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
うつくしき仏になるや蝶夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
うつくしき砂に乏しき蜆哉
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治33
0v
うつくしき胡蝶のはての浮世哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
うつくしや雲雀の鳴し迹の空
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
うら窓やはつ鶯もぶさた顔
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政1
0v
おしめほす低き小枝の木の芽哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治32
0v
おどされて引返しけりうかれ猫
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
0v
おとなしや蝶も浅黄の出立は
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
おふた子のさしづにつむや春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
おぼろ夜にしやつきり張りて立木哉
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政2
0v
おぼろ夜やほつそり人の立田山
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政7
0v
おほろ夜や一騎東へ白き母呂
正岡子規
朧月夜
春
,
三春
時候
明治31
0v
おぼろ月名古屋風なら吹れたい
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文化12
0v
おりよ〱野火が付いたぞ鳴雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
おりるかと待てばきえけり揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治24
0v
おれがのは野火にもならで仕廻けり
小林一茶
野焼く
春
,
初春
生活
文政1
0v
おれとして白眼くらする蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政2
0v
おろしおくらんぷ屋の荷に春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
おんひら〱蝶も金比羅参哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
お袋がお福手ちぎる指南哉
小林一茶
鏡餅
新年
生活
0v
かゞしどのこち向給へ春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化11
0v
かゝる世に何をほたへてなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
かいた字も影の様なり朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治23
0v
かい曲り雉の鳴也大坐敷
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化10
0v
かくあらば衣売まじを春の霜
小林一茶
春の霜
春
,
三春
時候
寛政7
0v
かくれ家や猫が三疋もちのばん
小林一茶
餅搗
冬
人事
文政3
0v
かけたよりみちておほろや春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治23
0v
かけ抜て爰迄来いときじや鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化11
0v
かさい酒かさい鶯鳴にけり
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化8
0v
かすみから水を降らする放下かな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政6
0v
かすみてもとうに隠れぬ卒土婆哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむぞよ金のなる木の植所
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化9
0v
かすむとて人さす虫も出たりけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむならかすめと捨し庵哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
かすむやら目が霞やらことしから
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
かすむ夜やうらから見ても吉原ぞ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
かすむ日に古くもならぬ卒土婆哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日の咄するやらのべの馬
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化9
0v
かすむ日はよろこび烏ばかり哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日もうしろ見せたる伏家哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化2
0v
かすむ日やしんかんとして大坐敷
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
かすむ日や問屋がうらのばせを塚
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日や問屋のうらのばせを塚
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日や宗判に三里程
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政4
0v
かすむ日や目を縫たる雁が鳴
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
かすむ日や目を縫れつゝ鴨の鳴
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
39
Page
40
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
Page
47
…
Next page
Last page