Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
睦月
alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬
58 views
師走
如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 3201 - 3300 of 9114
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
ふんどしのやうなもの引蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
ふんどしややうやう黒む初明り
正岡子規
初明り
新年
天文
明治25
0v
ぶんぶんと虻の舞ひこむ馬の耳
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
明治29
0v
へし込や馬糞叺に梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化12
0v
べつたりと蝶の善光寺平哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
べら坊に日の長い哉長い哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政1
0v
ほうらいの山まつりせむ老の春
与謝蕪村
初春
新年
時候
0v
ほうろくをかざして行や春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
ほうろくをかぶつて行や春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化1
0v
ほく〱と霞んで来るはどなた哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
ほけ経を鳴ば鳴也辻ばくち
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政8
0v
ぼた餅や藪の仏も春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
ぼた餅や辻の仏も春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
ぼた餅をつかんでかすむ烏哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
ぼた餅を喰はへてかすむ烏哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
ぼた餅を見せ 〱 かすむ烏哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政4
0v
ぽちや〱と鳩の太りて日の長き
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化5
0v
ほのほのと茜の中や今朝の不二
正岡子規
新年
新年
時候
明治27
0v
ほのほのや朝日よび出す初烏
正岡子規
初鴉
新年
動物
明治26
0v
ほのほのや鼾忽ち絶えて春
正岡子規
新年
新年
時候
明治26
0v
ほれられて通ひし春の夜も昔
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治33
0v
ぼろぼろと尺八吹くや春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治29
0v
ほろほろと袴きれたり小松曳
正岡子規
子の日
新年
時候
明治26
0v
ほろほろと袴綻ぶ春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
ほんのりと麹の花や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政2
0v
ぼんやりと大きく出たり春の不二
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治26
0v
まゝつ子やつぎだらけなる凧
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文政5
0v
またうどな犬ふみつけて猫の恋
松尾芭蕉
猫の恋
春
,
初春
動物
0v
まだ夜なり西のはてには今朝の不二
正岡子規
元日
新年
時候
明治29
0v
まはし部屋に手を鳴らす春の夜更たり
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治30
0v
まふてふは罪も報も菜畠哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
まふ蝶にふりも直さぬ茨哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
まふ蝶のこぼして行や鳩の豆
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
まへや蝶三弦流布のあさぢ原
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
まり唄に一緒に蝶の舞にけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
まんさくや鯉重なりて山泉
森澄雄
金縷梅
春
,
初春
植物
0v
まんべんに御降受る小家哉
小林一茶
御降
新年
天文
文政3
0v
まんりようや春ともつかぬ実の赤さ
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治29
0v
みあかしや薄紅梅の夕間ぐれ
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治25
0v
みぞるゝもにくゝやはあらじわかな売
小林一茶
若菜摘
新年
人事
文化2
0v
みちのくの二月恐るる卒壽あと
阿部みどり女
二月
春
,
初春
時候
0v
みつ蜂や隣に借せばあばれ蜂
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文政7
0v
みよしのへかせぎに行や庵の蜂
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
0v
みよしのへ遊びに行や庵の蜂
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文化11
0v
むき〱に蛙のいとこはとこ哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化10
0v
むくと起て雉追ふ犬や宝でら
与謝蕪村
雉
春
,
三春
動物
0v
むく起の鼻の先よりかすみ哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
寛政10
0v
むく起小便ながら御慶哉
小林一茶
御慶
新年
生活
文政7
0v
むさい家の夜を見にござれなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化4
0v
むさい野に寝た顔もせぬ雉子哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化5
0v
むさしのゝはつと開きて菫かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
むさしのゝ草をつむとてはれ着哉
小林一茶
摘草
春
,
三春
人事
文政5
0v
むさしのにおれが立ても朧也
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文化10
0v
むさしのやすくろの薄小雨ふる
正岡子規
末黒の芒
春
,
初春
植物
明治26
0v
むさしのや只一つ家のうかれ猫
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化9
0v
むさしのや大名衆も旅の春
小林一茶
春
春
,
三春
時候
文政8
0v
むさしのや野屎の伽に鳴雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化13
0v
むさしのや霞の中に水の音
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治23
0v
むさし野にたつた一ツの雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化11
0v
むしろ帆のたるミ見ニけり春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治25
0v
むだな身に勿体なさの日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化13
0v
むだ口は一つも明ぬ蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化10
0v
むつどのゝ凧とくらべて自慢哉
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化13
0v
むつまじや軒の雀もいく世帯
小林一茶
鳥の巣
春
,
三春
動物
文化12
0v
むまい菜はまんまと蜂に住れけり
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
0v
むら雨やきのふ時分の草のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
享和2
0v
むら雨を尾であしらひし雉哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化6
0v
めくり日と俳諧日也春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政8
0v
めつらしや畑打つ女五年ぶり
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
明治31
0v
めでたさも一茶位や雜煮餅
正岡子規
雑煮
新年
生活
明治31
0v
めでたさやよその言葉も旅の春
正岡子規
初春
新年
時候
明治27
0v
もう是がいとまごひかよ別霜
小林一茶
春の霜
春
,
三春
時候
文政1
0v
もたいなや花の日永に身にこまる
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
0v
もちつきはうしろになりぬ角田川
小林一茶
餅搗
冬
人事
享和3
0v
もちつきも夜に入るさまの角田川
小林一茶
餅搗
冬
人事
文化2
0v
もちつきや棚の大黒にこ〱と
小林一茶
餅搗
冬
人事
文政2
0v
もちつきや門は雀の遊処
小林一茶
餅搗
冬
人事
文化2
0v
もち花のぽたりぽたりとちる日哉
小林一茶
餅花
新年
生活
文政4
0v
もち花を咲かせて見るや指の先
小林一茶
餅花
新年
生活
文政7
0v
もてなしの筍飯や田螺和
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
明治32
0v
もと〱の一人前ぞ雑煮膳
小林一茶
雑煮
新年
生活
文政6
0v
ものいはず夫婦畑うつ麓かな
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
明治28
0v
ものかはといひけん春の朝寝哉
正岡子規
春眠
春
,
三春
生活
明治31
0v
もらひ鯛もらひ鯉春の厨哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治33
0v
も一ツ狐の穴へ御慶かな
小林一茶
御慶
新年
生活
文政4
0v
やゝ古き犬の屍や蛙の子
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治32
0v
やけ残る松にものうし朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治25
0v
やどかりに我身の上を語らばや
正岡子規
寄居虫
春
,
三春
動物
明治26
0v
やどかりの家ふりすてゝ逃にけり
正岡子規
寄居虫
春
,
三春
動物
明治26
0v
やとかりの家を見すてゝ逃にけり
正岡子規
寄居虫
春
,
三春
動物
明治26
0v
やどかりも蟹のたぐひか壇の浦
正岡子規
寄居虫
春
,
三春
動物
明治26
0v
やどかりやしばしは須磨の中納言
正岡子規
寄居虫
春
,
三春
動物
明治26
0v
やぶいりのまたいで過ぬ几巾の糸
与謝蕪村
藪入
新年
生活
0v
やぶいりや守袋をわすれ草
与謝蕪村
藪入
新年
生活
0v
やぶ入のあすをものうき雲の脚
正岡子規
藪入
新年
生活
明治28
0v
やぶ入の佛壇拜む名殘哉
正岡子規
藪入
新年
生活
明治33
0v
やぶ入の先に立けりしきみ桶
小林一茶
藪入
新年
生活
文化1
0v
やぶ入の夢や小豆の煮るうち
与謝蕪村
藪入
新年
生活
0v
やふ入の早きをそねむ隣哉
正岡子規
藪入
新年
生活
明治31
0v
やぶ入の残りおほがる上野哉
小林一茶
藪入
新年
生活
文化1
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
29
Page
30
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
Page
35
Page
36
Page
37
…
Next page
Last page