睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 3901 - 4000 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
思ふまじ見まじかすめよおれが家 小林一茶 , 三春 天文 文政2 0v
思ふまじ見まじとすれど我家哉 小林一茶 , 三春 天文 0v
思出し〱てや春の雪 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文化11 0v
怪談に女まじりて春の宵 正岡子規 春の宵 , 三春 時候 明治29 0v
恋あればぬすつと猫と呼れけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 0v
恋かあらぬ妹かあらぬ春深み 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治28 0v
恋かあらぬ春の山ぶみ酔ひ心 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治27 0v
恋しらぬ猫や鶉を取らんとす 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治33 0v
恋せずばあだちが原の野猫哉 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化2 0v
恋せずば大山猫と成ぬべし 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化6 0v
恋は皆やせるならひか猫の五器 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治24 0v
恋やあらぬ我や昔の朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治30 0v
恋ゆへにぬすつと猫と呼れけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化12 0v
恋序よ所の猫とは成にけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化12 0v
恋猫が犬の鼻先通りけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
恋猫のあはれやある夜泣寝入 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治26 0v
恋猫のぬからぬ顔でもどりけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
恋猫の別れを惜む戸口かな 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治29 0v
恋猫の別れ見てやる夜明哉 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治31 0v
恋猫の源氏めかする垣根哉 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化6 0v
恋猫の皿舐めてすぐ鳴きにゆく 加藤楸邨 猫の恋 , 初春 動物 0v
恋猫の足の跡あり化粧部屋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治26 0v
恋猫の雲に隠れぬ塔の屋根 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治28 0v
恋猫の鳴かぬ顔してもどりけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 0v
恋猫はあらきこゑさへあはれなり 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治24 0v
恋猫やきゝ耳立て又眠る 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
恋猫やたしかにやねをとんだ音 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治25 0v
恋猫や互に天窓はりながら 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 0v
恋猫や口なめづりをしてもどる 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 0v
恋猫や口なめづりをして逃る 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
恋猫や城の石垣かけのぼる 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 0v
恋猫や恐れ入たる這入口 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政4 0v
恋猫や物干竿の丸木橋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治25 0v
恋猫や猫の天窓をはりこくる 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 0v
恋猫や竪横むらを鳴歩行 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 0v
恋猫や答へる声は川むかふ 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
恋猫や縄目の恥かきながら 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
恋知らぬ猫のふり也球あそび 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治23 0v
恐ろしき灘をへだてて山笑ふ 正岡子規 山笑ふ , 三春 地理 明治26 0v
恥かしいか眼を細くして孕鹿 正岡子規 孕鹿 , 初春 動物 明治29 0v
恨みわびニヤニヤと泣く也猫の妻 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治29 0v
恭賀新禧一月一日日野昇 正岡子規 新年 新年 時候 明治30 0v
悪なれば色悪よけれ老の春 高浜虚子 新春 新年 時候 0v
惜気なく梅折りくれぬ寺男 正岡子規 , 初春 植物 明治32 0v
惟光をひとり供したり朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 0v
惠方向て行くや道々梅の花 正岡子規 恵方詣 新年 人事 明治26 0v
愚さを松にかづけて夕がすみ 小林一茶 , 三春 天文 文化6 0v
感に堪へて大凧きつて放しけり 正岡子規 , 三春 生活 明治31 0v
憎まるゝ小僧は蜂にさゝれけり 正岡子規 , 三春 動物 明治32 0v
懐へ入らんとしたる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化1 0v
懸想文詩か萬葉か催馬樂か 正岡子規 懸想文売 新年 生活 明治26 0v
成人の日の 大鯛は 虹の如し 水原秋桜子 成人の日 新年 生活 0v
我々が顔も初日や御代の松 小林一茶 初日 新年 天文 享和3 0v
我がためか鶴食み残す芹の飯 松尾芭蕉 , 三春 植物 0v
我にゝた能なし山もかすみ哉 小林一茶 , 三春 天文 文化9 0v
我にによ〱とて蜂のおせは哉 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
我もいざ焼野の雉に音をそへん 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
我もけさ清僧の部也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 寛政10 0v
我も画にかゝれて見たし春の野辺 正岡子規 , 三春 時候 明治23 0v
我も神のひさうや仰ぐ梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 延宝4 0v
我をよぶ人顔よりかすみ哉 小林一茶 , 三春 天文 文化11 0v
我を見てにがひ顔する蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
我を見る姿も見へてうすがすみ 小林一茶 , 三春 天文 文政5 0v
我一人醒たり顔の蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
我事とうらやむ猫の恋路哉 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 0v
我事となくてものうし猫の恋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 0v
我儘をいはさぬ風の胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 0v
我前に誰〱住し菫ぞも 小林一茶 , 三春 植物 文化1 0v
我前に誰が住しぞ菫咲 小林一茶 , 三春 植物 文化1 0v
我友の後家鶯よ〱 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
我国はけぶりも千代のためし哉 小林一茶 立春 , 初春 時候 0v
我国は猿も烏帽子をかぶりけり 小林一茶 猿廻し 新年 人事 文化13 0v
我夕や里の犬なく雉のなく 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
我妹子にわれから屠蘇の水祝 正岡子規 水祝 新年 生活 明治26 0v
我家どうかすんでもいびつ也 小林一茶 , 三春 天文 文政1 0v
我宿もうたゝあるさまや御代の春 小林一茶 御代の春 新年 時候 文化3 0v
我庭に一本さきしすみれ哉 正岡子規 , 三春 植物 明治22 0v
我庵にだまつて泊れ夜の雉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
我庵に用ありさうな蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
我庵に用ありさうに来る蛙 小林一茶 , 三春 動物 0v
我庵のけぶり細さを雉の鳴 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
我庵の朔日す也菫草 小林一茶 , 三春 植物 文化7 0v
我庵の猫が木目もほけ立ぬ 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 0v
我庵の貧乏梅の咲にけり 小林一茶 , 初春 植物 文化1 0v
我庵はお城の上に初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 0v
我庵は御城を二里やけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 0v
我庵は明家にあらず門の松 正岡子規 門松 新年 生活 明治26 0v
我庵は昼過からが元日ぞ 小林一茶 元日 新年 時候 文化14 0v
我庵は蝶の寝所とゆふべ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
我庵は門松引て子の日せん 正岡子規 子の日 新年 時候 明治26 0v
我庵へ来のではなし餅の音 小林一茶 餅搗 人事 0v
我庵やけさのとし玉とりに来る 小林一茶 年玉 新年 生活 文化11 0v
我庵や元日も来る雑煮売 小林一茶 雑煮 新年 生活 文化14 0v
我庵や用ありさうに来る蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
我庵や菜の二葉より花の春 小林一茶 花の春 新年 時候 文化7 0v
我庵や蛙初手から老を鳴く 小林一茶 , 三春 動物 文化8 0v
我恋のかくても猫に劣りけん 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 0v
我恋のそれにも猫のうらみ哉 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治27 0v
我所へ来のではなし餅の音 小林一茶 餅搗 人事 文政2 0v
我春も上々吉ぞ梅の花 小林一茶 おらが春 新年 時候 0v