Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
睦月
alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬
16 views
師走
如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5601 - 5700 of 9114
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
榛の木の下に畑打つ一人かな
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
明治34
0v
榛の芽に毎日鳴くよ四十雀
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治31
0v
榛名笑ひ赤城泣き妙義怒る哉
正岡子規
山笑ふ
春
,
三春
地理
明治29
0v
樋の口にせかれて鳴や夕蛙
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治25
0v
樋の口にせかれながらや鳴蛙
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治25
0v
樋の口や東風吹渡る獺の顏
正岡子規
初東風
新年
天文
明治27
0v
権妻の琴の稽古や梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
横にくみ竪にほくれて蝶二つ
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
横のりの馬のつゞくや夕雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政2
0v
横乗の馬のつゞくや夕がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
横乗の馬のつゞくや夕雲雀
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
横町の又横町や梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
樫の木に春の日光る宮居哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治29
0v
樹の下に遍路が一人雨やどり
阿部みどり女
遅き日
春
,
三春
時候
0v
樺太をさかひかけふの朝かすみ
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治24
0v
橋ぎはや帆を下したる春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治27
0v
橋なくて日暮れんとする春の水
与謝蕪村
春の水
春
,
三春
地理
0v
橋の側に仮橋かゝる暮の春
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治32
0v
橋の芥つゝつき流る春日哉
小林一茶
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
文化2
0v
橋わたる盲の迹の蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
橋を渡り橋を渡る春の川二つ
正岡子規
春の川
春
,
三春
地理
明治33
0v
橋を行く長柄の傘や春日影
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治33
0v
橋一つ置てどちらも焼野哉
正岡子規
焼野
春
,
初春
地理
明治25
0v
橋十二どちら向いても春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治35
0v
橋本は菫さく野と成にけり
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
橋杭に児のほしかるすみれ哉
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
橋踏めば魚沈みけり春の水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治28
0v
橙は赤し鏡の餅白し
正岡子規
鏡餅
新年
生活
明治26
0v
橙やいつも律義に三ツの朝
小林一茶
元日
新年
時候
寛政9
0v
橙や裏白がくれなつかしき
正岡子規
歯朶
新年
植物
明治26
0v
機音は竹にかくれて凧
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化4
0v
檻の内に麒麟も老いて君か春
正岡子規
君の春
新年
時候
0v
檻狭し虎の尾をふる春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治31
0v
櫛挽と木こりと話す日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治29
0v
欄干と平らに春の山低し
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治30
0v
欄干や東に見ゆる春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
明治28
0v
欠椀が流れても行く小蝶哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
欠茶椀開帳したり梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
欠茶椀開帳したる梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政2
0v
欠鍋も旭さす也是も春
小林一茶
初春
新年
時候
文化2
0v
欲どしくわか水つかふ女哉
小林一茶
若水
新年
生活
文政1
0v
歌かるた女ばかりの夜は更けぬ
正岡子規
歌留多
新年
生活
明治32
0v
歌かるた戀ならなくに胴氣哉
正岡子規
歌留多
新年
生活
明治32
0v
歌かるた知らぬ女と竝びけり
正岡子規
歌留多
新年
生活
明治33
0v
歌にせん何山彼山春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治26
0v
歌よまばやさしかるべきに猫の恋
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治24
0v
歌舞伎座の前通りけり初芝居
正岡子規
初芝居
新年
生活
明治32
0v
正夢や春早々の貧乏神
小林一茶
初夢
新年
生活
文化8
0v
正月がへる夜〱の霞かな
小林一茶
正月
新年
時候
文化6
0v
正月が二ツありとや浮寝鳥
小林一茶
正月
新年
時候
文政4
0v
正月が二つあるとや浮寝鳥
小林一茶
正月
新年
時候
0v
正月が二日有ても皺手哉
小林一茶
正月
新年
時候
0v
正月のけしきになるや泥に雪
小林一茶
正月
新年
時候
文化2
0v
正月のはでな花なり福壽草
正岡子規
福寿草
新年
植物
明治26
0v
正月の二ツありとや浮寝鳥
小林一茶
正月
新年
時候
0v
正月の二ツはなまけ始かな
小林一茶
正月
新年
時候
0v
正月の二ツもなまけ始かな
小林一茶
正月
新年
時候
文政4
0v
正月の二日ふたつとなまけけり
小林一茶
正月
新年
時候
文政6
0v
正月の人あつまりし落語かな
正岡子規
正月
新年
時候
明治28
0v
正月の子供に成て見たき哉
小林一茶
正月
新年
時候
寛政
0v
正月の物あはれなり傀儡師
正岡子規
正月
新年
時候
明治26
0v
正月の町にするとや雪がふる
小林一茶
正月
新年
時候
文化8
0v
正月はくやしく過ぬ春風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化6
0v
正月は迹の祭や春の風
小林一茶
正月
新年
時候
文化6
0v
正月は青菜のかゆも祝かな
小林一茶
人日
新年
時候
文政6
0v
正月も 襤褸市たちて 二十日かな
村上鬼城
正月
新年
時候
0v
正月も二ツは人のあきる也
小林一茶
正月
新年
時候
文政5
0v
正月も廿日過けりはをり客
小林一茶
正月
新年
時候
文化9
0v
正月やごろりと寝たるとつとき着
小林一茶
寝正月
新年
生活
文政5
0v
正月やよ所に咲ても梅の花
小林一茶
正月
新年
時候
文化1
0v
正月やゑたの玄関も梅の花
小林一茶
正月
新年
時候
文政1
0v
正月や外はか程の御月夜
小林一茶
正月
新年
時候
文化8
0v
正月や夜は夜とて梅の月
小林一茶
正月
新年
時候
文政1
0v
正月や夜は夜とて梅の花
小林一茶
正月
新年
時候
文政1
0v
正月や奴に髭のなささうに
小林一茶
正月
新年
時候
文化8
0v
正月や店をかざれる番太良
小林一茶
正月
新年
時候
文政6
0v
正月や村の小すみの梅の花
小林一茶
正月
新年
時候
文化5
0v
正月や橙投げる屋敷町
正岡子規
正月
新年
時候
明治29
0v
正月や現金酒の通ひ帳
小林一茶
正月
新年
時候
0v
正月や目につく下司の一寸戸
小林一茶
正月
新年
時候
文政7
0v
正月や貸下駄並ぶ日陰坂
小林一茶
正月
新年
時候
文政2
0v
正月や賤の伏屋も文の數
正岡子規
正月
新年
時候
明治26
0v
正月や辻の仏も赤頭巾
小林一茶
正月
新年
時候
文化11
0v
正月や里はきのふの古薄
正岡子規
正月
新年
時候
明治28
0v
正月や餅ならべたる佛の間
正岡子規
正月
新年
時候
明治33
0v
正月を〱とやなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化7
0v
正月を寝てしまひけり山の家
小林一茶
寝正月
新年
生活
文化3
0v
正月を寝て見る梅でありしよな
小林一茶
寝正月
新年
生活
文化4
0v
正月を水仙の花のさかり哉
正岡子規
正月
新年
時候
明治27
0v
正月猫の塚にも梅の花
小林一茶
正月
新年
時候
文化5
0v
正札を体にさげけり梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
正直の門に蜜蜂やどりけり
小林一茶
蜂
春
,
三春
動物
文政7
0v
正面は乞食の窓ぞ梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化11
0v
正風の三尊見たり梅の宿
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
寛政7
0v
此人やえぞが島まで春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政3
0v
此壁にむだ書無用梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政3
0v
此奧に又家のありうたひぞめ
正岡子規
謡初
新年
生活
明治26
0v
此山の黍の雜煮や日本一
正岡子規
雑煮
新年
生活
明治31
0v
此当が洛陽なるか梅の月
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
此方が善光寺とや蝶のとぶ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化12
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
53
Page
54
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
Page
60
Page
61
…
Next page
Last page