霜月

alias
十一月
新暦対応期間
11月下旬〜12月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 901 - 1000 of 5431
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
足袋ぬいであかゞり見れば夜半の鐘 正岡子規 足袋 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 5 days ago
わが声も忘るるほどに冬籠 阿部みどり女 冬籠 , 三冬 生活 2v 1 week 5 days ago
辻堂に狐の寐たる霜夜かな 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
傳へ來て陶淵明の紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治26 1v 1 week 5 days ago
手の皺を引きのばし見る火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治25 1v 1 week 5 days ago
足音や待つ夜も更けて鉢叩 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治29 1v 1 week 6 days ago
かいつぶり 浮寐のひまも なかりけり 正岡子規 , 三冬 動物 2v 1 week 5 days ago
すれ違ひ又ふりかへる頭巾かな 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
ひともじの北へ枯臥古葉哉 与謝蕪村 , 三冬 植物 2v 1 week 5 days ago
紙衣きて手製の納豆味甘し 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治26 1v 1 week 5 days ago
ちらちらと明星寒し山の上 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
風呂吹や北山颪さめやすき 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治26 1v 1 week 5 days ago
大名の通つてあとの寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 3v 1 week 5 days ago
袴着て鰒喰ふて居る町人よ 与謝蕪村 河豚 , 三冬 動物 1v 1 week 5 days ago
風呂吹や板額の口恐ろしき 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治27 2v 1 week 5 days ago
鳥歸る冬の林の塔暮れたり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 2v 1 week 5 days ago
鴉鳴く四十九日や塚の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 2v 1 week 5 days ago
冠の煤掃くこともなかりけり 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
一休の糞になつたる海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治30 1v 1 week 5 days ago
雨雲の人にかゝるや年の市 正岡子規 年の市 , 仲冬 人事 明治28 1v 1 week 6 days ago
柴漬になぐりこんたる霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 2v 1 week 5 days ago
月の雲ちぎれて飛びし寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 3v 1 week 5 days ago
冬枯や塵のやうなる虫が飛ぶ 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
河豚釣らん李陵七里の浪の雪 松尾芭蕉 河豚 , 三冬 動物 1v 1 week 5 days ago
風呂吹をはさみきるこそ拙けれ 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 5 days ago
埋火に恨みしそれも昔なり 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 5 days ago
渡殿や人行き交うてお霜月 阿部みどり女 霜月 , 仲冬 時候 1v 1 week 6 days ago
鳰がゐて 鳰の海とは 昔より 高浜虚子 , 三冬 動物 1v 1 week 5 days ago
葱洗ふや野川の町に入る處 正岡子規 , 三冬 植物 明治33 1v 1 week 5 days ago
冬籠和尚は物をのたまはす 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 2v 1 week 5 days ago
大海のとりとめ難き寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
埋火や澁茶出流れて猫睡る 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 5 days ago
鉢叩經しらぬわが罪深し 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治25 2v 1 week 6 days ago
再びは歸らぬ道の寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
天地を我が産み顔の海鼠かな 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治27 1v 1 week 5 days ago
一籠の紅葉いくらぞ落葉掻 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
細き道のしきりに曲る落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる 加藤楸邨 鮟鱇 , 三冬 動物 1v 1 week 5 days ago
一日は耳や塞がん年わすれ 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
榾の火や雲にも埋もる木曾の家 正岡子規 , 三冬 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
朝霜や藁家ばかりの村一つ 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治25 2v 1 week 5 days ago
渋柿のさしづし給ふ巨燵哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化10 1v 1 week 5 days ago
住みなれて冬の蜆や向島 正岡子規 , 三冬 時候 明治32 2v 1 week 5 days ago
庖刀に身をかまへたる落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
草の根を鼠のかぢる師走かな 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治28 2v 1 week 6 days ago
大船の階子をあげる霙かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 2v 1 week 5 days ago
床の間に櫁の青き寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 1 week 6 days ago
南無阿彌陀佛の煤も拂ひけり 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
冬牡丹若葉乏しみ寒げ也 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治33 2v 1 week 6 days ago
古里に根深畠は荒れにけり 正岡子規 , 三冬 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
行年や莊子を半讀さして 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 1v 1 week 6 days ago
乾鮭も熊もつるして師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
滄浪の水清めらば葱を洗ふへし 正岡子規 , 三冬 植物 明治28 2v 1 week 6 days ago
金岡の馬靜まりし霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治28 2v 1 week 6 days ago
あちら向く姿や冬の山一つ 正岡子規 冬の山 , 三冬 地理 明治27 1v 1 week 6 days ago
むつかしや六十年の年木樵 正岡子規 年木樵 , 仲冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
二群に分れて返す千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治31 2v 1 week 6 days ago
風呂吹のさめたるに發句題すべく 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
うねうねと兀山寒し三河道 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
埋火や隣の咄聞てゐる 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治24 1v 1 week 6 days ago
鯨取る舟を見送る妻子かな 正岡子規 , 三冬 動物 明治34 2v 1 week 6 days ago
吉原の廓見えたる冬田かな 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治27 4v 1 week 6 days ago
來年の餅の匂ひや大三十日 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
夕日負ふ六部背高き枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治24 1v 1 week 6 days ago
千早ふる紙衣久しき命かな 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
低き木に月上りたる枯埜哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 2v 1 week 6 days ago
癆咳の 頬美しや 冬帽子 芥川龍之介 冬帽 , 三冬 生活 2v 1 week 6 days ago
悠然と大船かゝる師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
掛乞の帽子忘れし寒さ哉 正岡子規 掛乞 , 仲冬 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
千鳥吹く日本海の廣さ哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治31 1v 1 week 6 days ago
鐘つきの衣かたしく霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
古池に草履沈ミてみぞれ哉 与謝蕪村 , 三冬 天文 1v 1 week 6 days ago
夕榮や鴉しづまる冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
初雪の梦や見るらん浮寐鳥 正岡子規 浮寝鳥 , 三冬 動物 明治24 1v 1 week 6 days ago
冬籠日記に梦を書きつける 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
鰒生きて腹の中にてあれる哉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治29 2v 1 week 6 days ago
行年や異國通ひの蒸氣船 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 1v 1 week 6 days ago
西吹ケば東にたまる落葉哉 与謝蕪村 落葉 , 三冬 植物 1v 1 week 6 days ago
橋杭にかゝる藻屑や冬の川 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治28 1v 1 week 6 days ago
薄氷を碎いて鳰の浮きにけり 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
きぬきぬに念佛申す寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 5v 1 week 6 days ago
湖を歩行で渡らん鴨の橋 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
冬川の涸れて蛇籠の寒さ哉 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治25 2v 1 week 6 days ago
藥喰ひ人の心の老にけり 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
一休に何參らせん藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治26 2v 1 week 6 days ago
木のあひに星のきらつく寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
弟に店を任せて紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治32 2v 1 week 6 days ago
冬籠湯に入る我の垢を見よ 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
砂川の涸れて蛇籠の寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 2v 1 week 6 days ago
拜領の錦張りたる火桶かな 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治27 1v 1 week 6 days ago
うかれ女の小舟に歸る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
ガラス窓に鳥籠見ゆる冬こもり 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 1v 1 week 6 days ago
鷹据て人憩ひ居る野茶屋哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 1v 1 week 6 days ago
黒わくに知る人を見る寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 3v 1 week 6 days ago
穂薄になでへらされし火桶哉 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
ふろしきに芋の皮あり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
鯨突に通り合せし旅路哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 4v 1 week 6 days ago
市中に落ちあふ妻の頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 2v 1 week 6 days ago
ぼくぼくと冬の木竝ぶ社哉 正岡子規 冬木 , 三冬 植物 明治29 4v 1 week 6 days ago
野路の人鷹はなしたるけしき哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治29 1v 1 week 6 days ago