三冬

Displaying 1101 - 1200 of 4649
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
みそさゞいちよつ〱となにがいま〱し 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化11 2v 2 weeks 3 days ago
冬木立日の入見えて奧深き 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
一尺の子があぐらかくいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化13 2v 2 weeks 3 days ago
人鬼の里にもどるやぬくめ鳥 小林一茶 暖鳥 , 三冬 動物 文政4 2v 2 weeks 3 days ago
關守は妻も子もなし小夜千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治26 3v 2 weeks 3 days ago
この寒さ神だちも看とり參らせよ 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
冬潮に 石見瓦の 照るを見よ 中村汀女 寒潮 , 三冬 地理 2v 2 weeks 3 days ago
鴨のなく雜木の中の小池哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 2v 2 weeks 3 days ago
浪人のおこそ頭巾や冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治26 2v 2 weeks 3 days ago
雀等が起しに来たる衾哉 小林一茶 , 三冬 人事 2v 2 weeks 3 days ago
朝霜や江戸をはなれて空の不二 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治27 2v 2 weeks 3 days ago
こつそりとしてかせぐ也みそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文政2 2v 2 weeks 3 days ago
久しぶりに妹がり行けば落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
隠居家や赤足袋みせに三度迄 小林一茶 足袋 , 三冬 生活 文化2 2v 2 weeks 3 days ago
地車や石を積み行く落葉道 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
乾鮭に鶯を待つ裏家哉 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治28 2v 2 weeks 3 days ago
から鮭も敲ば鳴ぞなむあみだ 小林一茶 乾鮭 , 三冬 生活 文化13 2v 2 weeks 3 days ago
をし鳥や嵐に吹かれ月に流れ 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
霜がれて猫なで声の烏哉 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文政4 2v 2 weeks 3 days ago
父一人ねんねこを負ひ山を負ひ 中村草田男 ねんねこ , 三冬 生活 1v 2 weeks 3 days ago
嚔は我がうはさか旅の春 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 2 weeks 3 days ago
寒さうに皆きぬきぬの顏許り 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
川縁に炬燵をさますゆふべ哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 享和3 1v 2 weeks 3 days ago
豚汁の後口渇く蜜柑かな 正岡子規 蜜柑 , 三冬 植物 明治33 1v 2 weeks 3 days ago
猫の穴から物買て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政5 2v 2 weeks 3 days ago
かつしかの菊ざけはては冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 2v 2 weeks 3 days ago
水筋は涸れて芥や冬の川 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治28 2v 2 weeks 3 days ago
めらめらと燒ける伽藍や冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
狼の糞あたゝかに寺の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
ざぶり〱〱雨ふるかれの哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 享和3 1v 2 weeks 4 days ago
藪原へ引捨られし大根哉 小林一茶 大根 , 三冬 植物 1v 2 weeks 4 days ago
老はものゝ戀にもうとし置火燵 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
珍らしきみかむや母に參らする 正岡子規 蜜柑 , 三冬 植物 明治35 1v 2 weeks 4 days ago
物あればすなはち隱るみそさゞい 正岡子規 鷦鷯 , 三冬 動物 明治34 1v 2 weeks 4 days ago
此頃は音なくなりぬ枯芭蕉 正岡子規 枯芭蕉 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
朝霜や雫流るゝぶりき屋根 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
拂ひ下げて民に伐らしむ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治32 1v 2 weeks 4 days ago
土凍てし愛宕の山や吹さらし 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治32 2v 2 weeks 4 days ago
居仏や巨燵で叱る立仏 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政4 2v 2 weeks 4 days ago
土凍てゝ南天の實のこぼれけり 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
凍筆をホヤにかざして焦しけり 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治33 1v 2 weeks 4 days ago
渡し場や下駄はいてのる舟の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 2v 2 weeks 4 days ago
野の中に一本杉の寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
砂村や茶屋のかたへの枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
召したまふ御聲もなくて寒き夜や 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
主持の小さくなりて冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 2v 2 weeks 4 days ago
雪嶺のひとたび暮れて顕はるる 森澄雄 雪嶺 , 三冬 地理 3v 2 weeks 4 days ago
ひいき目に見てさへ寒き天窓哉 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政1 1v 2 weeks 4 days ago
彼是と云も当ざの雪仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 1v 2 weeks 4 days ago
冬籠り三味線折て爐にくべん 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
冬川や魚の群れ居る水たまり 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
冬枯の樫の木りんと聳えけり 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
川千鳥家も渡しもなかりけり 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 2v 2 weeks 4 days ago
来ん〱と諷へる口へあられ哉 小林一茶 , 三冬 天文 1v 2 weeks 4 days ago
鶯に美を尽してや冬木立 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 2v 2 weeks 4 days ago
寒菊や臼の目切がぼんのくぼ 小林一茶 寒菊 , 三冬 植物 文化1 1v 2 weeks 4 days ago
水鳥のあなた任せの雨夜哉 小林一茶 水鳥 , 三冬 動物 享和3 1v 2 weeks 4 days ago
何事もあきらめて居る冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 2v 2 weeks 4 days ago
香煙なく落葉煙の墓苑かな 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 2v 2 weeks 4 days ago
小百姓冬物買ひに出たりけり 正岡子規 , 三冬 時候 明治34 1v 2 weeks 4 days ago
岡ぞひや杉の木まじり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
大根で団十郎をする子哉 小林一茶 大根 , 三冬 植物 1v 2 weeks 4 days ago
涸れ沼の泥にみぞるゝ夕かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
今見れば皆欲目也枯た梅 小林一茶 枯木 , 三冬 植物 文政1 2v 2 weeks 4 days ago
葱賣の兩國わたる夕かな 正岡子規 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
頭巾著て浄土の近き思ひあり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 2 weeks 4 days ago
蕎麥の雪棉の霰はまばらなり 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
立仏巨燵仏が仕ひけり 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政5 1v 2 weeks 4 days ago
火鉢の火消えて何やら思ふかな 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 2v 2 weeks 4 days ago
冬籠裸體晝をかく頼みなき 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治33 1v 2 weeks 4 days ago
初冬の月裏門にかゝりけり 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
枯野原團子の茶屋もなかりけり 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
寒けれど富士見る旅は羨まし 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 2v 2 weeks 4 days ago
古辻に郵便箱の寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
馬糞も共に枯れたる冬野かな 正岡子規 冬野 , 三冬 地理 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
めらめらと燃ゆる伽藍や冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
四五尺の枯木にとまる鴉かな 正岡子規 枯木 , 三冬 植物 明治34 2v 2 weeks 4 days ago
冬籠りまた寄りそはんこの柱 松尾芭蕉 冬籠 , 三冬 生活 元禄元年 2v 2 weeks 4 days ago
死や霜の六尺の土あれば足る 加藤楸邨 , 三冬 天文 1v 2 weeks 4 days ago
冬川や家鴨四五羽に足らぬ水 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
かけ通す涅槃図のあり冬の寺 阿部みどり女 , 三冬 時候 1v 2 weeks 4 days ago
金屏の松の古さよ冬籠り 松尾芭蕉 冬籠 , 三冬 生活 元禄6 2v 2 weeks 4 days ago
殘る鴨何番の花置火燵 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治32 2v 2 weeks 4 days ago
吹きたまる落葉や町の行き止まり 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
もの神の火鉢の上にあらはれし 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
おろおろと一夜に痩せる暖鳥 正岡子規 暖鳥 , 三冬 動物 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
陣笠のそりや狂はん玉霰 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 5v 2 weeks 4 days ago
冬籠隣もしらぬ味噌の味 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
大事がる金魚死にたり枯しのぶ 正岡子規 枯荵 , 三冬 植物 明治35 2v 2 weeks 4 days ago
手凍えて筆動かず夜や更けぬらん 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
千鳥啼く揚荷のあとの月夜哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
帆柱や二つにわれてむら千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
みそるゝやふけて水田の薄明り 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
宿りそこね月氷る野を急ぎけり 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治32 1v 2 weeks 4 days ago
頭巾著て蕪村の墓に詣でけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治32 2v 2 weeks 4 days ago
俳諧のはらわた見せる紙衣かな 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
冬枯のうしろに高し不二の山 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
龍の玉升さんとよぶ虚子のこゑ 飯田龍太 龍の玉 , 三冬 植物 2v 2 weeks 4 days ago
暖爐タクヤ雪粉々トシテガラス窓 正岡子規 暖炉 , 三冬 生活 明治35 1v 2 weeks 4 days ago
狼は糞を見てさへ寒かな 小林一茶 寒し , 三冬 時候 1v 2 weeks 4 days ago