三冬

Displaying 1201 - 1300 of 4649
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
埋火や斗酒を藏して我を俟つ 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
鐘うてば不犯とひゞく寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
冬こもり入相の鐘野から來る 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
若殿が狸寐入の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
手袋の左許りなりにける 正岡子規 手袋 , 三冬 生活 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
築地行けば垣根の薔薇や冬の花 正岡子規 冬薔薇 , 三冬 植物 明治32 1v 2 weeks 4 days ago
鴨の中の一つの鴨を見てゐたり 高浜虚子 , 三冬 動物 1v 2 weeks 5 days ago
枯菰や水鳥浮て沼廣し 正岡子規 水鳥 , 三冬 動物 明治30 1v 2 weeks 5 days ago
桶踏んで冬菜を洗ふ女かな 正岡子規 冬菜 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 5 days ago
雁さわぐ冬の田面の月もなし 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
ありがたやいたゞいて踏はしの霜 松尾芭蕉 , 三冬 天文 2v 2 weeks 5 days ago
其炭の火より炭屋の燒けにけり 正岡子規 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks 5 days ago
崩御遊ばさる其夜星落ち雲こほる 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治30 1v 2 weeks 5 days ago
大津画にほこりのたまる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
くふ時に成てすてけり河豚の汁 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
村もあり酒屋もありて冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
僧正も榾火仲間の坐とり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化14 1v 2 weeks 5 days ago
スケートの 紐むすぶ間も はやりつつ 山口誓子 スケート , 三冬 生活 1v 2 weeks 5 days ago
大空に 伸び傾ける 冬木かな 高浜虚子 冬木 , 三冬 植物 1v 2 weeks 5 days ago
旗立てし草家二軒に霜降りし 阿部みどり女 , 三冬 天文 2v 2 weeks 5 days ago
生前も死後もつめたき箒の柄 飯田龍太 冷たし , 三冬 時候 1v 2 weeks 5 days ago
骨は土納豆は石となりけらし 正岡子規 納豆 , 三冬 生活 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
手袋の指破れたり雪まろげ 正岡子規 雪まるげ , 三冬 生活 明治34 1v 2 weeks 5 days ago
庭石の 苔を見に出る 炬燵かな 室生犀星 炬燵 , 三冬 生活 1v 2 weeks 5 days ago
散ると見てあつまる風の千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
冬木立煙の立たぬ小村哉 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治31 1v 2 weeks 5 days ago
船に積む牛のさわぎや小夜千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
榾焚て皺くらべせんかゞみ山 小林一茶 , 三冬 生活 文化2 1v 2 weeks 5 days ago
炭竈やしばし里あるけぶり様 小林一茶 炭焼 , 三冬 生活 文化10 2v 2 weeks 5 days ago
妻や子の寢皃も見えつ薬喰 与謝蕪村 薬喰 , 三冬 生活 2v 2 weeks 5 days ago
主従して秋の焚火の二たところ 阿部みどり女 焚火 , 三冬 生活 3v 2 weeks 5 days ago
伐株や紅盡きし冬の園 正岡子規 , 三冬 時候 明治31 4v 2 weeks 5 days ago
子千鳥の親を走せ過ぎ走せかへし 中村草田男 千鳥 , 三冬 動物 1v 2 weeks 5 days ago
北国も十分の世ぞ冬の蠅 小林一茶 冬の蠅 , 三冬 動物 文政3 1v 2 weeks 5 days ago
この家を鴨ものそくや仙波沼 正岡子規 , 三冬 動物 明治22 2v 2 weeks 5 days ago
中年や 独語おどろく 冬の坂 西東三鬼 , 三冬 時候 1v 2 weeks 5 days ago
枯山の月今昔を照らしゐる 飯田龍太 冬の山 , 三冬 地理 1v 2 weeks 5 days ago
古池に落葉つもりぬ水の上 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
吹き下す風の落葉や背戸の山 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
寒風に吹きしぼらるる思ひかな 星野立子 寒風 , 三冬 天文 2v 2 weeks 5 days ago
寝てよりの落葉月夜を知つてをり 森澄雄 落葉 , 三冬 植物 5v 2 weeks 5 days ago
馬消えて鳶舞上る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 4v 2 weeks 5 days ago
冬すでに路標にまがふ墓一基 中村草田男 , 三冬 時候 1v 2 weeks 5 days ago
おもしろや紙衣著ずにすむ世也 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治29 1v 2 weeks 5 days ago
門番が足で掃寄るみぞれ哉 小林一茶 , 三冬 天文 2v 2 weeks 5 days ago
うずみ火や我かくれ家も雪の中 与謝蕪村 埋火 , 三冬 生活 2v 2 weeks 5 days ago
寒の入と聞て俄の寒サ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治23 2v 2 weeks 5 days ago
頭巾着て声こもりくの初瀬法師 与謝蕪村 頭巾 , 三冬 生活 2v 2 weeks 5 days ago
落葉掃いてゐれば平時と変りなき 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 2v 2 weeks 5 days ago
冬こもり命うちこむ巨燵哉 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 2 weeks 6 days ago
四五寸の橘赤し冬の月 小林一茶 冬の月 , 三冬 天文 文化13 1v 2 weeks 6 days ago
橋守の鍋蓋ふんで鳴ち鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政1 1v 2 weeks 6 days ago
冬籠隣の夫婦いさかひす 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 1v 2 weeks 6 days ago
梅漬の種が真赤ぞ甲斐の冬 飯田龍太 , 三冬 時候 3v 2 weeks 6 days ago
その果に小松の竝ぶ枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 2v 2 weeks 6 days ago
しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子 寒さ , 三冬 時候 4v 2 weeks 6 days ago
辷らして海鼠押える和尚哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 6v 2 weeks 6 days ago
この旅の思ひ出波の浮寝鳥 星野立子 浮寝鳥 , 三冬 動物 3v 2 weeks 6 days ago
花もなき原も名に立つ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 4v 2 weeks 6 days ago
冬枯に飯粒ひろふ雀かな 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治27 6v 2 weeks 6 days ago
葬禮の提灯多し冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治29 2v 2 weeks 6 days ago
音もせず親子二人の冬こもり 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 2v 2 weeks 6 days ago
たたずめば 落ち葉ささやく 日向かな 高浜虚子 落葉 , 三冬 植物 2v 2 weeks 6 days ago
枯菊に着綿程の雲もなし 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks 6 days ago
国敗れ たりし山河を 鷹知れり 阿波野青畝 , 三冬 動物 2v 2 weeks 6 days ago
広小路に人打散る霰哉 小林一茶 , 三冬 天文 文政7 1v 2 weeks 6 days ago
やまのべの みちの左右の 冬田かな 高野素十 冬田 , 三冬 地理 2v 2 weeks 6 days ago
炭出すや寒うち焚かぬ湯殿より 阿部みどり女 , 三冬 生活 2v 2 weeks 6 days ago
億年のなかの今生実南天 森澄雄 南天の実 , 三冬 植物 2v 2 weeks 6 days ago
木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ 加藤楸邨 木の葉 , 三冬 植物 3v 2 weeks 6 days ago
語らへば乳母車にも落葉降る 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 5v 2 weeks 6 days ago
父も来て 二度の紅茶や 暖炉燃ゆ 水原秋桜子 暖炉 , 三冬 生活 2v 2 weeks 6 days ago
帚目の集つてゐる焚火かな 星野立子 焚火 , 三冬 生活 1v 2 weeks 6 days ago
枯れ果てて誰か火を焚く子の墓域 飯田龍太 冬枯 , 三冬 植物 2v 2 weeks 6 days ago
さむきわが影とゆき逢ふ街の角 加藤楸邨 寒し , 三冬 時候 2v 2 weeks 6 days ago
鴨の中の 一つの鴨を 見てゐたり 高浜虚子 , 三冬 動物 1v 2 weeks 6 days ago
をさな子の泣く泣く歸る寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 2v 2 weeks 6 days ago
一冬の 寒さ凌ぎし 借頭巾 高浜虚子 寒さ , 三冬 時候 3v 2 weeks 6 days ago
焚火する夫に掃き寄りあたりけり 阿部みどり女 焚火 , 三冬 生活 2v 2 weeks 6 days ago
山陰や暗きになれて冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 5v 2 weeks 6 days ago
牡蠣殻の まじりたる飯 軟し 阿波野青畝 牡蠣 , 三冬 動物 1v 2 weeks 6 days ago
われぬべき年もありしを古火桶 与謝蕪村 火桶 , 三冬 生活 5v 2 weeks 6 days ago
秋風の呉人はしらじふくと汁 与謝蕪村 河豚汁 , 三冬 生活 2v 2 weeks 6 days ago
薄錦は のばしかねたる 霜夜かな 芥川龍之介 霜夜 , 三冬 時候 3v 2 weeks 6 days ago
座布団の宮の落葉をなつかしむ 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 2v 2 weeks 6 days ago
冬川や繩つたひ行く渡し船 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治33 2v 2 weeks 6 days ago
炭団法師火桶の穴より窺ひけり 与謝蕪村 火桶 , 三冬 生活 2v 2 weeks 6 days ago
山河はや冬かがやきて位に即けり 飯田龍太 , 三冬 時候 1v 2 weeks 6 days ago
さゝめごと頭巾にかづく羽折哉 与謝蕪村 頭巾 , 三冬 生活 2v 2 weeks 6 days ago
なつかしき 京の底冷え 覚えつつ 高浜虚子 冷たし , 三冬 時候 4v 3 weeks ago
夕霙明日の芝居のたのしみに 阿部みどり女 , 三冬 天文 2v 3 weeks ago
大根を水くしやくしやにして洗ふ 高浜虚子 大根 , 三冬 植物 1v 3 weeks ago
村人の都へ通ふ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 3v 3 weeks ago
めづらしく女に逢ひし枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 2v 3 weeks ago
埋火の手応へもなき火箸かな 星野立子 埋火 , 三冬 生活 1v 3 weeks ago
千鳥飛んで雲うつくしき夕哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治28 2v 3 weeks ago
枯木透いて屋根段々や冬の雨 阿部みどり女 冬の雨 , 三冬 天文 2v 3 weeks ago
くらがりに大佛見ゆる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 3 weeks ago
頭巾ぬぐや縫物片寄せて母やさし 阿部みどり女 頭巾 , 三冬 生活 4v 3 weeks 1 day ago
うづみ火や終には煮る鍋のもの 与謝蕪村 埋火 , 三冬 生活 2v 3 weeks 1 day ago