Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三秋
ひらがな
さんしゅう
説明
秋全体にわたる季語
季節
秋
和風月名
文月
葉月
長月
14 views
秋
初秋
Displaying 2901 - 3000 of 6346
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
朝霧や一人火を焚く普請小屋
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝霧や咫尺山見えず蜑小船
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や四十八瀧下り船
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や奈良阪下る小菊賣
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
朝霧や女と見えてたびの笠
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝霧や旗翻す三萬騎
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
朝霧や杉の木末の園城寺
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や村千軒の市の音
与謝蕪村
霧
秋
,
三秋
天文
0v
朝霧や杭打音丁ゝたり
与謝蕪村
霧
秋
,
三秋
天文
0v
朝霧や海を限りし伊豫の鼻
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
朝霧や矢橋へ向ふ舟の數
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や船頭うたふ最上川
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝霧や起きて飯たく弟子大工
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝霧や馬いばひあふつゞら折
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝露と一所に仕廻花屋哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
朝露に浄土参りのけいこ哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
朝露に稻の穗波の亂れ哉
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
朝露に食傷したる蜻蛉哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
朝露の槍の柄つたふ關屋哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
朝露の流れ出けり山の町
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
朝露の袖からけぶり初めけり
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
朝露やしかも子供の御花売
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
朝露やまだ霜しらぬ髪の落
与謝蕪村
露
秋
,
三秋
天文
0v
朝露や虫貰ふて面あらふ
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
朝露や蝶は大なゝりをして
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
朝露や飯焚く煙草を這ふ
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
朝露や馬糞ぬるゝはこね山
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝顏の枯し垣根や葉鷄頭
正岡子規
葉鶏頭
秋
,
三秋
植物
明治33
0v
朝顔の花に何盃けさの露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
朝風や鳥飛び盡す秋の雲
正岡子規
秋の雲
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝鱠小田のかゞしに添ぬべし
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化5
0v
朝鳥の來ればうれしき日和哉
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
木つゝきが目利して居る庵哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木つゝきの松に来る迄老にけり
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木つゝきの死ねとて敲く柱哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木つゝきの飛んでから入る庵哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木つゝきもくれ行秋のそぶり哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木つゝきやきのふ我見し朶を又
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
寛政
0v
木つゝきや一ツ所に日の暮るゝ
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木つゝきや一つ所を小一時
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木つゝきや人より跡に日の暮るゝ
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木に倚れは木の葉まばらに星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
木に倚れば枝葉まばらに星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
木のうろに隱れうせけりけらつゝき
正岡子規
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
木の下に茶の湧にけり小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
木の末や落馬あざける鵙の聲
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
木の枝を傳ふてはやし出る月
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治22
0v
木の蔭に酒飲んで居る月の人
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
木の間もる月青し杉十五丈
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
木啄のけいこにたたく柱哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
木啄のやめて聞かよ夕木魚
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木啄の仕合いかに夕の月
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
木啄の目利して見る庵哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
木啄もやめて聞かよ夕木魚
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
木曽さへも人は死ぬとや高燈籠
正岡子規
高燈籠
秋
,
三秋
人事
明治25
0v
木曽川の 今こそ光れ 渡り鳥
高浜虚子
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木曽烏つゝき足らぬか秋の山
小林一茶
秋の山
秋
,
三秋
地理
文化11
0v
木曽路行ていざとしよらん秋ひとり
与謝蕪村
秋
秋
,
三秋
時候
0v
木枕に惟然泣く夜の長さ哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治25
0v
木棉ながら善き衣着たり菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
木棉取高雄の紅葉まだ早し
正岡子規
綿摘
秋
,
三秋
生活
明治28
0v
木立暗く堀割濡れて露の音
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
木隱れて目白の覗く雀かな
正岡子規
眼白
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
末枯に晝の鶉のあはれなり
正岡子規
鶉
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
本尊は阿彌陀菊咲いて無住也
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
本陣の門靜かなる薄月夜
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
本陣や下手な掛畫も秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
朴の木に鴉鳴くなり秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
机上秋の夜を守る刀かな
与謝蕪村
秋の夜
秋
,
三秋
時候
0v
杉で葺く小便桶や秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化11
0v
杉の木に鵙鳴きやんで夕燒す
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
杉の木のによつきと高し秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治25
0v
杉の木や三百年の鳶紅葉
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
杉暗く井垣に秋の夕日哉
正岡子規
秋の夕日
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
杉暗く鴉なくなり秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
杉暗し月にこぼるゝ井戸の水
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
杉木立淋しき秋の宮居哉
正岡子規
秋思
秋
,
三秋
生活
明治28
0v
杉木立淋しき秋の鳥居哉
正岡子規
秋思
秋
,
三秋
生活
明治28
0v
杉高く秋の夕日の茶店哉
正岡子規
秋の夕日
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
村も見えず竹藪青し霧の中
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
村會に月のさしこむ役場哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
村會に秋の祭の日のべかな
正岡子規
秋祭
秋
,
三秋
人事
明治29
0v
村會のあと靜かなり鷄頭花
正岡子規
鶏頭
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
村會や水損の稻いまだ刈らず
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
村會や背戸の案山子もまかり出よ
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
村百戸菊なき門も見えぬ哉
与謝蕪村
菊
秋
,
三秋
植物
0v
村遠近雨雲垂れて稻十里
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
村雨が露のにせ玉作りけり
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
杖を投げて橋となさばや水の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
束髪の人にくはせん唐辛子
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
来よやかかる小草も花ぢやもの
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化8
0v
来るも〱同じつれなり渡鳥
小林一茶
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
文化13
0v
杭に来て鷺秋と思ふ哉
小林一茶
秋
秋
,
三秋
時候
文化3
0v
杭の鷺いかにも露を見るやうに
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化8
0v
東京に人のへったり秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治25
0v
東西あはれさひとつ秋の風
松尾芭蕉
秋風
秋
,
三秋
天文
貞亨3
0v
松さびて緋鯉も居らず秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
明治27
0v
松なれや霧えいさらえいと引くほどに
松尾芭蕉
霧
秋
,
三秋
天文
0v
松に菊古きはものゝなつかしき
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
松に身をすつて鳴けり雨の鹿
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
26
Page
27
Page
28
Page
29
Page
30
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
…
Next page
Last page