Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初秋
ひらがな
しょしゅう
説明
立秋から白露の前日まで
季節
秋
和風月名
文月
11 views
三秋
仲秋
Displaying 701 - 800 of 3269
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
三井寺や三千坊の魂祭
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
人事
明治27
0v
三十にしてよめらぬ人や星祭
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
三四丁家不相応の木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
0v
三圓の蕣何ともなかりけり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
三尺の幅とこそ見れ天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
三径の十歩に尽て蓼の花
与謝蕪村
蓼の花
秋
,
初秋
植物
0v
三日月は眉より細し女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
三越路や秋立てより村時雨
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
文政7
0v
上手より西瓜流さん桂川
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
下手祭妹が芒は荒にけり
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化7
0v
下手虫ちよん〱機をおりにけり
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化11
0v
下草に萩咲く松の林かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
不平な垣もむくげは咲にけり
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
世がよいぞはした踊も月のさす
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化14
0v
世がよしや虫も鈴ふりはたをゝる
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化11
0v
世につれて花火の玉の大さよ
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
0v
世につれて花火の玉も大きいぞ
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
世の中の人には葛も掘れけり
小林一茶
葛の花
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
世の中はくねり法度ぞ女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
世の中ようれぬ西瓜のひとかゝへ
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
世を捨ぬ人の庇の芒かな
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文政2
0v
世中のよし〱といふいなご哉
小林一茶
蝗
秋
,
初秋
動物
文化5
0v
世中やあかぬ別は星にさへ
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政6
0v
世中をさうしてばたりばつた哉
小林一茶
飛蝗
秋
,
初秋
動物
文化13
0v
丘の家秋きぬらし笛を吹
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
文化1
0v
中年や 遠くみのれる 夜の桃
西東三鬼
桃
秋
,
初秋
植物
0v
久かたの花聟星よ〱
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文化11
0v
乘合の馬車酒くさき殘暑かな
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
明治25
0v
乙鳥のつくゞ見たる切籠哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文化5
0v
九月蝉椎伐ラバヤト思フカナ
正岡子規
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
明治34
0v
乞食の角力にさへも贔屓かな
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
乱れ萩門の葎におとらじと
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
乱萩でも歌よみに縛らるゝ
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
乱萩鹿のつもりに寝た猫よ
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
0v
二ツ星替らぬ顔をみやげ哉
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政4
0v
二の門は二町奥なり稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
二三人花火線香に端居哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
二三輪蕣咲くや竹格子
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
二人とは行れぬ町におどり哉
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化1
0v
二布して夕顔棚の星むかひ
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化5
0v
二度三度箸をいたゞく角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
二度生の低き桔梗や花多き
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
二番のむつくり見ゆるたばこ哉
小林一茶
若煙草
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
二親の心もしらで踊りけり
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
二親の心もしらぬをどりかな
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
0v
二足迄赤い草履を玉迎
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化1
0v
二軒して花朝顔を見たりけり
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
享和2
0v
五ツ子やあはれ笠きる墓參り
正岡子規
墓参
秋
,
初秋
人事
明治23
0v
五六度やばか念入て初嵐
小林一茶
初嵐
秋
,
初秋
天文
文政1
0v
五十年鳩吹く老の子も持たず
正岡子規
鳩吹く
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
井のそこに沈み入りけり桐一葉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
井戸はたにいもの撫子あれにけり
正岡子規
撫子
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
井戸堀や砂かぶせたる蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
井戸端に妹が撫し子あれにけり
正岡子規
撫子
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
亡き妻や燈籠の陰に裾をつかむ
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
人かへる花火のあとの暗さ哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
人したひけり蛬一夜づゝ
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文政8
0v
人しらぬ蕣も朝な〱哉
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
人ぬれて萩の下道月細し
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
人の世に尻を居へたるふくべ哉
与謝蕪村
青瓢
秋
,
初秋
植物
0v
人の世の悲し悲しと蜩が
高浜虚子
蜩
秋
,
初秋
動物
0v
人の世や山の小すみもほし迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化1
0v
人の世や新蕣のほだし咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
人の家を借りて蕣さかせけり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
人の身は咲てすく散る花火哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治21
0v
人は寐て籠の松虫啼きいでぬ
正岡子規
松虫
秋
,
初秋
動物
明治29
0v
人もなし蕣の垣根蔦の壁
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
人や待つ萩の枝折戸明けすてゝ
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
人去て行灯きえて桐一葉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
人立も暑もへるや門の月
小林一茶
残暑
秋
,
初秋
時候
0v
人聲や桐の葉がくれ灯のともる
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
人聲や燈籠見ゆる低き垣
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
仇し野ゝ火の片脇におどり哉
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化1
0v
今年又養ひ得たり萩桔梗
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
今掃し箒の中のきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化10
0v
今日の秋をあら何ともなの蝉の鳴きやうや
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
明治29
0v
今朝の秋山の雪より来る風が
小林一茶
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
文化5
0v
今朝の秋扇のかなめ外れたり
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治26
0v
今朝の秋腫物はものゝこそはゆき
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治27
0v
今鳴かはたをり虫の影ぼふし
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化9
0v
仏性は 白き桔梗に こそあらめ
夏目漱石
桔梗
秋
,
初秋
植物
0v
代〱の貧乏垣の木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化14
0v
仰のけに寝て鳴にけり秋の蝉
小林一茶
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
文化13
0v
仰のけに落て鳴けり秋の蝉
小林一茶
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
文政3
0v
仰向けにわれ嘯けば天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
仰向に我臍見せん女七夕
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
伊豆まては落ちず消へけり天の河
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治25
0v
低き木に花咲くそれは白木槿
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
低く飛ぶ畔の螽や日の弱り
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治27
0v
住吉は松とりまいて踊かな
正岡子規
踊
秋
,
初秋
生活
明治25
0v
何となけれとそゞろありきや稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
何とはなくてそゞろありきぬ稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
何とはなくてそゞろありぬ稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
何も彼も庭は蕣だらけなり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
何事がいま〱しいかぎすの声
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文政5
0v
何事のかぶり〱ぞ女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化8
0v
何戀ひて痩するぞ小野の女郎花
正岡子規
女郎花
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
何處やらを稻妻走る燈籠哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治25
0v
作りながらわらぢ施す木下陰
小林一茶
摂待
秋
,
初秋
人事
文政8
0v
來たまはぬもあるべし旅の魂祭
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
人事
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
…
Next page
Last page