Displaying 2401 - 2500 of 12689
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
春雨やしあ〱として山の雪 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政7 1v 1 week 6 days ago
右へ町左へ梅の別れかな 正岡子規 , 初春 植物 明治27 2v 2 weeks 6 days ago
萱深く土筆あるべき目利かな 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治30 2v 2 weeks 6 days ago
春風が吹くとて遊ぶ女かな 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 6 days ago
おくればせに蓬摘む也彼岸過 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治35 2v 2 weeks 6 days ago
去年より一尺長し藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 2v 2 weeks 6 days ago
寝て聞けば上野は花のさわぎ哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 2v 2 weeks 6 days ago
嵐には散らぬ野梅の怒りかな 正岡子規 野梅 , 初春 植物 明治29 2v 2 weeks 6 days ago
ひとつ咲く酒中花はわが恋椿 石田波郷 椿 , 三春 植物 1v 2 weeks 6 days ago
雛の間の 更けて寂しき 畳かな 高浜年尾 雛祭 , 仲春 人事 2v 2 weeks 6 days ago
梅が香に追ひもどさるる寒さかな 松尾芭蕉 梅が香 , 初春 植物 2v 2 weeks 6 days ago
人や住む梅に戸ざして笛の音 正岡子規 , 初春 植物 明治28 4v 2 weeks 6 days ago
春水や子を抛る真似しては止め 高浜虚子 春の水 , 三春 地理 1v 1 week 6 days ago
いきいきと三月生る雲の奥 飯田龍太 三月 , 仲春 時候 2v 2 weeks 6 days ago
野のみとり搗込にけり草の餅 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治21 2v 2 weeks 6 days ago
老ながら一枝痩せて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 5v 2 weeks 6 days ago
目ひらけば母胎はみどり雪解谿 加藤楸邨 雪解 , 仲春 地理 2v 2 weeks 6 days ago
夫病みて椿の庭やみだれたり 阿部みどり女 椿 , 三春 植物 2v 2 weeks 6 days ago
竹の芽も 茜さしたる 彼岸かな 芥川龍之介 彼岸 , 仲春 時候 1v 2 weeks 6 days ago
うつくしき尼にまみえし彼岸かな 阿部みどり女 彼岸 , 仲春 時候 1v 2 weeks 6 days ago
鶯のけはひ興りて鳴きにけり 中村草田男 , 三春 動物 2v 2 weeks 6 days ago
はるかなる地上を駆けぬ猫の恋 石田波郷 猫の恋 , 初春 動物 1v 2 weeks 6 days ago
くたふれて立とまりたる椿哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治22 3v 2 weeks 6 days ago
初燕木々また朝をよろこべり 飯田龍太 , 仲春 動物 2v 2 weeks 6 days ago
切れ凧の切れて帰らぬ行へ哉 正岡子規 , 三春 生活 明治27 2v 2 weeks 6 days ago
ゆらぎ見ゆ百の椿が三百に 高浜虚子 椿 , 三春 植物 4v 2 weeks 6 days ago
大仏に草餅あげて戻りけり 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治27 2v 2 weeks 6 days ago
石炭の車ならぶや散る桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治25 5v 2 weeks 6 days ago
晩年の父母あかつきの山ざくら 飯田龍太 山桜 , 晩春 植物 2v 2 weeks 6 days ago
あれにけりつばなまじりの一ノ坪 正岡子規 茅花 , 仲春 植物 明治25 1v 2 weeks 6 days ago
不忍に鷁首の船や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治32 6v 2 weeks 6 days ago
春の水堰きゐる石の下よりも 阿部みどり女 春の水 , 三春 地理 2v 1 week 6 days ago
目隠しの女あぶなし山桜 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治26 2v 2 weeks 6 days ago
一花揺れ二花揺れ椿みんな揺れ 星野立子 椿 , 三春 植物 1v 2 weeks 6 days ago
雉子の眸のかうかうとして売られけり 加藤楸邨 , 三春 動物 2v 2 weeks 6 days ago
ひた急ぐ犬に会ひけり木の芽道 中村草田男 木の芽 , 三春 植物 1v 2 weeks 6 days ago
海女とても陸こそよけれ桃の花 高浜虚子 桃の花 , 晩春 植物 2v 1 week 6 days ago
何色に染めても若き胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 2v 2 weeks 6 days ago
銅像に集まる人や花の山 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 5v 2 weeks 6 days ago
ステッキで叩いてゐるや春の水 阿部みどり女 春の水 , 三春 地理 2v 2 weeks 6 days ago
首塚や首のもけたるちり椿 正岡子規 散椿 , 晩春 植物 明治26 5v 2 weeks 6 days ago
鳥雲に隠岐の駄菓子のなつかしき 加藤楸邨 鳥雲に入る , 仲春 動物 2v 2 weeks 6 days ago
父が墓百里へだつる椿かな 阿部みどり女 椿 , 三春 植物 2v 2 weeks 6 days ago
藤の花長うして雨ふらんとす 正岡子規 , 晩春 植物 明治33 2v 2 weeks 6 days ago
桜餅草餅春も半かな 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治34 2v 2 weeks 6 days ago
笈摺の重みになるなちる桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治25 2v 1 week 6 days ago
鰤くふや草加の宿の梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治27 3v 2 weeks 6 days ago
湯の少女臍すこやかに山ざくら 飯田龍太 山桜 , 晩春 植物 2v 1 week 6 days ago
鳩抱いて遊ふ童や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 6v 3 weeks ago
早蕨の庭に手を出す山家哉 正岡子規 , 仲春 植物 明治26 5v 2 weeks 6 days ago
きれ凧の広野の中に落ちにけり 正岡子規 , 三春 生活 明治28 2v 3 weeks ago
庭あれば花々あれば胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 2v 3 weeks ago
僧や俗や梅活けて発句十五人 正岡子規 , 初春 植物 明治28 4v 2 weeks 6 days ago
夜の椿果肉のごとき重さもつ 加藤楸邨 椿 , 三春 植物 1v 3 weeks ago
あぢきなや椿落うづむにはたずみ 与謝蕪村 椿 , 三春 植物 2v 3 weeks ago
何色に振袖そめん藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 2v 3 weeks ago
枯枝のさし交はしをる椿かな 阿部みどり女 椿 , 三春 植物 2v 3 weeks ago
花ちるや瑞々しきは出羽の国 石田波郷 落花 , 晩春 植物 1v 3 weeks ago
河内路や東風吹送る巫女が袖 与謝蕪村 東風 , 三春 天文 2v 2 weeks ago
篝火のあはれにもゆる余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治30 1v 2 weeks ago
川船や陽炎のせて三十里 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 2v 3 weeks 1 day ago
ざらざらと櫛にありけり花ぼこり 阿部みどり女 , 晩春 植物 2v 3 weeks 1 day ago
陽炎に狂ふ牡猫の眼ざし哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 7v 3 weeks 1 day ago
散りかけた花におそろし下駄の音 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治23 1v 3 weeks 1 day ago
よる<は>としや野べは鳥鳴桜咲 小林一茶 , 晩春 植物 文化4 3v 4 hours 12 minutes ago
はんの木のひよゐ〱先は春辺哉 小林一茶 春辺 , 晩春 時候 文化3 1v 4 hours 58 minutes ago
人声にほつとしたやら夕桜 小林一茶 , 晩春 植物 文化11 1v 5 hours 1 minute ago
はつ蝶掴みこまるゝ馬糞かな 小林一茶 , 三春 動物 1v 3 weeks 2 days ago
白梅や煙草の煙消えて行く 正岡子規 , 初春 植物 明治25 1v 3 weeks 2 days ago
おのが門見るやかすめばかすむとて 小林一茶 , 三春 天文 文政2 1v 3 weeks 2 days ago
桜ちる勿来と馬士の唄ひけり 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 8 hours 49 minutes ago
花ちるや人なき夜の葭簀茶屋 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治25 1v 8 hours 51 minutes ago
かいだんの穴よりひらり小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文政1 1v 3 weeks 2 days ago
梅を見て野を見て行きぬ草加迄 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 3 weeks 2 days ago
梅が枝や欲にや希ぬ三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 文政7 1v 3 weeks 2 days ago
山〱は袂にすれて青むぞよ 小林一茶 春の山 , 三春 地理 文化9 1v 3 weeks 2 days ago
あら笑止やまた白魚を買ひはづす 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治25 1v 3 weeks 2 days ago
夕雲雀どの松島に寝ることか 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 1v 3 weeks 2 days ago
大御代や野梅のばくち野雪隠 小林一茶 , 初春 植物 文化12 1v 3 weeks 2 days ago
川に沿ふて行けど橋なし日の永き 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治30 1v 3 weeks 2 days ago
梅柳さぞ若衆かな女かな 松尾芭蕉 , 初春 植物 天和2 1v 3 weeks 2 days ago
まはし部屋に手を鳴らす春の夜更たり 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治30 1v 3 weeks 2 days ago
鶯や枯木の中の一軒家 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 3 weeks 2 days ago
糸遊に結びつきたる煙哉 松尾芭蕉 陽炎 , 三春 天文 元禄2 1v 2 weeks 2 days ago
鳥の巣も鬼門に立つや日枝山 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 1v 3 weeks 2 days ago
けふぎりや出代隙の凧 小林一茶 出代 人事 文化10 2v 3 weeks 3 days ago
三日の月白魚生るゝ頃ならん 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治27 1v 3 weeks 3 days ago
桃咲やぽつぽとけぶることし塚 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文政8 1v 19 hours 7 minutes ago
吹かれてはもつれてとけて藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 19 hours 15 minutes ago
啓蟄のカーテン引けば常の夜 阿部みどり女 啓蟄 , 仲春 時候 2v 3 weeks 3 days ago
花の陰赤の他人はなかりけり 小林一茶 , 晩春 植物 文政2 2v 1 day 12 hours ago
今生た竹の先也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化10 1v 1 day 12 hours ago
さびしさや華のあたりのあすならう 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 1 day 13 hours ago
商人を吼る犬ありもゝの花 与謝蕪村 桃の花 , 晩春 植物 1v 1 day 13 hours ago
鳥の巣や翌は切らるゝ門の松 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 1v 3 weeks 3 days ago
やつれたぞ子にやせたるぞ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 1v 1 day 14 hours ago
庇から呼に下るやおや雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 1v 1 day 14 hours ago
橋ぎはや帆を下したる春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 3 weeks 3 days ago
鴛鴦の羽掻いて居る春風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 3 weeks 3 days ago
大岩のつゝじ小さく見ゆる哉 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治27 1v 1 day 15 hours ago