説明
立春から立夏の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
てふ〱のふはりととんだ茶釜哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政2 | 3v | 5 days 7 hours ago |
梅見るや梅干爺と呼れつゝ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 2v | 6 days 13 hours ago |
かすみけりにくいやど屋も迹の村 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 4 days 23 hours ago |
かすむぞよあれ干菜山十連子 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 1v | 4 days 23 hours ago |
謹で犬がつくばふさし木哉 | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 文政1 | 1v | 6 days 14 hours ago |
遠足の十人ばかり花の雨 | 正岡子規 | 花の雨 | 春, 晩春 | 天文 | 明治32 | 1v | 6 days 16 hours ago |
散事の沙汰しおかれし桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 2v | 5 days 14 hours ago |
行く春の月もなくなる山家哉 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 1v | 6 days 16 hours ago |
おどされた犬のまねして花見哉 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政9 | 1v | 5 days 23 hours ago |
としよりも来いぞ鳥の鳴にける | 小林一茶 | 呼子鳥 | 春, 晩春 | 動物 | 文政7 | 1v | 6 days 16 hours ago |
鳩鳴や大事の春がなくなると | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化8 | 1v | 6 days 17 hours ago |
かい曲り猫が面かく木の目哉 | 小林一茶 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 4 days 23 hours ago | |
白魚は雫ばかりの重さ哉 | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 1v | 6 days 15 hours ago |
住吉や灯籠ほのかに鳴雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 4 days 15 hours ago |
どれ〱が御目にとまりし桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 6 days 17 hours ago | |
古城になゐふる春の日中かな | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治29 | 1v | 4 days 15 hours ago |
陽炎や薪としめしと梅の花 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 1v | 4 days 16 hours ago |
樫の木の花にかまはぬ姿かな | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 貞亨2 | 1v | 6 days 18 hours ago |
釣人の邪魔を折〱桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化14 | 1v | 6 days 18 hours ago |
陽炎や寝たい程寝し昼の鐘 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 4 days 16 hours ago |
けさの雨蝶がねぶつて仕廻けり | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 week ago |
陽炎や鼻血のにじむ紙の屑 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 4 days 20 hours ago |
清水や桜の上の鉄燈籠 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 days 14 hours ago |
向つ家の屋根吹き越ゆる落花かな | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治34 | 1v | 6 days 23 hours ago |
梅ちれば取てしもふやかざり井戸 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 1v | 6 days 21 hours ago |
いたいけに梅の咲けり本通 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 5 days 21 hours ago |
楽〱と梅も伸たる田舎哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 6 days 21 hours ago | |
雨ならん山を焼く火の広がりぬ | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治30 | 2v | 5 days 7 hours ago |
春雨や鯲ののぼる程の滝 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文政3 | 1v | 1 week ago |
米蒔くも罪ぞよ鶏がけあふぞよ | 小林一茶 | 鶏合 | 春, 晩春 | 生活 | 文化9 | 1v | 1 week ago |
梅の木や月がなくても其通り | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 3v | 6 days 23 hours ago |
炭竈の上にくづるゝ桜かな | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week ago |
海山をこの見具合や桃のかけ | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 1v | 6 days 17 hours ago |
やよや蝶そこのけ〱湯がはねる | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 4 days 20 hours ago |
日でり雨凧にかゝると思ふ哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 寛政7 | 1v | 1 week ago |
笠きるや梅のさく日を吉日と | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 week ago |
さをしかや蝶を振て又眠る | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 1v | 1 week ago |
野仏のぼんのくぼより梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 week ago |
喃わらべ蜆はいくら蛤は | 正岡子規 | 蜆 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
茨にかけし胡蝶の羽の破れたる | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
鶯の下に庭掃く男かな | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 5 days 12 hours ago |
御手討のさわぎ静まる春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
春の雨よ所の社もめづらしき | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 享和3 | 1v | 1 week ago |
一里はみな花守の子孫かや | 松尾芭蕉 | 花守 | 春, 晩春 | 生活 | 元禄3 | 1v | 1 week ago |
けふぎりの江戸のお食を桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化4 | 1v | 1 week ago |
井の上やあぶなくとまる雀の子 | 正岡子規 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 明治26 | 1v | 5 days 6 hours ago |
陽炎や子をなくされし鳥の顔 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 5 days 5 hours ago |
乙鳥よ先見てたもれ梅の花 | 小林一茶 | 乙鳥 | 春, 仲春 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 week ago |
大丸の暖簾ふは〱雪解哉 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 文政1 | 1v | 1 week ago |
野を焼く火木立の中に燃え入りぬ | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 week ago |
名乗かや是から田子の蛙とて | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 5 days 5 hours ago |
やせ村に今菜の花のさかり哉 | 正岡子規 | 菜の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week ago |
陽炎や草で足拭く這入口 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 5 days 6 hours ago | |
時に范蠡なきにしもあらずさく桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化10 | 2v | 6 days 15 hours ago |
屋の棟の五重にたゝむ桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
ないものゝ有て陽炎燃えにけり | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 6 days 18 hours ago |
家陰や雀子が鳴土鈴鳴 | 小林一茶 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 文化6 | 2v | 6 days 22 hours ago |
小さいもそれ〲春の山辺哉 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文化9 | 1v | 1 week 1 day ago |
苗代や短冊形と色紙形 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治33 | 2v | 1 week 1 day ago |
仰向に地蔵こけたり春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 6 days 5 hours ago |
井戸端の秋色桜雫せよ | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 6 hours ago |
この梅に牛も初音と鳴きつべし | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 延宝4 | 1v | 1 week ago |
五六尺不二を離るゝひはりかな | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 1v | 6 days 6 hours ago |
うぐひすもうかれ鳴する茶つみ哉 | 小林一茶 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 文化5 | 1v | 1 week ago |
ぬり笠へばらり〱と扱き茶哉 | 小林一茶 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 week 1 day ago |
堂の名はみな忘れたり春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 1 day ago |
うら窓にいつも人が霞む也 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 1v | 6 days 15 hours ago |
灯ともしや楷子かけたる梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 48v | 1 week 1 day ago |
大藪の入りの入りなる桃の花 | 小林一茶 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化15 | 1v | 1 week 2 days ago |
一枝や花守叱らんさもあらばあれ | 正岡子規 | 花守 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
山ハ野ハしらすたゝあしもとの花すみれ | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 1 day ago |
みよしのや寝起も花の雲の上 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政5 | 1v | 6 days 22 hours ago |
若草に冷飯すゝむ伏屋哉 | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文化3 | 1v | 1 week 2 days ago |
やつれたよ子に疲たぞ門雀 | 小林一茶 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 week 2 days ago |
花のくもおぼろをやぶる筏哉 | 正岡子規 | 花の雲 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 2 days ago |
道端に桜咲くなり興福寺 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 2 days ago |
恋猫や縄目の恥かきながら | 小林一茶 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 文政7 | 1v | 1 week 2 days ago |
静さに堪へて水澄むたにしかな | 与謝蕪村 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 2 days ago | |
春雨や夜さりも参る亦打山 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 3v | 1 week 4 days ago |
凧さわぐ夕風雲のそゞろなり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治28 | 46v | 1 week 3 days ago |
雨だらだら余寒をふつて落しけり | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
出代てなりし白髪やことし又 | 小林一茶 | 出代 | 春 | 人事 | 文政5 | 2v | 2 weeks ago |
まつの藤しきりに露をこほしけり | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
寝むしろや桜にさます足のうら | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政3 | 1v | 1 week 5 days ago |
二三尺人をはなるゝ雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化9 | 2v | 1 week 4 days ago |
あくびした口に花ちる日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治24 | 2v | 1 week 5 days ago |
けぶりさへ千代ためしや春の立 | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 文化4 | 2v | 1 week 6 days ago |
麦などもほちや〱肥て桃の花 | 小林一茶 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政8 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつくしき春に成しけり夜の雨 | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 文化2 | 1v | 1 week 6 days ago |
小莚にざぶとまぶせる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 week 6 days ago |
むめが香に追ひもどさるゝ寒さかな | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
すさましく蝶の出て来る弥生哉 | 正岡子規 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
浜風に色の黒さよたん生仏 | 小林一茶 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 文政4 | 1v | 2 weeks ago |
よく見ればたつた一羽の雲雀哉 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
雨漏を何とおぼすぞ雛達 | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文化12 | 2v | 1 week 5 days ago |
天窓干すお婆ゝや蝶も一むしろ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 week 6 days ago |
梅の花庵の鬼門に立りけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
鶯よ何百鳴て飯にする | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
霜どけや二番坂なる朝談義 | 小林一茶 | 霜解 | 春, 初春 | 天文 | 文化14 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
陽炎の中からもたつ浅生哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政3 | 1v | 2 weeks ago |