Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
春
ひらがな
はる
説明
立春から立夏の前日まで
和風月名
睦月
如月
弥生
36 views
無季
三春
Displaying 7701 - 7800 of 12689
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
御つゝじ汐干〱に古びけり
小林一茶
潮干狩
春
,
晩春
生活
文化5
0v
御ひがんもそしらぬ顔の藪木かな
小林一茶
彼岸
春
,
仲春
時候
0v
御ひとつと雛にすゝめる寝酒哉
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文政2
0v
御仏と一所に霞む天窓かな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政4
0v
御仏のう月八日や赤い花
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政1
0v
御仏の坐し給ふ程草青む
小林一茶
草青む
春
,
仲春
植物
文化10
0v
御仏の山に落すや鹿の角
小林一茶
落し角
春
,
晩春
動物
文政7
0v
御仏の手桶の月もかすむ也
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
御仏の終はつ雪降りにけり
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文政5
0v
御仏の茶でもつまうかあゝまゝよ
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化13
0v
御仏の茶も一莚ひろげけり
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文政7
0v
御仏もこち向給ふ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
御仏や乞食丁にも御誕生
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政1
0v
御仏や乞食町から御誕生
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政1
0v
御仏や寝ておはしても花が降
小林一茶
寝釈迦
春
,
仲春
人事
文政2
0v
御仏や寝ておはしても花と銭
小林一茶
寝釈迦
春
,
仲春
人事
0v
御仏や寝てござつても花と銭
小林一茶
寝釈迦
春
,
仲春
人事
文政2
0v
御仏や浴せ申さば角田川
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文化3
0v
御仏や生るゝまねに銭が降
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政8
0v
御仏や生るゝまねも鉦太鼓
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政8
0v
御仏や銭の中より御誕生
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政8
0v
御僧其後見へぬつぎ木哉
小林一茶
接木
春
,
仲春
生活
文化4
0v
御出肆ながら春宵千金ぞ
小林一茶
春の宵
春
,
三春
時候
寛政7
0v
御印文の頭に花のちりにけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
御地蔵の手に居へ給ふ蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化12
0v
御地蔵の膝にすはつてなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
御守のわらぢかざるや春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
御守のわらぢ備や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政3
0v
御寺から直に行るゝ汐干哉
小林一茶
潮干狩
春
,
晩春
生活
文化1
0v
御山はどこ上つても花の咲
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化1
0v
御山や人よばるにも花礫
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
御座の面ン〱のうしろに蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政5
0v
御座敷の隅からすみへ小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
御庭に立はだかつて山桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政5
0v
御影供こめて十日の雨や苗代田
正岡子規
御影供
春
,
仲春
人事
明治33
0v
御影供にも御覧に入るさくら哉
小林一茶
御影供
春
,
仲春
人事
文政4
0v
御影供に近道わたる野川哉
正岡子規
御影供
春
,
仲春
人事
明治30
0v
御影講や泥坊猫も花の陰
小林一茶
御影供
春
,
仲春
人事
文化12
0v
御彼岸のぎりに青みしかきね哉
小林一茶
彼岸
春
,
仲春
時候
0v
御忌の鐘ひゞくや谷の氷まで
与謝蕪村
御忌
春
,
晩春
人事
0v
御忌参りするも足品手品哉
小林一茶
御忌
春
,
晩春
人事
文政4
0v
御慶事を祝ふや藤の造り花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治33
0v
御所を出る小溝の音や朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治26
0v
御手洗の水ぬるみけり男山
正岡子規
水温む
春
,
仲春
地理
明治27
0v
御指に銭が一文たん生仏
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文化13
0v
御日様をせすぢにあてゝ梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
御普請の出来て御影供の鐘が鳴る
正岡子規
御影供
春
,
仲春
人事
明治29
0v
御桜御梅の花松の月
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化2
0v
御涅槃やとり分花の十五日
小林一茶
涅槃会
春
,
仲春
人事
文政2
0v
御白粉に白うよごれし菫かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治25
0v
御祓をいつ迄しばる梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化6
0v
御花の代りをつとむ柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政7
0v
御花の名代つとむ柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政8
0v
御詫宜日ごと〱梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
御車に梅ちりかゝり幕黒し
正岡子規
梅散る
春
,
晩春
植物
明治30
0v
御車の昔過ぎたる柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治28
0v
御迎ひの雲を待身も桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化2
0v
御通りや下〱と雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政1
0v
御門主の籠松明や春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化5
0v
御雛をしやぶりたがりて這子哉
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化11
0v
微酔の足覚束な花菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
徳川の桜明治の桜かな
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治35
0v
徳川の桜残りて哀れなり
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治34
0v
心して桜ちれ〱鮎小鮎
小林一茶
若鮎
春
,
晩春
動物
文化7
0v
心得ぬばたの匂ひや朧つき
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治25
0v
必よ迹見よそわか花の空
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
忌明の伽に来る日ぞ春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
寛政7
0v
忍びあへず男猫泣くなり塀の上
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
忍ぶれど猫に出でにけり我恋は
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治28
0v
念仏がうるさいとてや雁帰る
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化12
0v
念仏せよ田鼠鶉に成たくば
小林一茶
田鼠
春
,
晩春
動物
文政3
0v
念仏にはやされて上る雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化12
0v
念仏に御役つとめし壬生菜哉
小林一茶
壬生菜
春
,
初春
植物
文政1
0v
念仏をさづけてやらん帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化7
0v
忽然と凧落ち来る小庭哉
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
思ひ出し思ひ出しふる春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治26
0v
思ひ出す頃を紅梅のさかり哉
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
思ひ立つ木曽や四月の桜狩り
松尾芭蕉
桜狩
春
,
晩春
生活
貞亨2
0v
思ふさま寝てはこして帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化10
0v
思ふさま寝てはこをして帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
0v
思ふさま鳴てはこして帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
0v
思ふまじ見まじかすめよおれが家
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
思ふまじ見まじとすれど我家哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
思ふやうな桜の蔭もなかりけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
思出し〱てや春の雪
小林一茶
春の雪
春
,
三春
天文
文化11
0v
急度した宿もなく夕乙鳥
小林一茶
乙鳥
春
,
仲春
動物
文化12
0v
怪談に女まじりて春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治29
0v
恋あればぬすつと猫と呼れけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
0v
恋せずばあだちが原の野猫哉
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化2
0v
恋せずば大山猫と成ぬべし
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化6
0v
恋ゆへにぬすつと猫と呼れけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化12
0v
恋序よ所の猫とは成にけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化12
0v
恋猫が犬の鼻先通りけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政7
0v
恋猫のあはれやある夜泣寝入
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治26
0v
恋猫のぬからぬ顔でもどりけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政7
0v
恋猫の別れを惜む戸口かな
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
恋猫の源氏めかする垣根哉
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化6
0v
恋猫の足の跡あり化粧部屋
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治26
0v
恋猫の雲に隠れぬ塔の屋根
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治28
0v
恋猫の鳴かぬ顔してもどりけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
Page
78
Page
79
Page
80
Page
81
Page
82
…
Next page
Last page