Displaying 1601 - 1700 of 12689
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
わか草や北野へ曲る子ども講 小林一茶 若草 , 晩春 植物 3v 6 days 5 hours ago
くろかねの橋あたゝかき都哉 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治28 3v 6 days 3 hours ago
鶯は本ンに鳴けり涅槃哉 小林一茶 涅槃会 , 仲春 人事 文政3 3v 6 days 3 hours ago
カナリヤは逃げて春の日くれにけり 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治33 3v 6 days 3 hours ago
喰ひ共味ひしらぬ桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政4 3v 6 days 5 hours ago
梅咲て名札をはさむ籬かな 小林一茶 , 初春 植物 寛政4 3v 6 days 3 hours ago
うつゝなの人の迷ひや野べの蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化3 3v 4 days 4 hours ago
大江戸や錦絵を吹く春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 3v 4 days 1 hour ago
菅笠の音は雲雀の礫かな 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 3v 6 days 3 hours ago
さぼてんののつぺり長くなる日哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化13 3v 6 days 3 hours ago
田楽のみそにくつゝく桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政4 3v 6 days 5 hours ago
白桃やのこるは花よちるは露 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治24 3v 6 days 5 hours ago
涅槃会や鳥も法華経〱と 小林一茶 涅槃会 , 仲春 人事 文政2 3v 6 days 3 hours ago
世の中のいくさに逃げて桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治29 3v 6 days 5 hours ago
貝殻で博奕するなり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 3v 6 days 3 hours ago
景清も花見の座には七兵衛 松尾芭蕉 花見 , 晩春 生活 3v 6 days 5 hours ago
弁天の楼門赤き桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 2v 6 days 5 hours ago
白妙の僧白妙の梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 3v 6 days 3 hours ago
木芽ふいてうこぎ長屋の人もなし 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治27 4v 6 days 3 hours ago
春雨や空がわきなる虎子石 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治25 3v 6 days 3 hours ago
宵宵やたゞ鳴きくれて呼子鳥 正岡子規 呼子鳥 , 晩春 動物 明治26 3v 5 days ago
桜ばかり女ばかりの上野かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 3v 4 days 4 hours ago
桃咲くや犬にまたがる桃太郎 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 3v 4 days 4 hours ago
山雉のけんもほろ〱もなかりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化11 3v 6 days 3 hours ago
山桜瓦葺くものまづ二つ 松尾芭蕉 山桜 , 晩春 植物 元禄3 3v 6 days 5 hours ago
涅槃会の鐘鳴らしけり真昼時 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治29 3v 6 days 3 hours ago
わか草に笠投やりて入る湯哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化13 3v 6 days 6 hours ago
凍どけの盛りに果し談義哉 小林一茶 凍解 , 晩春 地理 文政5 3v 5 days 3 hours ago
二三人若草に座して握り飯 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治29 3v 6 days 6 hours ago
梅持て女乗りたる車かな 正岡子規 , 初春 植物 明治28 3v 6 days 4 hours ago
鶯のあてにして来る垣ね哉 小林一茶 , 三春 動物 文化3 5v 4 days 13 hours ago
凧抱て直ぐにすや〱寝る子哉 小林一茶 , 三春 生活 3v 4 days 1 hour ago
鍋の尻ほし並たる雪解哉 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文政2 3v 6 days 3 hours ago
御傘めす月から春は来たりけり 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化11 2v 6 days 4 hours ago
履のならぬ所より梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化13 3v 6 days 4 hours ago
同行ハ胡蝶たのんて二人哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治25 3v 4 days 4 hours ago
子の口に餌をふくめたる雀哉 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 3v 6 days 6 hours ago
春立つとわらはも知るや飾り縄 松尾芭蕉 立春 , 初春 時候 寛文11 2v 6 days 4 hours ago
草餅や思ひ思ひの旅出立チ 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 3v 6 days 3 hours ago
菜の花や一人乗りたる二人乗 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 明治33 3v 6 days 6 hours ago
たそがれの月に垣根の梅白し 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 6 days 4 hours ago
椽へ出てたまたま蝶を見る日哉 正岡子規 , 三春 動物 明治30 4v 6 days 3 hours ago
細腕に桑の葉しごく雨夜哉 小林一茶 , 晩春 動物 享和3 3v 6 days 6 hours ago
雉なくやてん〱天下大平と 小林一茶 , 三春 動物 文化9 3v 4 days 1 hour ago
さまざまの事思ひ出すさくらかな 松尾芭蕉 , 晩春 植物 2v 6 days 6 hours ago
花の陰謡に似たる旅寝哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨5 3v 6 days 6 hours ago
家うちして夜食あてがふ蚕哉 小林一茶 , 晩春 動物 文政1 3v 5 days ago
花くはぬ心たうとき蚕哉 正岡子規 , 晩春 動物 明治25 3v 6 days 6 hours ago
陽炎や土の姉さま土僧都 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 3v 4 days 4 hours ago
二三日はなぐさみといふ蚕哉 小林一茶 , 晩春 動物 文化2 3v 6 days 6 hours ago
酌子栗迄拾る菫哉 小林一茶 , 三春 植物 文化13 3v 6 days 3 hours ago
神風や虻が教へる山の道 小林一茶 , 三春 動物 文政5 3v 6 days 4 hours ago
喰屑の菜もぱら〱と咲にけり 小林一茶 菜の花 , 晩春 植物 文化9 3v 6 days 6 hours ago
永き日や菜種つたひの七曲り 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 3v 6 days 4 hours ago
門口の行灯かすみてかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 3v 4 days 2 hours ago
なつかしや下手鶯も遠鳴は 小林一茶 , 三春 動物 3v 4 days 22 hours ago
鶯やこの山もまた汽車の音 正岡子規 , 三春 動物 明治26 3v 4 days 13 hours ago
春風のぽつちり白し都鳥 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 2v 6 days 4 hours ago
長安の市に日永し売卜者 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治30 3v 4 days 1 hour ago
口つぐみ飛ぶものをみよ鳥雲に 森澄雄 鳥雲に , 仲春 動物 3v 6 days 4 hours ago
薄曇り名もなき梅を見に行かん 正岡子規 , 初春 植物 明治27 3v 6 days 4 hours ago
梅のさく門は茶屋なりよきやすみ 正岡子規 , 初春 植物 明治18 3v 6 days 4 hours ago
月ちらり鶯ちらり夜は明ぬ 小林一茶 , 三春 動物 文政1 3v 6 days 4 hours ago
草〱もわかいうちぞよ村雀 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化7 3v 6 days 6 hours ago
こゝに梅ありと思ひつゝ闇の小路行く 正岡子規 梅が香 , 初春 植物 明治30 1v 5 days 4 hours ago
菫咲て手凹程の名所哉 小林一茶 , 三春 植物 文化5 3v 6 days 4 hours ago
鶯や泥足拭くや梅の花 小林一茶 , 三春 動物 3v 4 days 13 hours ago
すうすうと鳥雲に入るひゝき哉 正岡子規 鳥雲に入る , 仲春 動物 明治25 3v 5 days 1 hour ago
鶯の幾世顔也おく信濃 小林一茶 , 三春 動物 3v 4 days 13 hours ago
桃さくやゐなかは旧の雛祭 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治24 3v 4 days 5 hours ago
鶯がなく真似をして走りけり 小林一茶 , 三春 動物 4v 4 days 13 hours ago
いそがしや花散りかゝる二三日 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治28 3v 5 days 13 hours ago
凧上ていかにもせまき通り哉 小林一茶 , 三春 生活 文政5 3v 4 days 1 hour ago
昔なり両手の迹の残る雪 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 3v 6 days 4 hours ago
白桃の花やこぼれて松のつゆ 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治24 4v 6 days 6 hours ago
夕雉や何に見とれてけろりくわん 小林一茶 , 三春 動物 4v 6 days 4 hours ago
川底に 蝌蚪の大国 ありにけり 村上鬼城 蝌蚪 , 晩春 人事 3v 6 days 6 hours ago
躑躅生けてその陰に干鱈割く女 松尾芭蕉 躑躅 , 晩春 植物 貞亨2 2v 6 days 6 hours ago
ほつとして壁にすがるや夕小てふ 小林一茶 , 三春 動物 文政7 3v 4 days 1 hour ago
木のもとに汁も膾も桜かな 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄3 5v 6 days 6 hours ago
梅さくやかぎを加て御狐 小林一茶 , 初春 植物 文化11 5v 6 days 4 hours ago
茶のけぶり庵の苗代青けり 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文化12 2v 6 days 6 hours ago
乙鳥を待てみそつく麓哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政2 3v 6 days 4 hours ago
行列の草津に入るや春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 4v 6 days 4 hours ago
黄組しろぐみてふの出立哉 小林一茶 , 三春 動物 文政3 1v 5 days 6 hours ago
一掴雪進らせんはつ雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化13 1v 4 days 1 hour ago
たそかれや松に消えこむ春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治25 4v 6 days 4 hours ago
浄はりや梅盗手が先うつる 小林一茶 , 初春 植物 文化9 2v 6 days 4 hours ago
布からも立臼からも雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政4 5v 6 days 4 hours ago
木目吹て古びるものは住居哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化4 4v 6 days 4 hours ago
梅さけど鶯なけど田舎哉 小林一茶 , 初春 植物 4v 6 days 4 hours ago
飯炊もそまつにせぬや蝶とまる 小林一茶 , 三春 動物 4v 4 days 14 hours ago
尻尾から月の出かゝる雉哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 4v 6 days 4 hours ago
わか草に御裾引ずり給ひけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化2 4v 6 days 7 hours ago
まゝ子凧つぎのいろ〱見へにけり 小林一茶 , 三春 生活 文政7 3v 4 days 2 hours ago
梅藁屋建仁寺垣衡門 正岡子規 , 初春 植物 明治28 4v 6 days 5 hours ago
首塚や首のもけたるちり椿 正岡子規 散椿 , 晩春 植物 明治26 4v 6 days 5 hours ago
苗代や水を離るゝ針の尖 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 3v 6 days 7 hours ago
三寸の麦のいづこになく鶉 正岡子規 麦鶉 , 晩春 動物 明治26 4v 6 days 7 hours ago
つゝじ多く石碑立たる茶店哉 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治29 4v 6 days 7 hours ago